【ロマンチックゴルフ☆】
《回転型スイング》という自らが考案したスイング理論をもとに、ゴルフを愛するすべてのゴルファーを応援していくゴルフレッスンチャンネル。
動画の最後には、ゴルフで使えるロマンチックなセリフ付き。よかったら使ってください♪
【プロフィール】
こくぶたかし。
USGTFティーチングプロライセンス。
専修大学体育会ゴルフ部出身。
同期のツアープロ小田龍一
一期下のツアープロ近藤智弘という
専修大学黄金期に青春のすべてをかけた
ロマンチックゴルファー。
【対面レッスン】
鎌倉天園ゴルフ練習場(神奈川県鎌倉市 JR大船駅タクシー10分)
渋谷ゴルフクラブ(東京都渋谷区 井の頭線 神泉徒歩2分
【ラウンドレッスン】
鎌倉パブリックゴルフ場
レッスンのお問い合わせは
○ t.kokubu76@gmail.com
○ 070 1413 2424(お電話繋がりにくい場合はメールをいただけましたら折り返しさせていただきます)
○ Instagramのメッセージ
までお願いします。
※現在ミライズゴルフアカデミーのレッスン料金ではレッスンしておりません。レッスン料金などの詳細はお問い合わせをいただきました際にお知らせいたします。
Instagramのロマンチックゴルフ☆
→ https://www.instagram.com/romantic.golf
【WEBレッスン オリジナル動画レッスン】
①スイング動画(前方後半1つずつ)とお悩みやご希望を
このメールまで送っていただき、
②それに合わせて普段YouTubeでやっているような
レッスン動画をボクが作成し(10分前後)
③その動画をもとに練習し、良きタイミングで
再度スイング動画を送っていただき
(レッスン動画受け取り後2週間以内)
④最後にスイングチェック(メールで)
これで1セットとなるWEBレッスンです。
1回のみのご受講ももちろん可能です。
詳しくは、こちらまで↓
t.kokubu76@gmail.com
【ココナラで販売している動画】
ご購入ご希望の方は、ココナラの下記リンクからご覧ください。
https://coconala.com/users/1760269
※ご希望の動画が見つかりましたら、下記アドレスまでご希望動画を明記の上ご連絡ください。代金の振り込み先をご連絡いたしますので、ご入金確認後URLを送らせていただきます。
t.kokubu76@gmail.com
【動画の説明】
今回は【始動30センチにやるべき仕事】です。
みなさんは、始動30センチで何をしていますか?
何か明確な答えはありますか?
ない!
という方は、ぜひ今回の動画を参考にしてみてください。
始動30センチでやることと言えば、方々でいろいろなことが言われています。
例えばヘッドはまっすぐ引くとか
初期エネルギーをかけるとか
ヘッドとグリップのラグを作るとか
そのどれもが皆さんが始動30センチでやるべきことであることに変わりはありませんが、そのやり方を間違えてしまうと大きなスイングエラーにつながってしまうと言うことも実は結構あったりします。
始動30センチでやるべき事は、とにかくクラブに的確なエネルギーをかけていくということ。
なので、今回の動画ではどうすればより効率的にゴルフクラブに的確なエネルギーをかけることができるのか、そしてそれこそが、皆さんがテイクバックの始動30センチでやるべき仕事なのだという事を解説しています。
テイクバックにお悩みの方
テイクバックで何をすればいいかわからないという方
トップの位置が見つからないという方
いつも同じようにあげられないという方
きっとヒントになるはずです。
どうぞ最後までご覧になってみてください。

そして、よかったらこの機会にチャンネル登録がまだだよという方は、ぜひチャンネル登録をしてくれたら嬉しいなって思います。
いつもロマンチックゴルフをご覧いただきまして、本当にありがとうございます!
【今回の動画と合わせてご覧いただきたい動画↓↓↓
☆2025年おすすめ動画3選☆
①【秘伝】アプローチがみるみる上手くなる!イップスからも脱却できる!それが、回転型アプローチ!
② 【恩恵】クラブを回転させて使うとスイングに革命が起きる!やるかやらないかはアナタ次第!
③ 【重要】この感覚さえあればある日突然上手くなる!回転型のリリースはこうやってマスターする!
