ゴルフラーニングスクエア グロス 田中振一朗がお届けする「トップでのフライングエルボの真実」検証動画。2024年度世界トップ30+松山&金谷を含む32名のスイングを分析し、トップでの右前腕の角度(パラレル/バーティカル/フライングエルボ)、両肘の高さ、右肘と右肩の関係を統計的に解説します。流行に流されない「安定するトップ」の共通点と、フライングエルボを直す原因解説+実践ドリルまで、科学的かつ実用的にまとめました。 この動画で得られること 世界トップ選手32名の「トップでの右肘」の実測傾向が分かる フライングエルボは本当に主流かどうかの結論(結論:32人中フライングエルボは0) トップで安定するスイングの共通点(右前腕は前傾に対して平行〜地面寄り、右肘は左肘より低く、右肩より低い) フライングエルボの主原因と心理的イメージ(右手に力を入れすぎる) 即効性のあるドリル2種類(右肘に左手を掛けるドリル/ヘッドカバーを脇に挟むドリル)と練習の進め方 「力を抜く」「腕の外旋・内旋の原理」を使った根本修正法 目次(主要ポイント) 0:00 挨拶と番組紹介 0:27 検証の目的と対象(世界トップ30+松山・金谷) 1:04 角度の分類方法(パラレル/バーティカル/フライングエルボ)と検証内容説明 3:04 各選手のタイプ別解析 9:02 分析内容説明と統計結果のまとめ(32人の分類) 12:32 集計結果から暴かれた現在主流のトップとは? 13:02 フライングエルボーの原因とは? 16:41 フライングエルボーの直し方ドリル2種 18:03 スイングの基本原理(腕の外旋と戻り)と反復練習のコツ 20:34 おわりのごあいさつ 実践ポイント(短く覚えるコツ) イメージは「イヤンバッカーン」ではなく「イヤンバッカーン」が良い(右肘を絞るイメージ) 「この野郎!」式の右手主導はNG、腕の力を抜いて外旋を使う ドリルはトップ付近まで右肘を閉じる感覚を覚えるために短時間反復でOK オススメの練習メニュー(初心者〜上級者) 1週間プラン:毎日5分ドリル(左手で右肘を引っ掛ける30回+ヘッドカバー脇挟み10スイング) 目標:2週間でトップの右肘の開きが改善され、方向性が安定すること この動画が向いている人 フェースコントロールや方向性を安定させたいゴルファー…
今回はバックスイングのグリップ軌道について、世界ランク上位30人と女子の世界ランク上位10人、去年の日本の男子賞金ランキング上位10人の日本人選手、日本の女子の賞金ランキング上位10人を調べました。 世界トップ選手の多くが実践しているグリップ軌道とは!?日本人トッププロとの違いとは!?世界最強のグリップ軌道を理解して、あなたも手に入れてください! 今回のメニューは 1 世界ランク上位30人のバックスイングでのグリップ軌道 2 女子の世界ランク上位10人のバックスイングでのグリップ軌道 3 日本男子の賞金ランク上位10人の日本人選手のグリップ軌道 4 日本の女子の賞金ランキング上位10人のグリップ軌道 5 【重要】ロバート・ベイカーに習ったこと 6 グリップ軌道を決める要素 7 【重要】世界ランク上位の選手がやっているグリップ軌道を得る方法 その他の内容になっています。 チャプター 0:00 動画説明 1:44 グリップ軌道の測定方法(アームプレーン)について 2:07 30位 ルドビグ・エイバーグのグリップ軌道 Ludvig Aberg 2:52 29位 ジャスティン・トーマスの場合 Justin Thomas 3:09 カメラアングルによる見え方の違いについて 4:51 28位 キャメロン・スミス Cameron Smith 5:05 27位 ラッセル・ヘンリー Russell Henley 5:23 26位 イム・サンジュ Sungjae Im 5:30 25位 リッキー・ファウラー Rickie Fowler 5:44 24位 キャメロン・ヤング Cameron Young 6:08…
※訂正 動の中でサム・バーンズのことをリッキー・バーンズと言っているところがありますが、間違いですので訂正します。 今回のメニューは 1 世界トップ30の選手のテイクバックでのフェースアングル 2 結局最強のテイクバックでのフェースアングル 3 日本のトップ選手のフェースアングル 4 スイング中のフェースの動きについて その他の内容になっています。 チャプター 0:00 動画説明 1:32 今回の測定法の説明 3:20 30位 ルドビグ・エイバーグのフェースアングル Ludvig Aberg 3:33 29位 ジャスティン・トーマス Justin Thomas 3:43 28位 キャメロン・スミス Cameron Smith 3:52 27位 ラッセル・ヘンリー Russell Henley 4:00 26位 イム・サンジュ Sungjae Im 4:10 25位 リッキー・ファウラー Rickie Fowler 4:19 24位 キャメロン・ヤング Cameron Young 4:40 23位 サム・バーンズ Sam Burns 4:50 22位 トニー・フィナウ Tony Finau 5:10…