▼てげてげゴルフの公式LINEはこちら▼
https://utage-system.com/page/X0bS5ysUf52v?preview=true
↑限定特別コンテンツ配信予定↑
○櫻井省吾
宮崎県出身
1987.7.11生まれ
【てげてげゴルフch】
プロ資格を持ち、男子ツアーにも参戦していた。
現在は、シード権をツアープロのコーチをし、10万人以上のアマチュアに指導経験を持つ。
インスタグラム @syogosakurai
てげてげゴルフchのインスタグラム
@tegetegegolf
☆Good不動産☆
クラウドファンディング
Beginners Cloud https://beginners-cloud.jp/
飛距離アップ】体格は関係ない!誰でも飛ばせるにを徹底解説!
【貴重映像】全米オープンに出場した選手がゴルフを教えてくれた!!
https://youtu.be/8Q0cO2orRNU等
@syogosakurai
のDMでもお待ちしております^_^
TEL092-577-8822
☆男子プロコーチ契約選手
↓ ↓ ↓
出水田大二郎プロコーチ
○出水田大二郎プロ
鹿児島県出身
1993.2.5生まれ 184㎝95キロ
2018年 RIZAP KBC オーガスタ 優勝
2022年 全米オープン選手権出場
インスタグラム @dai26insta
○秋吉翔太プロ
熊本県出身
1990.7.22生まれ 175㎝98キロ
2018年 ミズノオープン優勝
2018年 ダンロップスリクソン福島オープン優勝
☆全英オープン出場
☆全米オープン出場
インスタグラム @shota.akiyoshi
是非チャンネル登録の程宜しくお願い致します
#アームローテーション
#ボディーターン
#完全網羅ドリル100選
先輩やっぱこれがこれできてない人は ボールやっぱ飛ばなくないですか? ああ、確かに。ま、それってどのタイプも一緒ってこと? あ、もちろんです。このこれはどのタイプでも最初やるべきことはここなんで 今日の動画はめちゃくちゃ参考になると思うので最後まで見てください。 おお。よし。 はい。お。はい。しご。はい。またドリルか。 あ、 またドリルやって。 ドリします。これ。 これもう正100 個ドリル。ま、持ってるけど。 あ、僕100個持ってます。 持ってるよね。 あれね、1 万円で買えるみたいなんで、是非皆さん ドリル買って はい。このね、 試してみてくださいね。 公式LINEから はい。 やっちゃってください。お願いします。 でさ、 はい。 今ちょっとなんか売ってたけど はい。 なんかドリルやってたの? 今はヘッドを使う。 うん。 うん。 もうローテーションというか うん。 体の正面を うん。 通り越す練習しまし。ヘッドが ああ、なるほどなるほど。 こうじゃなこう正面正面じゃなくて はいはいはい ーンとこう ああ もう体とかを止めて ヘッドだけパンシーンっていう なるほど いう練習を 今 やってました。こうやって その練習って例えばこうどういった人に効果的な ヘッドターンができなくて ああ うんやっぱフェースをまっすぐっすぐ合わせたい気持ちがどんどん入ってくるんですよね。 ランドくなるとくと そうすると、ま、大さんにた肘左肘がこうやって開いたり ああ、 ま、チキンウイングなったり、 後ろにこう引けたり体が止まって やっぱゴルフってボール止まってるので うん。うん。うん。 インパクトの瞬間にやっぱりプレッシャーかかるどっか止まったらアウトなんですよ。 うん。そういうことですか? そうです。だから今どちらかというと腕も走らない。あ、ヘッドも走らない。 体もちょっとこう止まってたというか。 だからうん。ちょっと左肘が抜けてきて。 そう、そう、そう。肘が抜けてチームウングっていうかなんか詰まってる感じがあったんで。 うん。うん。うん。 正面を向いたまんま 走らせるのを練習してたと。 なるほど。 やっぱりこう感覚的にラウンドが慣れてまっすぐ行かせたいっていう 感覚がちょっと強くなっちゃって。あ、なるほど。 だから、ま、普段は調子がいいっていうか、ま、あんまりこうスイングのことだけ考える時っていうのはチキンウングならない。うん。うん。うん。うん。 左腕が しっかりしっかりこう畳められるすね。 うん。 でもやっぱりうん。 ラウンド行くとちょっとやっぱり若干こう引けてきやすくなってくるのかなと。 うん。うん。そうよね。 はい。ま、写真撮ったらちょっと それっぽかったんで。 でもやっぱりアマチャの方は結構レッスンしてて左の脇とか肘 うん。うん。 が引けたりチキンウイングやってなってる人はやっぱり うん。 結構多い。 多いすよね。 多く見られる。 やっぱ多いね。 うん。 そういう方にはやっぱりこういう うん。 体を止めて うん。 ヘッドだけをこう走らせる。 うん。 はい。 練習するといいと。 なるほど。なるほど。 やっぱ肘が畳むから ヘッドが 動いてくれるです。 うん。そうだよね。 やっぱね、こんだけの手の 手だけでそれだけヘッドがね、動き。 そう。運動量なので。そう。肘がしっかりこう 回線してくる。 回線してるとこ 凱旋してくれるとヘッドっていうのは使えるけど やっぱりうん。凱旋しない。もう フェースをまっすぐっていうイメージになると肘がうん。 抜けてきちゃうか。 そう。回転してくれない。畳めない と詰まって う なってくるので。 なるほど。それってあのドリルで今やってもらってるけど はい。 右手と左手 ちょっとこうどっちを意識してこう返す あ のって考えてく。 これそうですね。僕は うん。 結構 どっちもやります。 ああ、もうどっちも両手 はい。