▼てげてげゴルフの公式LINEはこちら▼
https://utage-system.com/line/open/O5BtfdCNcfWA
↑限定コンテンツ配信予定↑

https://youtube.com/@morogolf?si=Hpju3QU2ipY_EiW3

☆Good不動産☆
クラウドファンディング
Beginners Cloud https://beginners-cloud.jp/

飛距離アップ】体格は関係ない!誰でも飛ばせるにを徹底解説!

【貴重映像】全米オープンに出場した選手がゴルフを教えてくれた!!
https://youtu.be/8Q0cO2orRNU等

@syogosakurai
のDMでもお待ちしております^_^
TEL092-577-8822

☆男子プロコーチ契約選手
↓ ↓ ↓

出水田大二郎プロコーチ

○出水田大二郎プロ
鹿児島県出身
1993.2.5生まれ 184㎝95キロ
2018年 RIZAP KBC オーガスタ 優勝
2022年 全米オープン選手権出場
インスタグラム @dai26insta

○秋吉翔太プロ
熊本県出身
1990.7.22生まれ 175㎝98キロ
2018年 ミズノオープン優勝
2018年 ダンロップスリクソン福島オープン優勝
☆全英オープン出場
☆全米オープン出場
インスタグラム @shota.akiyoshi

○池村寛世プロ
鹿児島出身
ツアー2勝
2021年「ISPS HANDA ガツーンと飛ばせ」優勝
2022年「ASO飯塚チャレンジド」優勝
インスタ
https://www.instagram.com/ikemuratomoyo_official?igsh=MTNoNGNyZ2ZtbHdlNQ==

女子プロ契約選手
○淺井咲希プロ
ツアー1勝
2019年「CAT Ladies」優勝

○櫻井省吾コーチ
宮崎県出身
1987.7.11生まれ 
【てげてげゴルフch】配信者
てげてげとは?
宮崎弁で【適当】という意味w
インスタグラム @syogosakurai
てげてげゴルフchのインスタグラム
@tegetegegolf

是非チャンネル登録の程宜しくお願い致します🤲
#飛距離アップゴルフ
#テークバック
#ゴルフレッスン▼てげてげゴルフの公式LINEはこちら▼
https://utage-system.com/line/open/O5BtfdCNcfWA
↑限定コンテンツ配信予定↑

https://youtube.com/@morogolf?si=Hpju3QU2ipY_EiW3

☆Good不動産☆
クラウドファンディング
Beginners Cloud https://beginners-cloud.jp/

飛距離アップ】体格は関係ない!誰でも飛ばせるにを徹底解説!

【貴重映像】全米オープンに出場した選手がゴルフを教えてくれた!!
https://youtu.be/8Q0cO2orRNU等

@syogosakurai
のDMでもお待ちしております^_^
TEL092-577-8822

☆男子プロコーチ契約選手
↓ ↓ ↓

出水田大二郎プロコーチ

○出水田大二郎プロ
鹿児島県出身
1993.2.5生まれ 184㎝95キロ
2018年 RIZAP KBC オーガスタ 優勝
2022年 全米オープン選手権出場
インスタグラム @dai26insta

○秋吉翔太プロ
熊本県出身
1990.7.22生まれ 175㎝98キロ
2018年 ミズノオープン優勝
2018年 ダンロップスリクソン福島オープン優勝
☆全英オープン出場
☆全米オープン出場
インスタグラム @shota.akiyoshi

○池村寛世プロ
鹿児島出身
ツアー2勝
2021年「ISPS HANDA ガツーンと飛ばせ」優勝
2022年「ASO飯塚チャレンジド」優勝
インスタ
https://www.instagram.com/ikemuratomoyo_official?igsh=MTNoNGNyZ2ZtbHdlNQ==

女子プロ契約選手
○淺井咲希プロ
ツアー1勝
2019年「CAT Ladies」優勝

○櫻井省吾コーチ
宮崎県出身
1987.7.11生まれ 
【てげてげゴルフch】配信者
てげてげとは?
宮崎弁で【適当】という意味w
インスタグラム @syogosakurai
てげてげゴルフchのインスタグラム
@tegetegegolf

