【ロマンチックゴルフ☆】
ゴルフを愛するすべてのゴルファーを応援するゴルフレッスンチャンネル。
動画の最後には、ゴルフで使えるロマンチックなセリフ付き★
【プロフィール】
こくぶたかし。USGTFティーチングプロライセンス。
専修大学体育会ゴルフ部出身。
同期にツアープロの小田龍一、一期下にツアープロの近藤智弘という
専修大学黄金期に青春のすべてをかけたロマンチックゴルファー。
【対面レッスン】
神奈川県の鎌倉天園ゴルフ場/鎌倉パブリックゴルフ場での対面レッスン、ラウンドレッスンのお問い合わせは
○ t.kokubu76@gmail.com
○ 070 1413 2424(お電話繋がりにくい場合はメールをいただけましたら折り返しさせていただきます)
○ Instagramのメッセージ
までお願いします。
※現在ミライズゴルフアカデミーのレッスン料金ではレッスンしておりません。レッスン料金などの詳細はお問い合わせをいただきました際にお知らせいたします。
Instagramのロマンチックゴルフ☆
→ https://www.instagram.com/romantic.golf
【WEBレッスン オリジナル動画レッスン】
①スイング動画(前方後半1つずつ)とお悩みやご希望を
このメールまで送っていただき、
②それに合わせて普段YouTubeでやっているような
レッスン動画をボクが作成し(10分前後)
③その動画をもとに練習し、良きタイミングで
再度スイング動画を送っていただき
(レッスン動画受け取り後2週間以内)
④最後にスイングチェック(メールで)
これで1セットとなるWEBレッスンです。
1回のみのご受講ももちろん可能です。
詳しくは、こちらまで↓
t.kokubu76@gmail.com
【ココナラで販売している動画】
ご購入ご希望の方は、ココナラの下記リンクからご覧ください。
https://coconala.com/users/1760269
※ご希望の動画が見つかりましたら、下記アドレスまでご希望動画を明記の上ご連絡ください。代金の振り込み先をご連絡いたしますので、ご入金確認後URLを送らせていただきます。
t.kokubu76@gmail.com
【動画の説明】
今回は【レッスン期間1年の方のスイングBefore After】です。
これまでレッスン1回でこう変わりました!というのはやりましたが、その方たちのその後というのはやっていませんでした。
実は一回でスイングを変えることは難しくなく、それをさらに良くして身につけていくことが本当は難しかったりします。
ということで今回は、1年経つとあのときのあの方はどうなるのか?
をご紹介したいと思います。
今回は、Sさん40歳。ゴルフ歴は2年半。
素晴らしい変化が現れているかと思います。
正直ボクもちょっと嫉妬するくらい、カッコよくていいスイングになっています。
なので、ぜひ最後までご覧になってください!
そして、よろしければこの機会に、チャンネル登録がまだだよという方は、チャンネル登録をしてくれたら嬉しいなって思います。
いつもロマンチックゴルフをご覧いただきまして、本当にありがとうございます!
【今回の動画と合わせてご覧いただきたい動画↓↓↓
☆2025年おすすめ動画3選☆
①【秘伝】アプローチがみるみる上手くなる!イップスからも脱却できる!それが、回転型アプローチ!
② 【恩恵】クラブを回転させて使うとスイングに革命が起きる!やるかやらないかはアナタ次第!
③ 【重要】この感覚さえあればある日突然上手くなる!回転型のリリースはこうやってマスターする!
