boxingKazuki HigaNaoya InouePGA Official World Golf RankingPGA RankingWBCWBOスポーツボクシング井上尚弥海外の反応Related Posts Wednesday Horse Racing Tips | Golf Betting Tips | Tour Championship | British Masters August 20, 2025 Steven Tiley on Playing Royal Bled August 20, 2025 Tommy Fleetwood’s Caddie Role Under Scrutiny | Eddie Pepperell’s PGA Tour Win Analysis August 20, 2025 Henrik Stenson & Ian Poulter vs. Kevin Na & Jinichiro Kozuma: Play-In Match August 20, 2025 Brandt Snedeker Reverses Course on Keegan Bradley’s Playing Captain Role August 19, 2025 Townsend/Shelton On-Court Interview | 2025 US Open Round 1 August 19, 2025 21 Comments @じん-j9r 1 year ago 致命傷とかやめとけ!相手選手のことも考えろ! @齋藤千代美-r9y 1 year ago 辛かったですね ご冥福をお祈り致します🙇🙏😢 @user-sh3rx3tx2wアッチ 1 year ago ゆっくりお休みくださいありがとう🫡 @軽部将彦 1 year ago ボクシング界で、前日計量を導入、当日計量から切り換えてから、こういう事故、増えてないか?、。90年代後半、協栄ジムの大雅アキラ、こと、佐藤アキラ選手が、前日計量をクリアした後に、自宅で飲酒していた事を、当時の婚約者が、写真週刊誌のインタビューで告白。穴口選手が、どうか?確認出来ませんが、今は、昔と違い、レフリーのストップも、セコンドのタオル投入も、カナリ速く早く成っています。90年代とは、比べものにならないぐらいに。試合当日に、アルコール検査を導入しては、どうか???。血液中の代謝物と、尿検査で、アルコール代謝物の確認。反応が有れば、試合はキャンセル、或いは、失格負け。どーでしょうか??? @ラーメンライス-q2w 1 year ago アンダージイヤー。先日のネリ戦でも井上が使ってたな。ネリは後ろ後ろってレフェリーにアピってたけど、その後明らかに動きが鈍ってた。ボクシングの恐ろしさを目の当たりにしたよ。 @tamuraatushi 1 year ago 弱いから死ぬんだよ @市村一弥 1 year ago ワイルダーもフューリーに耳の裏を叩かれて脚に効かされてたな。 @大将-f1o 1 year ago ぼくのボクシングのトレーナ人優しいひとやた @wantok- 1 year ago 医療技術も進んで、命を守るためにルールが変えられて、特別な訓練をした選手による試合でさえ現代でも試合が原因での死がまだ起こるんですね。特別な訓練をしないで「俺つえー」「俺最強」「ぶっ◯してやんぜ」って格闘技試合やってるのが如何に危険な事かって思います。 @emirumishiokana 1 year ago あそこでタオルを投げていればリアルタイムでみてたけど、俺がセコンドならあそこでタオル投げてた @Leader-h8b 1 year ago 頭には防具必要だろ大人でも @ta-dy4yd 1 year ago せめて6-8ラウンドぐらいにしたらリング禍減るんじゃないかな。あとノックダウンもトータル三回以内とか @user-hh8sn3sp8u 1 year ago やっぱりそれでもスポーツなんか? ボクシングは…. @Tomo-pr2bp 1 year ago 会場で見てました。確かに途中からパタパタと倒れるからおかしいなとは思っていたのですがまさかお亡くなりになるとは。ナイスファイトでした、ご冥福をお祈りします。 @大野和彦-e1f 1 year ago 軽量級は派手に倒れないし変なタイミングで止めるとバッシングされる恐れあるから止めるタイミングがホントに難しい。なに言われても良いからレフリーは割って入ってでも止めるべきだったとおもう。 @user-sh3rx3tx2wアッチ 1 year ago 御冥福をお祈りします @hiroshi.miraioikiru 1 year ago ボクシングはヘッドギアを義務化した方がいいと思います。 @yocchanman-wp7mo 1 year ago テンプルへの一撃 力石と一緒か、 @sinjuku24 12 months ago 激闘はみている時は良いけど万が一が有るので複雑な心境は有る。そして拳で人を殺してしまうのは当の本人がやっぱり辛いだろうし @イーグル-q4g 10 months ago 堤選手が世界チャンピオンになったのだから、穴口選手も世界チャンピオンになれる器でした本当に亡くなったとこは残念ですが、最終ラウンドまで見返してみても、途中で止められるような状況ではなく、レフリーもセコンドも責任は負えないと思いますね @nm4915 10 months ago 後頭部のパンチは危険⚠️Write A CommentYou must be logged in to post a comment.