是非チャンネル登録の程宜しくお願い致します🤲
#飛距離アップゴルフ
#アプローチ
#ダフリ無くしたい

いや肩肩利金でないそれいやこれ がどう今の音いやいいいいんだけどえなん で型は力だ方がいいですよ はいや絶対そっちの方が打ち方的にかっこ いいやん先輩えアプローチが悪い人たちの 気持ち考えてやって くださいはい皆さんこんにちはテテの桜 です先輩今日もよろしくお願いします よろしくお願いしますシさちょっとこの前 びっっくりした出来事があってほう ちょっと生後のレッスンちらっと見とった んやけどはいあのお客さんでアプローチ 最初しとったんよほうちょっとこれ俺が またなんか言うとまたアンチ来るかもしん ないけどさはいちょっと申し訳ないけど はいバリ下手やったんよねいやそれはいい すぎやけど苦手だったんでしょうねうん はいはいでまちょ苦手て使ってくださいね うん苦手うんでうわあと思ってさでま レッスン終わてまちょっと下に降りてきて その方またアプローチしとったんやけど 全然違う打ち方というか音がもうそもそも 違ううんはいはいなどんなレッスンしたん やっていうこの前す5日前ぐらいですよね そうそうそうああはいはいはいはい めっちゃ変わったやあの人確かに変わり ましたなんであんなたった1時間で激変 するんみたいないやでも僕も元々悪かった んですごい 気持ちが分かってでもやっぱこう僕も イプスの期間が多かったんでもうあること をやれあることやればっていうかもうこれ しかないんですよダフらせたくない時は はいはいはいていうのがあるので えそれをやるってことですかいやちょっと それね公開してほしいなと思ってなああ 分かりましたあの空白の1時間をちょっと 埋めてほしいですよね俺ずっと見とけば よかったじゃないですかいや分かりました 了解ですまでもあの今までこれまでにも いろんな動画で言ってますうんうん正直 やっぱもうヒールアップあヒールアップ うんこうどちらかと言ったらねこうやって ハンドダウンにしてるとやっぱこうダフる 要素がちょっと入ってますよとうんまま 読めたようにハンドダウってことはボール から遠い遠く立っちゃう人ね近くてこうっ て無理じゃないですかだから遠く立ってる 人っていうのはハンドダウンになりやすく てうんうんうんうんやっぱこれってねま グリップつまんであげましたポンってし たらやぱこうダフる構えをやってるって ですよねうん逆にこうパターみたいにね 近く立ってちょっとこうヒールアップはい はいはいまなるべくこうクラブがまっすぐ うんなってるとねさっきみたいにこう来 たらこれはこうボールに当たりやすい と当たる構えでうんうんえ最初から打ち ましょうていうのはま結構何回もやってる んですけどやっぱその中でこの手の動かし 方だったりはいうんそうやっぱこうボール を捉えることだったりうんとま今回のキー ワードになるんですけどそのボールを 当てる場所のイメージはいを変えることで やっぱ結構ねあのダフりが少なくなると いうかうんてかもう全然ダフってなかった よまあそうですねていうのがあるんでうん うんそこうんい言えばいいですね言って くださいよわかりました了解お願しますま まずはいハンドアップすま構えはハンド アップ はいはいでボールの場所は絶対ヒールじゃ なくてト側遠側って言うんですかねさ側 はいはいうんここじゃなくてうんうん こっちもう先てことですねはいでちょっと こうヒールアップはいはいはいはい まっすぐ構えるなるほどなるほどゴル ポジションそこにうんそこに構えて セットアップするとでなるべくやっぱこう 近く立つ近く立つうん近く結構これ近いか もしれないですおリッチかうんこれは ボール何個ぐらいか な3つ4つかなうんボールま僕の身長で2 え34つぐらいかボール4つ分ぐらいうん ボール4つ分ぐらいのところに立つとあ 結構近いね結構近いっすでですねうんここ からイメージなんですけどはいはい4つ分 のとこに立ってもちろんやっぱこう長く 持つとこうなっちゃうんでこれあんまり 良くないですうんうんうん短くできれば 持つなるほどねで先一歩うん遠に構えて うんでまちょっと打ちますけどあもう乾い てるよねお今トップしたね今トップした けどけど乾いてるよね動画よりに言ったね こう来て先っぽでえてはいはいあれ打って いくっていうほおなんかうんもうただ単純 にそれだけイメージすればいいのじゃない んですよね1万円から始める不動産投資え じゃあ俺も始めようかなそれがグッド不 動産のビギナーズクラウド会員登録は今 すぐスマホからグッド不動産これ であとはイメージ を 肩肩うん肩なんすよ肩をうんダランって するんじゃなくてこれはねちょこれ ちょっと邪道て言われる人いる結構アンチ 来るかもしれないコメント来るかもしれ ないけどうんうんま僕はこれで結構治った んで固めるんすようんああもう状態を ちょっと固める固硬くなってるでしょうん 硬い硬くなって手首を固定手首を固定はい はいはいはいで固定したまま片動かすああ もう全然いいね ほほほほちょっとダラーンとするんじゃ なくてそうちょっとこうキュッとこう状態 を締める感じそうちょっとこのこれは うん 緩ちょっとやっぱこうがはいはいはいでも その方も結構遊んでたんでクラブが 柔らかくしましょうってなったみたいで こう柔らかくこうで結局ちょっとやっぱ こう打点がうん狂っててはいなんで近く 立ってヒールアップして肩をうんうんうん 固めて固めてでああでくっていうこれって あのちょっとこっちから見とったらはい 若干上から打ってるイメージに見えるんや けどうんそうですねそういう感じでいいん