中西直人 1988,8,11生
大阪府岸和田市出身
日本大学ゴルフ部出身
座右の銘【人生一度きり】【笑う門には福来る】
中西直人 Instagram
https://www.instagram.com/sanrise.18/
サンライズオンラインストア Instagram
https://www.instagram.com/sanrise_onlinestore/
サンライズ オンラインショップ ウエア購入↓
https://sanrise-online.stores.jp/
【グロフィールド】
https://www.grofield.jp/
#中西直人
#ゴルフ
#密着
#プロゴルファー
おはようございます。 おはようございます。 今日は試合の朝 はい。 何の試合でしたっけ?今日は。 今日はダンロップ福島チャレンジ ですね。グランディナ白川て開催されます。 はい。 はい。 今 はい。 初日の朝 はい。 ホテル出発したところです。 はい。 今日は急遽 中西プロの1日に密着お世代が 今決定しました。 今決定したんですか? はい。 今日この初日の朝って こう車で はい。どういうこと考えていくの? いや、まあね、あの、取り組んできたことが確実に今あるので うん。 ま、なんかこう、その取り組んできたこと うん。 ま、それとやっぱピンポジションがもう昨日決まってるんで うん。うん。うん。うん。 そのピンポジションがこうね、こうどういう風に攻めるか、あとまた風とかね。 うん。 そういうのをね、考えながらあの、今向かってます。 なるほど。 はい。今週の試合はね、 もう事前にお互いに我々でチェックして、去年のデータを見て そうですよ。 意外とパー3が難しい。 そう。距離のあるホールって 1ホールしかないですよ。200 超えるやつは。 うん。うん。うん。うん。 ピッチングから うん。 えっと、7番以内で うん。 打てるショートホールが3 つあるんですけど うん。 それでもやっぱりこう意外に ショートホールで落としてるということなんで。 そうですね。 もう本当にこう意外と目に見えない。 落とし穴がやっぱあるんだなと。 そこはこはクレバー西でやってくれるってことですよね。 そう。はい。もうクレバーでま、行けたら行きたいと思います。 なるほど。 先週みたいなミスはないでしょうね。 人間って。 うん。 何が邪魔するか分かりました? 分かりました。 何が押してくれて何が邪魔するか忘れまし。あの、分かりました。 うん。 やっぱね、邪魔するのは欲です。 欲ね。はい。はい。はい。はい。で、背中を押してくれるのは欲です。 どっちも欲です。 だからその欲をね、いい風にこう持っていくのやっぱメンタルだと思うんで。 [音楽] そういうことだね。 はい。なのでそのいい方に うん。 えっと、自分をその欲を うん。 よくまみれにし うん。 をこうどんどんよく出していきながらクればに攻めれるか うん。 で、また自分のメンタルコントロールね。 うん。 俺は下手だと。 なるほど。 今週はそれテーマに行きたいと思 先週得たことね。 先週は俺はうまいとずっと思い続けて攻め続けた結果 池3発入れたんだよね。 そう。初日でね。 初日でね。 初日。 ま、結果6個で結行ったんですけど うん。 ま、今週はね、それのないように でも できたらしたいですよね。 でもさ、2 日目シサンダーで回ったのは偉いし はい。 シサンダーで回ろうって言ってね、話をしてそれでできたっていうのはやっぱそこは実力は この1年ついてきたとこだよね。 そうすね。もうはい。 いや、まあね、これもね、やっぱほんまにあの、去年から うん。 えっと、またけんさんの うん。 おかげではなく、全て自分のおかげです。 はい。 はい。ありがとうございます。 ありがとうございます。 テイク2です。今のは。 はい。今のテイク2ですね。はい。 ということで今日1日頑張ってください。 はい。はい。頑張ります。 行ってきます。絶対活動。 己れに 左方向その後目的地に到着。 今回は中西主の試合の 1 日を彼のコーチである私堀お健二が皆さんに紹介していきたいと思います。 え、この日のスタートはね、8時6 分だったんですけれども、彼はもう朝起きてジムに行って、え、ここに来てるですから 5 時ぐらいからもう試合の準備をしてるんですね。 うん。 そして、え、チェックインをした後、 ロッカーで準備をして練習場へ向かいます。 え、練習上ではですね、え、今回は 30 級の玉数制限があるんですね。で、この 30 級の中で丁寧に調整をしていきます。え、ドリルをしたり感覚を確認しながら、え、打っていくわけですが、最初は短いアイアンから始めてウッドになり、そしてドライバーを打ち、最後はまたウェッジで終わるという形が彼のルーティンです。 