【撮影協力】
鎌倉天園ゴルフ練習場
【プロデューサー 】大隈一郎(デフロスターズ)
皆さんはテイクバッグの指導30cmで何 をしていますか?もしもこの質問に明確な 答えがないとしたら是非この動画を最後 までご覧になってください。指導30cm でもしかしたらやらなければいけないこと をやっていない可能性があります。やって いない方その後のスイングプレーンや ショットは安定しません。自動30cm で皆さんがやるべきことを是非見つめ直して、え、今後のゴルフに役立てていただけましたらと思います。ではスタート。 国部孝志のロマンチックゴルフ [音楽] ということで早速やっていきましょう。君のハートにホールインワンコ部孝しです。皆さんこのね指導の 30cm という言葉を聞いて、え、真っ先に思い浮かぶことは何でしょうかね。 え、YouTubeをよくご覧になってる 人はクラブヘッドとグリップ、このラグな んじゃないかと。ラグをうまく作って クラブを引っ張り上げるっていう話 なんじゃないかと、え、そう思ったと思う んです。その通りです。はい。え、テイク バッグではね、ヘッドを置き去りにし ながら上げてくようなイメージであげ ましょうというのはね、皆さんもね、なん かよく聞いたことあるんじゃないかなと 思うんです。でもです、実はここには ちょっとした落とし穴があるんだよという のが今回のお話です。でね、あの、上級者 の人で知識が豊富な人ほどこのラグを うまく作ろうとして指導でこうこういう 感じでラグを作るんです。でもこのラグが 実は 大きくつきすぎていて、このラグがね。で 、結果的に緩みとなって振り遅れで手打ち になってるっていうことが結構あります。 グリップ先行でヘッドが残るラグ、ヘッド 置き去りにしました。そのまま上げると クラブヘッドは自分よりかなり前にある。 で、前にあるものは後ろに回ってくるので 大きく右回りをします。で、大きく右回り までするまでの時間がかかるからその間に ダウンスイングに入るともう クラブが自分の体の近くに降りてきすぎて しまって振り遅れる。もうグリップもなん なら緩んでる。それをインパクトで 合わせるみたいな。え、こんなことにね、 陥りがちだったりします。はい。え、と いうことはです。このラグが大きくなって しまっては元も子もないってことです。 クラブに対して初期エネルギーと呼ばれる 最初にエネルギーをかけていきたいんです よね。そのエネルギーをかけていくと ちょっとラグが生まれますよってことなん ですね。で、初期エネルギーって簡単に 言うと何かって言うと、え、 テイクバックしてあげていきます。この時 に手を使わないで、手は何もしない。体 だけ回転速窟進展っていう形でこう上げて いくと地面と平行にくる。ちょっと手前で 止めるとですね、クラブヘッドって結構下 を向いてるんですね。なのでここ手離せば 当然自分から見て左にこう回ります。て ことは今これ閉じる側にクラブっていうの は今力がかかりながら上がってるんです。 で、それを開く側に自分で力をかけちゃう とこれは正しい初期エネルギーをかけられ てないってことになるんですね。 あくまでも クラブには閉じる方のエネルギーをけてくと。で、そうすると手元を行させてらせた方がより閉じれるじゃないですか。 こうやってね、クラブの力をうまく利用 できるってことで割と大きなラグをこう 作ってしまいがちなんですけど、ここまで 大きくしちゃうとただ振り遅れちゃう 手打ちになるだけなので、最初にこの初期 エネルギーでクラブをまずね、閉じ るっていうことが大前提。そしてもう1つ このねシャフトがちょっとこうこっち側に こうしなるようにキュッと上げたいんです よね。その方が最終的にクラブには正しい 、こうエネルギーが、ま、伝わるよって 簡単に言うと、ま、そんな感じだと思っ といてください。閉じることとちょっと しなるぐらいの力がクラブに伝わること みたいなぐらいにしときましょう。はい。 で、え、そのためにはどうすればいい かってことを用意したのが今日このダン ボールド、そしてこの木の箱です。はい。 この2つを使ってですね、より皆さんが何 をすればいいかってことを明確にしたいと 思います。で、まずこの小さな木の箱を 置いてます。これすごく軽いからすぐこう やってやれば動くような軽いものですが、 これ仮に5kgの重さがあるものだとして 、え、考えていきましょう。今なぜこの 小さいものにしたかって言うと、こう アドレスした時にですね、ちょうどヘッド 1個分ぐらいの大きさなんですね。