ですかはいあのヒールアップして肩固めあ 手首も固めてうんうん釣ってる状態じゃ ないですかうんうんで肩を動かすから型 ってやっぱこう動かないでしょうんそうだ ねうんどっちかって言うと左足体重にもし てるしうんうんちょっとそうねちょっと こう勝手にこう動いてくるからはいはい はい上からっていうより上からこうあ入り やすいっていう考えでいいかもしれない ですねなど肩を固めることによってやっぱ そういう動きになるから自然とまちょっと 上からになるよっていうようなイメージ そうそうですこれがちょっとこうゆるゆる で楽にしちゃってるとこれちょっとこう どこにどこでも行っちゃうしイにも行くし そうするとやっぱこう下からこう入っ ちゃったりとかいくら近く立っとってもし ちゃうんでこれはうんそうね先目で構えて なるほど そうで肩だ肩めっちゃ固くなってるでしょ うんうんで その まんまおお先目で打つっていうなるほど はい肩のテンションをこう強めることで やっぱりこうスイングの軌道も変わって くるんですそうですねちょっとやっぱり 固めた方がいい人も多いすこれ今日のは 一概ではないんですけどそのま先輩が言っ たその人はいはいはいうんこうやっぱ緩ん でたんですよ結果ねうん結果緩んでたんで そういうなんかこういろんなレスに行かれ てちょっと緩んでるよって言われて悪い方 っていうのはうん打方しても僕はもう 面白いかなっていうそうだよね結果が 良ければいいんからねそうそうそうそう そうアプローチはこうああねそうです全然 いいもん音があてなるとやっぱこうあの ダフリはないですそうやっぱりねダフり 行きたくないんよそうですよねうんで トップしたとしても先っぺで当たってる から意外と飛ばないんですよまトップって いうか勝つんではないんでうんあの そう結構やっぱ先目で構えるとまトップし てもやっぱ知れてるよねそのあれてます ミスの幅がねどっちかいうと飛ばないから ねうんうんうんうん確かにやっぱ先目って 弱いんで当たり負けしちゃうからやっぱり どうしても意外と飛ばないんですよね飛ば ことですねでこう普通に出てくるとやっぱ こうダフリがなくなっやっ固めるで肩 動かすことによってうんうんやっぱ横には 動かさないからうんうんうんこう縦に動い てくるからあとは集中してボールを見る うん最後までえボールが当たることだけを 集中させてやればあのもう近く立ってうん あのボールに当たるっていう構してるから うんもう意識だけでいいっす当てる当てる 意識だけこれはちょっとマジで入りが ずっと安定してるやっぱりうん本当絶対 ダフらせたくないシチュエーションだ やっぱあるじゃないですかうんそうすね やっぱうまい人とかでもそのベアグランド だったり下がとかとこはやっぱこうやって 打つプロもいっぱいやっぱいるのでうん ここはね結構参考にして欲しいですね やっぱりこうこういうのも大事ですよこう あのちょっとこう手首をこうゆく持って バンス使ってふわってしたりとかうん コックでこうパーンって打つのも大事だし ただまあ1つの引き出しとしてそれにそう そうちょっとだらせたくない用で持っとく とやっぱめちゃくちゃ便利よね便利すね うんまこれはね あの手応えもめちゃくちゃ気持ちいくなり ますああなるほどそのインパクトの自分の はいそうですそうですそうですで結構低く 出てくれるんでポンて浮くことがないから ラインも出やすいんでうんやっぱこう確か に確かにカップインてかチップインうん うん増えねうん確率も多分増えると思うの でぜひね皆さん固めてアップして先目で 構えてうんうん固める肩をうんで肩を 動かしてやれば勝手に当たる構えをしてる から近くたってることでうんもうミト率も 上がっ確かに勝手に当たるね入るように なっそうそうそうそうなるほどはいいや ちょっとこれはマジで簡単だからそうです ねやっぱこう型を固めて型に力みを作ら せるうんうんうんうんていうちょっとこう 邪道な言い方かもしれないけどうんそう いうタイプの方もやっぱいるうんうん確か にね全部が正解じゃないからですねうん 間違いもないってことなんでうんやっぱ この辺も結構まず試してみてなるほどはい いい人は取り組めばいいしはい僕はこれで 結構良くなったんではい是非ね皆さんこの 練習イメージはいやってみてください わかりましたはいいや是非ねえ公式 LINEの方もやってますのでそちらの方 登録とういももちゃんもえYouTube 始めてますねモゴチャンネルうんモル チャンネルですねのよろしくお願いします よく願ますはいではえ皆さんまた会い ましょうはいはい是非参考にしてください では先輩今日もありがとうございまし ありがとうございました

5 Comments

  1. これ本当にアプローチ良くなりました!
    ハンドアップ、トゥ側に当てることによってアプローチが簡単になりました!

  2. 私は芝の薄いグリーン周りは全てこの打ち方です。慣れるとパターより寄ります。ボールの置く位置と番手の選択で、距離や浮かし具合のコントロール可能です。バリエーションとしてオススメです。

  3. ランニングアプローチって感じですね。
    私は50~60yの上げたいアプローチ(バンカー越えとか)の時、上げて止めたいと言う欲からザックリ多過ぎのアプローチイプサー(?)です。
    バンカーとかなかったらその距離からでもパターで良く打ちます😂
    要はバンスが使えないんですよね😭
    そこんとこまたよろしくm(_ _)m
    ももごるチャンネルで🍑

Write A Comment