ありがとうございました。 はい。 ありがとうございました。ます。 次がパッティングです。まずラインに立っ て傾斜を感じます。その数値と、え、機械 が表示する数値が一緒になるか毎回丁寧に 確認をします。そして地面にはマットを 置いてインサイデン軌動がうまく作られて いるか確認もします。目の下にボールが あるか、これもチェックですね。毎回毎回 同じこのチェックをすることでストローク が安定してきます。 え、次にラインを読んだら カップの横にTを挿します。自分が狙って いるラインを確認してそこに対してボール を打ち出していく練習もします。 一瞬めんどくさいなと思われる方も多いか もしれませんが、このように毎回同じ手順 を踏んで毎回確認作業することで自分の 感覚も研ぎまされるし、え、同じいい ストロークをキープすることができると いうことなんですね。 次にアプローチです。アプローチでは クラブの抜け方、そしてフェースにボール がどれぐらい乗っているのかを確認して 打っていきます。 ここでは少しふわっと上げるアプローチを 確認してますね。少しコックを入れて インパクトでフォローを止めるような形で ロフトをつけたまま抜いていく。で、この 時スピンの入り具合と地面の硬さなんかも チェックしていきます。 スタート10分前になるとTグラウンドの 方へ向かいます。 今日い組み合わせなのにね。ついてもあり ます。 続いてのフは国際スポーツ進行協会所属中西直 お願いします。 [拍手] 1 番は打ち上げのパー4 です。この日はスリーウッドでフェアウェイの左サイドを捉えました。 すごくいい球でスタートしていきました。 [拍手] そしてセカンドショットもうまく打ってこのホールはバーディで発信していきました。 9 番ホール内下ろしのパー 4ですね。ここは風の読みを間違えたと いう風に言ってましたが、残念ながら池に 入ってしまって、そしてセカンドショット ラフにドロップしたんですけれども、ライ がすごく難しかったということで フライ合いを警戒してね、手前にショート しました。そしてそこからのロングパッド 。もうこれは合わせに行って2パッドで ボギーを取りに行くというパッティング でした。 ここまで3アンダーできていたのでさすが に悔しそうですね。 10番ホール455yの打ち下ろしのパワ 4。ここはですね、左右にバンカーがある んです。で、この間に打っていくので選手 にとってはすごくライン取りが難しい ホールです。ここは、え、軽いフェードで 右のラフに行きました。 最終ホール打ち上げのパー5です。え、 ここはフェアウェイの真ん中に、え、 バンカーがあるんですけども、そこに 向かって打っていって、え、フェアウェイ の左サイドに行くといいんですが、これ まっすぐ行ってですね、バンカーのヘリに 近いところに止まってしまったんですよね 。ですからスタンスがうまく取れないよう なところからアイアンでレイアップをし ました。本来ならね、ウッドで2オンを 狙ってこれるところなんですけれども、 これはちょっとアンラッキーでした。 ここから100ydぐらいだったと思うん ですけれども、2段グリーンの上を狙って くる形で、このショットはですね、うまく 打ったんですけど、スピンが効きすぎて この段にあたってですね、なんと20yd 近くで傾斜で戻ってしまいました。 これは本当に難しいパッティングでした。 40mから45ある、え、ロングパッド。 そして、え、工程差も1mぐらいあるん ですよね。これを 綺麗にラインを読み切って、もう本当に 入りそうになるぐらいのパッティング。 1m以内にけました。 そしてこのショートパッドは確実に入れて 、この日は4アンダーでホールアウト。 途中2つのボギーがありましたが、初日に してはね、すごくいいスタートが切れたと 思います。 [音楽] ました。 応援してくれているファンの皆さんと鬼に交流をする。これも彼の特徴で素晴らしいところだと思うんですよね。応援してくれたお返しをしようと彼はしてると思うんですけれども、こういうプロがね、本当にもっと増えてきてくれるといいなと思います。 大塚さん お疲れ様でした。 ああ、よく頑張りました。 そうですね。後半結構ま、前半のキューバンホールで生き入れたんですけど うん。うん。 そっから結構なんだかんだちょっと悪くなっちゃって うん。 結構苦しい後半だったんですけど でも3 連続やったね。あれはどういう感じですか? あれ? これです。 それ? これです。 トンボ こうじゃないですよ。こう。 おお。そこで戻ってきた。 これ。 それで それです。 なるほど。 