【撮影協力】
渋谷ゴルフクラブ
S様
【プロデューサー 】大隈一郎(デフロスターズ)
あのさ、ロマンチックゴルフって知ってる ?ああ、あのなんかふざけた名前の チャンネルな。あ、そうそうね。あそこに さ、実際にレッスン受けに行ったらスイン グって本当に良くなんのかな?いやあ、 そうせ受けたって変わんねえよ。あんな とこ行っても。 そう思っているあなた。今回は、え、実際 にね、このYouTubeのロマンチック ゴルフを見てくださって、レッスンを受け に来てくださった方のスイングの ビフォーアフター1年後編というのをね、 お届けしたいと思います。え、これまでね 、僕1回でこう変わったよっていうのは ご覧いただいたことあると思うんですけど 、1年経ってどうなんの実際?って長い スパンで通ったとして本当にスイングって 変わんのっていうところをちょっとこう ご覧いただきたいなという風に、え、思い ます。はい。え、なのでね、今僕のこの レッスン動画って見てるけど、ま、皆さん 実際にレッスン来てくださってない方どう 変わってるかって僕分からないですけど、 でも実際にこうやってくとこんな感じに なりますよってなんか1つのね、え、して いただけるといいかなという風に思います んで、興味ある方是非最後までご覧になっ てください。ではスタート。国部孝志の ロマンチックゴルフ。 これ、あの、みんな個人さんありますよね 。え、すぐうまくなる人にもいればすごく 時間をかけてうくなる人もいるしで、それ はあのレッスンに通う頻度とかもちろん そういうのもあるからね。え、一概にすぐ うまくなります。このぐらいやればうまく なりますとかっていうのはもちろんない ですけど、でも続けていくことでスイング というのは確実に良くなるっていうことが 今回見ていただけると分かるんかなと、え 、思います。で、え、前回この、え、 YouTubeでね、アップした時のS さんの動画ご覧ください。 おお、ナイスです。 え、この時はですね、え、ゴル始めて 1年半ですね。 はい、見ていただきましょう。で、これが前回のビフォーアフターだったんですけど、そのアフターから、ま、まだ 1年経ってないですかね。え、約 1 年ぐらい経ったというところで、今スイングがどうなってるかというとこですね。え、こちらのスイングですね。はい。 え、かなりスイングとしてはね、あの、いい形に持ってこれてるかなという風に思うんですが。 うん。オッケー。 [音楽] うん。オッケー。1番最初からこう 振り返って考えていくとですね、まず最初 の時のスイングっていうのはハーフ スクワットダウンをね、皆さんも同じだと 思うんですけどしっかり意識してくださっ てるのでダウンの瞬間にこんな感じで ハーフスクワットダウンしようとして体が 早く開いちゃってるのが1番最初のこの 動画ですね。右腰が前に出て体が開いて そしてスティープで降りてきてしまったと 。で、この辺を前回の動画の時に修正して 、で、ま、今回のスイングと比べて いただくと、あの、全く違う感じになっ てると思うんですけど、え、ま、あれから ですね、ここの部分に関しては特になん ですけど、この股関節の使い方っていうの を、え、意識していただきました。はい。 スクワットダウンでもこうじゃなくて 股関節に深くぐーっと入りながら スクワットダウンに向かうという流れ。 ここをすごく徹底的にレッスンの中で ぐーっと意識して練習していただきました 。 で、これはね、YouTubeの動画でも 度々ご股関節の話してると思うんですけど 、え、この素刑部のところにね、手を当て てここでぐーっとこの手のひを挟めるよう にしながらぐっと骨盤を左に回して スクワットダウンの形に、ま、持ってい くっていうことですね。はい。これを徹底 していただきました。ま、それによって クラブもね、立っておりさらになりました よね。めちゃくちゃいい形でこうクラブが 倒れて降りてきてると思います。なので まずはこの股関節の使い方を意識したと いうことと今回ですね、1番変化として 現れるのが、え、その前回の動画の アフターと比べてみるとよく分かるんです けど、このね右足を含めた進展動作がもう 全然違うんですね。はい。以前はね、少し まだこうおお、ナイスです。足が前に行き ながら打っていたものがしっかりと足が 後ろに残ったまま 地面を 押して、え、ボールアタックできるように なってると。で、僕はここの 足を中心としたこの進展動作っていうのを 僕この回転型のスイングをやる上で めちゃくちゃ大事にしてるんですね。