Wednesday Horse Racing Tips | Golf Betting Tips | Tour Championship | British Masters August 20, 2025
Tommy Fleetwood’s Caddie Role Under Scrutiny | Eddie Pepperell’s PGA Tour Win Analysis August 20, 2025
@軽部将彦 1 year ago ボクシング界で、前日計量を導入、当日計量から切り換えてから、こういう事故、増えてないか?、。90年代後半、協栄ジムの大雅アキラ、こと、佐藤アキラ選手が、前日計量をクリアした後に、自宅で飲酒していた事を、当時の婚約者が、写真週刊誌のインタビューで告白。穴口選手が、どうか?確認出来ませんが、今は、昔と違い、レフリーのストップも、セコンドのタオル投入も、カナリ速く早く成っています。90年代とは、比べものにならないぐらいに。試合当日に、アルコール検査を導入しては、どうか???。血液中の代謝物と、尿検査で、アルコール代謝物の確認。反応が有れば、試合はキャンセル、或いは、失格負け。どーでしょうか???
@ラーメンライス-q2w 1 year ago アンダージイヤー。先日のネリ戦でも井上が使ってたな。ネリは後ろ後ろってレフェリーにアピってたけど、その後明らかに動きが鈍ってた。ボクシングの恐ろしさを目の当たりにしたよ。
@wantok- 1 year ago 医療技術も進んで、命を守るためにルールが変えられて、特別な訓練をした選手による試合でさえ現代でも試合が原因での死がまだ起こるんですね。特別な訓練をしないで「俺つえー」「俺最強」「ぶっ◯してやんぜ」って格闘技試合やってるのが如何に危険な事かって思います。
@Tomo-pr2bp 1 year ago 会場で見てました。確かに途中からパタパタと倒れるからおかしいなとは思っていたのですがまさかお亡くなりになるとは。ナイスファイトでした、ご冥福をお祈りします。
@大野和彦-e1f 1 year ago 軽量級は派手に倒れないし変なタイミングで止めるとバッシングされる恐れあるから止めるタイミングがホントに難しい。なに言われても良いからレフリーは割って入ってでも止めるべきだったとおもう。
@イーグル-q4g 10 months ago 堤選手が世界チャンピオンになったのだから、穴口選手も世界チャンピオンになれる器でした本当に亡くなったとこは残念ですが、最終ラウンドまで見返してみても、途中で止められるような状況ではなく、レフリーもセコンドも責任は負えないと思いますね
21 Comments
致命傷とかやめとけ!相手選手のことも考えろ!
辛かったですね
ご冥福をお祈り致します🙇🙏😢
ゆっくりお休みくださいありがとう🫡
ボクシング界で、前日計量を導入、当日計量から切り換えてから、こういう事故、増えてないか?、。90年代後半、協栄ジムの大雅アキラ、こと、佐藤アキラ選手が、前日計量をクリアした後に、自宅で飲酒していた事を、当時の婚約者が、写真週刊誌のインタビューで告白。穴口選手が、どうか?確認出来ませんが、今は、昔と違い、レフリーのストップも、セコンドのタオル投入も、カナリ速く早く成っています。90年代とは、比べものにならないぐらいに。試合当日に、アルコール検査を導入しては、どうか???。血液中の代謝物と、尿検査で、アルコール代謝物の確認。反応が有れば、試合はキャンセル、或いは、失格負け。どーでしょうか???
アンダージイヤー。先日のネリ戦でも井上が使ってたな。ネリは後ろ後ろってレフェリーにアピってたけど、その後明らかに動きが鈍ってた。ボクシングの恐ろしさを目の当たりにしたよ。
弱いから死ぬんだよ
ワイルダーもフューリーに耳の裏を叩かれて脚に効かされてたな。
ぼくのボクシングのトレーナ人優しいひとやた
医療技術も進んで、命を守るためにルールが変えられて、特別な訓練をした選手による試合でさえ現代でも試合が原因での死がまだ起こるんですね。
特別な訓練をしないで「俺つえー」「俺最強」「ぶっ◯してやんぜ」って格闘技試合やってるのが如何に危険な事かって思います。
あそこでタオルを投げていれば
リアルタイムでみてたけど、俺がセコンドならあそこでタオル投げてた
頭には防具必要だろ大人でも
せめて6-8ラウンドぐらいにしたらリング禍減るんじゃないかな。あとノックダウンもトータル三回以内とか
やっぱりそれでも
スポーツなんか? ボクシングは….
会場で見てました。確かに途中からパタパタと倒れるからおかしいなとは思っていたのですがまさかお亡くなりになるとは。ナイスファイトでした、ご冥福をお祈りします。
軽量級は派手に倒れないし変なタイミングで止めるとバッシングされる恐れあるから止めるタイミングがホントに難しい。
なに言われても良いからレフリーは割って入ってでも止めるべきだったとおもう。
御冥福をお祈りします
ボクシングはヘッドギアを義務化した方がいいと思います。
テンプルへの一撃 力石と一緒か、
激闘はみている時は良いけど万が一が有るので複雑な心境は有る。そして拳で人を殺してしまうのは当の本人がやっぱり辛いだろうし
堤選手が世界チャンピオンになったのだから、穴口選手も世界チャンピオンになれる器でした
本当に亡くなったとこは残念ですが、最終ラウンドまで見返してみても、途中で止められるような状況ではなく、レフリーもセコンドも責任は負えないと思いますね
後頭部のパンチは危険⚠️