だから、あの、言ったらどんどんどんどんこう ヒールが前に出てきて薄いスライスみたいな、こ 1発目たじゃない。ジーバのT ショットみたいなね。 あれがずっと来て なるほどなるほど。 で、ロングで逆玉チーピン来てこれで うん。ああ、なるほど。開いたのを閉じて こんなところの こんなもう目玉なところあて でもできなくて ズボーンみたいな。 うん。うん。 で、3段目250もみたいな。 うん。で、4段目よらず入らず。 うん。 でもこれこれです。 そこのそっから分かった。 そう。 これ開いてるなとフェースが。 いや、でも分かるけどできないんですよ。 なるほど。なるほど。 けどそれができちゃった。 なんでやるしかないなと思った。 もう終わりの出たから。 そう。だって僕勝つことが目標なんで。 うん。 だからそれのための成功体験を進まないといけないんで。 は、 これやらないと始まらないなと。よくも悪くも。 うん。 そう。 だから今またこの後練習行こうかなと思っ なるほど。 このままの手で行こうかなと。行ってらっしゃい。 行ってきます。 ありがとうございます。 お疲れ様です。やっぱが低くて。あ、玉が低くて うん。 ちょっとこう右に出てこれと うん。 チーピンはもうダウンの時にフェンス開いてるからですよね。 そうですね。 で、今はそれは完食いい。 うん。やっぱ 朝よりは今のがいいです。 うん。うん。うん。うん。 もこ今日入るまで うん。 昨日 昨いスンつでしたっけ?地元レッスン 日曜日。 日曜日。日曜日。うん。 日曜日やってもらって うん。 で、練習でやって うん。 で、月曜日コース行ったんかな? 行ったんですね。うん。 で、行って で、徐々に慣れてきてるんじゃない?そんな感じ。 うん。こ やっぱ試合と遊びじゃ違いますからね。 うん。 どれだけ気持ちに練習上で込めてもあの練習で込めても おはようございます。 おはようございます。 おミプロTV はい。 中西プロTVナイスプレイですよ。 ありがとう。 ありがとう。 ニプロTVは今日はどうですか? どうですか?納得のイパした。 納得の軍パ 何それ?何それ?どういどういうこと? はい。やっぱりあのゴルフって火災な道が繋がなくてどんどん遅れてくんだなって思いまし。はい。 そ、でもね、この納得のイブンパとはいえね、オリジナルキャディーバックを作りたいと。 [音楽] そう。 今日ね、そのために来た時も過言じゃない?もうそれ だから、だから練習してわざわざ横を見つけてきた。 お頭がそれでいいっぱいでところでどこにキャリーバックが頼むで作れるんだって。 いやいやいやいやい。 何本作んの だから。今日朝からえ会うんだね。 コンビニでも会うし、ホテルでも会うしさ。会いたくて仕方ない。 いやいやいや。西の金張りの会いたくて会いたくて [笑い] 何回も今日会うよね。 そういうことか。 そういうこと。1 本。1 本なわけない。 お、そう。100 本だよ。そんなの100 本なわけないです。 230、230すリアル 230。 デザインは?うん。めっちゃいい。 クラブがめっちゃ垂れてきますね、これ。 ドね。 あ、めっちゃいい。 オマジ ちょっとこうクラブを引っ張ってくる感じが出るよね。 言ったんすよ、それ今。あ、そう。 それ今僕言ったんです。うまくなりましたね。 デビート術。 ああ、これで寝るんだ。トップもいくらか低くなっ。 お疲れ様。 低、低くなったし懐が 広くなりましたね。前詰まってる感じでこうやったけど。 うん。こ、こうワイドになりましたね。 うん。 ああ、なるほど。引っ張ってこれます。 これだとは中西プロの試合後のスイングについて皆さん気になってると思うので簡単に紹介していきたいと思います。えっと左側が修正前、右側が修正 5後です。え、中西プロはですね、元々 このスイングをする上でクラブを インサイドにそしてこうワイドに引いてい くっていうのが彼の特徴だったんです。で 、このバックスイングを見てみるとすごく 最近ね、外に上げてる。で、これ皆さん すごい特徴的で、え、気になってたと思う んですけれども、これはそのインサイドに 引きすぎない、シャフトにいいシナリオを かけるっていうことでやってるんです けれども、このスタートの時にですね、 どちらかとワイド、ワイドというとこの右 手首が、えっと、あんまり折れてこない。 右手首の排屈が入ってこない。え、という ことでフェイスが開きがちになってたん ですよね。ですからこの前の週にオン ラインレッスンをやったんですけども、 その時にもこのフェイスの向きの話をして 、このフェイスを開かないっていうところ をですね、え、彼は注意してスイングをし ているんですが、左側見てみるとフェイス 面が前傾角度と同じぐらいで開いてはい ないんです。