最初はみんな右手の方がいいですね。 右手使えない人が結構多いんで。 はいはいはいはいはい。 右手を結構死体で使ってでもそうなってくると次は右肩まで出てきちゃっておなるほど。 こう外から来るんであ、そろそろ次はもう左手 おおなるほどなるほど。 使っていくっていう感じには はい。はい。 あのちょっとこう期間によって変えていくるっていうはいはい。 これは結構やっぱこうボールがしっかりこう捕まってくる練習の そうですね。捕まってくるしやっぱこっちの方がねコントロールしやすいです。 あー、そうよね。 はい。ま、でもこの練習っていうのは僕、ま、アームローテーション型とボディタン型うん。 に分けてますけど、 やはりその両タイプうん。 もこうヘッドを使うっていうのはやっぱ一緒だと思います、僕は。 ああ、もうどっちもその練習はしてもいいよという。あ、なるほどなるほ一緒だと思いますね。 はい。うん。うん。 ただ、 あの、アームローテーション型、ま、これ僕タイプによって今日言ってますけど、 ローテーション型っていうのはやっぱ左にこうやって振ってくるんで うん。うん。 外にはこう振らない。 振らないすね。左に振るんで、左分けっていうのはちょっとこう詰まりやすい。 はい。はい。はい。はい。はい。 左振るんでこうやって後のタイプですね。 そう。だから僕らのタイプっていうのは うん。ま、打ち込み系のタイプは左に振る 詰まりやすいんでヘッドをしっかりこうタンしとかないと うん。ああ、 ヘッドがタンしてなかったら左フルイコール詰まりやすい 詰まるよね。うん。 けどね、この腕が回善してないと本当に うーん、 引けやすいんでローテーション型は積極的にやっぱりこの練習は した方が なるほどね。 はい。で、ヘッドを走らせるっていう感覚はどっちもした方がいい。 うん。言ったように一緒だと思う。うん。 うん。 ただ逆にボディターンの方 ボディタンうん。 ていうのはインサイドアウト。 そうだね。 に振るからどのみ腕っていうのは伸びるんですよ。い、 Eスイングしとら。 うん。なるほど。サイドアウトに振る。だチキンウィングっていうのはちょっとなりにくいです。 ほう、ほう、ほう、ほう、ほう。 ボディタンの方がちゃんとしたスイングすれば もう 外に触れっつったらこれやったらもうね、 シーミングで外フれつったらこれはもう 物理的におかしくなったからね。 そう。もう右にすっ飛んでいくんで。う。 はい。ヘッドを使うことを覚えた。 覚えてその後外にこう出せば あ、 ボディタンの人はインサイドアウトが強いから腕っていうのは伸びやすいすね。 なるほどね。 はい。 誰でも気軽にスマホで不動産投資。 え、手げいいじゃん。 それがグッド不動産のビギナーズクラウド。 1万円から始められます。グッド不動産。 だからどんどんローテーションっていうのは抑えないといけない。 ヘッドをパンて走らせるっていうのは抑えてきてもいいのかなと。 なるほど。なるほど。 ま、でもやっぱそのインパクトでの過程としたらどっちのタイプでも そうやっぱ最初は初心者の時っていうのクラブがこう振り遅れちゃうから うんうんうんうん がやっぱどっちのタイプもローテーション使って うん。 はい。でも僕らみたいな打ち込み系は左に振るから余計に詰まりやすい。 うん。うん。うん。 ヘッドをしっかり走せとけば畳めるからチキンウィングにはなり にくいですね。 確かに。確かに。そう、 なるほど。じゃあもうどっちのタイプでもやっぱりこう極端に今のように下を止めてちょっと状態だけでこう連続で はい。ま、練習はしていいと思いますか。 で、そこからね、自分のタイプに寄っていくっていうやり方。 うん。なるほど。 そう。だからこれみんなローテーションしましょうとか、 え、ヘッド走らせましょう。うん。うん。 の解説まではするけど、 そっから先は解説しないかなと思うんで。 そこはちょっと今日今回ね、ま、僕のテゴルチャンネルを見てる方は うん。うん。タイプ別で結構ね、みんな もうだいぶね、 認知る方が多いと思うので うん。ドリルも一緒のドリルやるけど最終的にはちょっと違った意味の感じにもなるんだよっていうのをやっぱうん。 分かって うん。 やった方がいいのかなと思いますね。 その先がちょっとやっぱ枝分別れしてくるってことですからね。うん。なるほど。 まずはその基本の木ということで今日は ま、そうですね。 うん。 はい。やっぱヘッド使えてない方が、ま、僕らもそうだったじゃないですか。はい。ですので、ま、今日の動画参考にしてもらってうん。うん。 やっていければいいかなと思います。 わかりました。 しっかりね、ヘッドを使って、ま、距離絶対飲みますからね。 そうだよね。しっかりね、使えば はい。えっと、ね、 はい。 この来月 はい。12月の23245 ほう で東京レース行くので是非皆さんお時間ある方は えスタのDMか下のえっと公式 Lあか うんうん の公式LINEからえ連絡をください 公式LINE2つあるので公式LINE 普通の公式LINEとレッスン用の公式 LINE があるのでレッスン用の方も登録してもらって 僕にメッセージをください。 なるほど。よろしくお願いします。 はい。これクリスマスじゃないですか? 12月 何もないんですもん。だって僕。 え、 僕何もないです。何もないとか寂しいこと言うなよお前。確かに確かに 本当によ。 はい。 ですので はい。 先輩なんかあるんすか? ねえよ。 知ってます。 はい。僕もクリスマス開いてます。 1 人です。1 人です。 はい。じゃあ是ひ皆さん今日の動画参考にしてみてください。 今日もありがとうございました。 ありがとうございました。 じゃ、さよなら。 バイ。