で、 これはですね、すぐにやってもらわないん ですね。順番がありまして、僕の中にも 結構後ろの方で、え、スインができてきた 段階でやってもらえます。で、そうしない とですね、え、皆さんの中で逆に混乱して しまうので、ま、まずはね、この手の整理 でクラブの起動、この辺りの整理から 始まってスクワットダウンとか行って、で 、最終的にそのスクワットダウンというの をさらにブラッシアップしていくとこで、 さっき言ったこの股関節に入れ るってところからの 進展動作。はい。進展しながら玉に当たる んだってことをめちゃくちゃ意識して打っ てもらってます。はい。進展しながら打つ 。で、この進展っていうのをですね、どう すれば、どうして僕はこんな股関節を言う かって言うと、これもよく言いますけど、 膝の曲げ伸ばしだけだとこう起き上がる 進展動作になってしまうんですね。そう じゃなくて股関節の進展動作っていう風に イメージしてくと起き上がらなくなるから 股関節っていうんです。で、このSさんも ものすごく進展のこの練習をたくさんして いただきました。すごい時間をかけて、え 、マスターしていただきました。だから めちゃくちゃいい動きだと僕は思ってます 。進展動作っていうのは人によってね、 そのできるっていうその感覚を得るまで イメージを掴むまでにやっぱね、その人に よって違うんですよ。全然どうやって 伝えるとつめるかって。で、Sさんの場合 は足を後ろに骨盤に対して後ろにこう蹴る ようなイメージですよって言ったんですね 。え、前までは前にこう出ながら骨盤の前 に出ながら使ってた足を骨盤の後ろに行く ようにしながら打つんですよってことで 結構、え、なるほどってなっていただいた んです。で、さらにですね、こういう イメージなんか回すようにしながら後ろに こう 足を伸ばしてきましょうって言ったら さらに伝わったんです。皆さんからすると ね、なんだそれっていう風に思うかもしれ ないんですが、これどうしてSさんに 伝わったかと言うと、回しながら後ろに 蹴ると、この前のこのソ刑部の辺りね、 ここが伸びますよね。伸びて 骨盤の後ろに足が来る。で、回 るってことは回転動作だから実際は足が 回るわけじゃなくて骨盤が回るんですよね 。骨盤が回って足は残って骨盤の後ろに来 てる状態でもそれをこう 後ろにこのイメージーってやることであ ここ伸びる感じがあなんか分かりまし たってなってからもうやっぱね大人はあの 理解したら早いんですよ。やるやるまでが でもやっぱり理解してない中で感覚だけの 話をしてもなかなか伝わらないしやれない んですよ。だからしっかりとその辺りを どのイメージだったらSさんにとって、え 、実際体を動かしやすくなるかってことを 結構時間をかけながらやっていって、今 この動きが、え、できるようになったって ことですね。はい。で、今回はですね、え 、皆さんにもこの、えー、素刑部がグッと 伸びて進展で玉を打つっていう時に、え、 すごく効果的なドリルをこれご紹介したい と思うんでね、めちゃくちゃ大事なドリル です。はい。進展でボールアタックする ためのドリルシェフラードリルですね。 はい。シェフラーといえばあの有名な選手 です。はい。で、え、シフラーがやってる ドリルではないですからね。シェフラー みたいな動きに見えるドリルってことです ね。ま、シェフラーといえばこう 右足をね、後ろに引くというスイング誰で もパッと、え、ゴルフ好きの方だら思うと 思うんですが、今回はやって欲しいドリル はですね、ここから 後ろに足を引いて、このソ刑部をピンと 伸ばす。さっき後ろにこうやってやるよっ て言いましたよね。そのイメージで ダウンスイング来たらなるべくここ しっかり屈極させて股関節ね。それを後ろ に入れた時にここピンと伸ばす。その イメージで、え、打っていきます。いき ますね。 こんな感じ。ここ伸ばす。よいしょ。はい 。 こうしながら体を回す。伸ばしながらいき ますよ。 こう伸ばす。一生懸伸ばしながらフルーっ てやると とにかくここ伸びる感じを得られると思う んですね。で、正面から見るとこうかな。 上げて股関節屈極したらこうよいしょ。 後ろに引きながらここ伸ばす。 こうこうこうなかなか立ってんの苦しい です。はい。で、そのイメージで、え、玉 を実際に打ってみると よいしょ。うーって伸ばす。はい。今そこ を伸ばすことだけ、え、考えながら打って ますよ。え、じゃあもう1回やってみます よ。