ただ右手の排屈が入ってい ないので、どうしてもこうワイドすぎて 遠くの方に上がっていってしまう。その 結果トップの位置もこう高くなってくると いうことでした。で、それを今回はこの 少し右手首の排屈を強めることでクラブが 外に上がりすぎない。そしてこの右手首の 排屈が入ってくると右肘の、え、畳みが うまくいくんですよね。上腕の凱旋ですね 。これがうまく決まるので、このバック スイングの中間点見てみると、かなり シャフトの角度も違うし、肘の位置が違い ますよね。で、トップの位置、これ何も僕 はトップを低くしてくれとは言ってないん ですけれども、かなり変わってきますよね 、トップの位置が。クラブが寝た状態に なってくる。で、この寝た状態何がいいか というと、この切り返してくるとクラブが インサイドから勝手にこう降りてくると いうことです。で、左側も寝てるは寝てる んですけれども、どっちかというとこの 腕輪を引っ張り下ろす、そして体を右に 倒すような感じでこうクラブを下ろして くるんですよね。だからどうしてもクラブ が寝やすくなってしまう。フェイスが開き やすくなってしまうんです。ですからこの 、え、ダウンスイングの中間ぐらいでこの フェースの位置向きを見てみましょうか。 こうすると左側の、え、スイングは リーディングエッチが少し左に倒れて フェースが開いてますよね。で、これに 対して右側はリーディングエッチが まっすぐスクエアな状態になってると。で 、この違いなんです。この違いが大きな差 を生むんですよね。右肩を落としてクラブ を寝せてくるとクラブ自体はシャローで インサイドでいい位置に見えるんですけど も、どうしてもシャフトに、え、右シナり 、右ねがかかって、こうフェースが開いて きてしまう。で、その結果インパクト エリアで戻らないと右に飛ぶし、それを 無理に返そうとすると左に行くしという ことで不安定なショットが出てきてしまう 。で、右側のレッスン5の形だと早い段階 でフェースの向きも作ってる。で、勝手に インサイドから来る形になるので、この ダウンスイングではむしろクラブを寝せる んじゃなくて、こうトップの力立てるよう な感覚でこう振り下ろしてくる。で、こう するとクラブ自体も手と重なるような位置 に戻ってきて、え、こっから アタックしていくとフェース ローテーションも少なくなる。そしてこう まっすぐ強くボールを押す。力を効率よく かけることができてくるということなん ですね。ですからバックスイングの指動の ところをね、少し、え、アドバイスした だけだったんですけれども、トップも良く なってダウンも良くなって、そして インパクトエリアも安定してきたと。これ がこの日の修正ポイントでした。 皆さん中西プロのね、スイングを見ると すごく綺麗ですごくあの羨ましいと思うか もしれないんですけれども、彼も本当に 苦しんでなかなかうまくいかなくてもう やめたいやめたいってこう思ったこと何度 もあると思うんですよね。で、今回も簡単 にクスイングが修正されてるように思うと 思うんですけども、ま、今までにもこう いうこと何回も何回も同じようなことを やってきてるのですぐできるわけであって 、こう一瞬で誰でもできることはないん ですよね。ですから同じことをずっと続け ていくってことはすごく重要なんです。 最後にちょっとそれだけ、え、伝えておき たいと思います。
15 Comments
3日間お疲れ様でした。
YOUTUBEのダンロッププサイトの顔になっていましたね(笑)
やっぱり直人さんサイコーです。
堀尾研仁プロコーチの説明が深い
ミキプロティービーとのコラボはアツい!
堀尾先生、初日編集お疲れ様でした🍀
この解説も凄く分かりやすく
現場でのマネジメント&プロ目線からの心理状況解説も凄く分かりやすかったです👏
ありがとうございました
堀尾先生最高ですやん
明日はコーラ持って福岡現れるのか!?
中西ファンの皆様、今回はみなさんの為に堀尾が勝手に撮影しました。楽しんで頂ければ幸いです。さらに、勝手に三木プロTVとコラボにして、勝手にアップした為に、先方の動画が間に合っておりません!アップされたら、リンクが概要欄に貼られるはずです。申し訳ありませんがご了承ください。
すごいクオリティの動画だ!
ありがとうございます
直人いよいよ勝つか!? いつ勝つんだ? 待つてるんだよ俺たちは
待ちすぎてチョロしちゃったよ・
いやー堀尾コーチ解説素晴らしかった!中西プロのような分厚いインパクトに憧れます❤
これ無料で見れるのえぐい、有料案件でしょう😊
素晴らしい解説❗️
勉強になります
堀尾さ〜ん❤
スイングプレーンがキレイやわ
堀尾コーチに教えてもらってました。素晴らしいコーチです。