とにかくここ伸びるで実際足は動か ないから動けば伸びるんですけど、打つ時 はここを動かない分盤を前に出すことで ここを伸ばします。はい。こういう感覚と 同じになるようにこう骨盤、右の骨盤を前 に出してくとそうすると よいしょ。なんかこんな感じで ここは伸びてきます。はい。で、伸びて くると 進展しながら ボールアタックするっていう感覚が、え、 出てくると思います。これがもう回転型の スイングのもう1番最後の最後もう1番 重要なポイントになってくるって言っても いいぐらいのとこです。はい。だからS さんはめちゃくちゃこの屈極が深いですよ ね。深くてもここから骨盤を前に出して足 を後ろに残してこのソ刑をぐっと伸ばして 進展するっていうこと。これがあの めちゃくちゃ上手なんです。それは めちゃくちゃ練習してくださったから、 そして確実に自分の中でどういうことなの かっていうそのイメージがあったからここ に、え、ま、たどり着いてるんですね。で 、ま、1年経って今このスイングで いらっしゃるわけで、これを皆さんがどう 感じるかっていうのはもちろん分かりませ ん。え、分かりませんが、僕はすごく かっこいいスイングだなという風に思って ます。で、これで完成ではありません。 フィニッシュまでたどり着けば、ま、もう ほぼほぼ、えー、完成かなと思ってます。 あとは、それを固めていきながらブラッシ アップしていけば、え、かなりかっこいい スイングで、え、エイボールも出るように なってスコアも後からついてくる。 もちろん、え、スイングが良ければいい スコアが出るはイコールではありません。 でもいいスイングができればいいスコアが 出る確率ってのは確実に上がります。はい 。だからまずはスイングは自分が納得する スイングっていうのを作ってくってことが 大事ですよね。で、そのスイングが自分に とっていいスイングっていう風になるのは 最終的にどういうことかって言うと、自分 が狙ったところに打てるスイング、それが 自分にとって最高にいいスイグってこと ですよね。え、こな間だもね、やりました ね、この動画で。え、打っちゃいけない側 に打っちゃったらスコアになんないわけ です。打っちゃいけない側を避ける ショットができればいい。打っちゃいけ ない側を逃げるボールの曲げ方ができれば いい。そういうことがこの回転型の スイングを身につけていくとできるように なっていくということですね。はい。なの で、え、回転型をマスターしたいと、え、 このYouTubeをね、僕の YouTubeをいつも見てくださってる 方でレッスンに来てくださればそういう ことできますが、え、なかなかそうもいか ないという方はね、ちょっとずつ、 ちょっとずつでいいんでいきなりうまく なるなんてことないですから、ちょっと ずつ、ちょっとずつ自分が今やらなきゃ いけないことは何なのかってことを整理し ながらね。で、特になんかあともう ちょっとな気がする。いい感じになってき たんだけどなっていう方は今回このやった 右のソ刑部がこう伸びる伸びるっていう 感覚をこのシェフラードドリルとかこう足 を回すことでなんかこう感じて欲しいん です。それを実際足動かさずに伸ばすって ことで 地面を押して進展してボールアタック するっていう感覚に、え、持ってきて いただけると、え、いいのかなという風に 思います。え、僕は皆さんにね、難しい ことを何もやってくださいと言って、あの 、レッスンしてるつもりも本当はないん ですが、もしかすると難しく伝わっちゃっ てることもあると思うんですけども、え、 誰でもできる、え、スイングだと思って ます。やり方さえ分かれば大人になって からでもできるスイングだと思ってますん でね。え、よかったら、え、今回のSさん のようにね、え、時間をかけていけば 変わってくるっていうね、なんかこれを1 つの皆さんの勇気に、え、なってくれたり したら嬉しいなということで、え、今回、 え、ご紹介しました。え、僕のレスン受け たいと思ってくださった方はね、ここ東京 の渋谷でもやってますし、え、神奈川県の ね、鎌倉でもやってます。え、どちらでも やってますんでね。え、もしご興味ある方 はこちらまでご連絡いただけましたらと 思います。え、この動画いいなと思って いただけましたらグッドボタン、高評価、 チャンネル登録よろしくお願いいたします 。ということで次回もみんなで一緒に関キ ゴルファー目指しちゃおう。ぜ、スプーン を使うのはロングのセカンドショットの時 とアーンの2ショットの時。 [音楽]