ヘッド 1個分に抵抗がこうかかってるってことは その分グリップ側には抵抗がないので グリップだけが大きく先行しますよね。で 、緩みがちな人っていうのは割とヘッド 残してグリップだけが行きやすいんですよ 。ヘッドに抵抗があってもいいんですが、 そのイメージによってもしラグが大きく なってしまう人はこっちのダンボールの イメージでやってみて欲しいんですね。で 、この大きい箱、さっきのね、え、木の箱 と比べるとだいぶ大きさが違います。木の 箱はヘッドだけに対する抵抗でしたが、 この暖房見てください。ヘッドから グリップまでもうシャフト全部に対しての 抵抗です。で、この感覚が欲しいんです。 このヘッドシャフトグリップ全部でこの ダンボールをぐっと動かすような 30cmにして欲しいんです。そんな力を かけるとこのゴルフクラブには大きな不要 なラグが発生しなくてほど程よいラグが 働きながらかつクラブに正しい力がかかる よっていうことです。はい。なので全部で 押したいんです。もうなんだもこの シャフトクラブ全部で全部でこうします。 はい。全部でぐ に抵抗があるからこうなっちゃう。こう じゃなくて全部でこうはい。この全部で 押していくっていうのがものすごく大事 です。はい。そうするともうお腹とか すごい力入るはずなの。これを全部の力 シャフトごとで全部であげようとすると もう今喋ってても力入ったと思うんです けどね。お腹にもすごい力が入る。これ 体感使ってあげてるってことです。ヘッド だけに抵抗があるとこういっちゃう。もう これダメね。しっかりと全てクラブ全部で 押すように上げてみてください。で、これ ね、実際練習上でこんなことできないじゃ ないですか。どうやってやるといいかって 言うと、 耳で音を聞いて、手で感触を確かめて 欲しい。どうやってやるかって言うと、 ラグが大きくなっちゃって、ヘッドと グリップのラグを意識しようとして スイングエラが出てしまっている人ほど ここからまずグリップ動いてこうやって あげると今ちょっと音聞こいました。 ずズずって引きずった音。 このぐらいのドゥドゥンっていうぐらいの 音しか聞こえません。だけどクラブ全部で 押そうとすると ちょっとちょっと強く押せてる感じしませ ん。はい、もう1回いきますよ。ラグが あると こういう感じ。なんならちょっと音出ない 。こんくらいだけど、その意識が全部で 小さな箱じゃなくて大きな箱を押すと こんな感じ。ズン ズンずルっていくってことです。このこ よりこうの方が力強く後ろにあるものを 遠くに飛ばせるってことですね。で、それ が処刑エネルギーになると思ってやって 欲しいんです。もちろんフェースは閉じる 方向にしながらですよ。はい。そうすると 、ま、要するにここで最初に実際に抵抗を ぐってかけてくださいね。シャフトを しならせてくださいね。それぐらいヘッド 地面に押し付けてくださいねって言ってる わけじゃないですよ。はい。あくまでも メ安そうやって抵抗がクラブ全部に来る ようにするにはヘッド側に対しての音が ちょっとこう強くずと大きくなるように 上げてみると割とシャフトがしりながら クラブに初期エネルギーがかかってるよう な感覚がつめると思います。で、それが できてきたら引きずらないでも初期 エネルギーをこう うっと最初にうっとかけられるようにして いくっていうのが大事ですね。こうやって 。そうすると今もお腹使いながら で上げてるってことです。はい。で、これ をやると不必要なラグが発生しなくなる から、変な緩みがなくなるからミス ショットが減りますよっていうことですね 。 [音楽] はい。なので、え、もしかしたら上級車の 人ほどね、こう割とグリッププレッシャー 緩くして、こういう感じで、こういう感じ で使ってる可能性が結構あるんで、そう すると、ま、いい感じでやれてる人は もちろんそれでいいんですけど、それに よって例えばね、すごいシャンクするよう になったりとか、すごい振り遅れて、え、 ボールが大きく曲がるようになったりと かってしてる方はもしかすると指動でラグ を作りすぎてしまってる。意図的にね。 はい。ペット側だけに抵抗があるようにし てしまってるかもしれないので、え、是非 ここ見直して欲しいですね。で、もし練習 上にね、お友達と2人で行くなんていう 場合はアドレスしたらね、ヘッド側のここ とここ持ってもらって、あとこの辺持って もらうんですよ。こういう感じで押えて もらう。で、押さえてもらってデック バック上げてみるんです。やって。で、 この時にほとんどの人が上の方の抵抗が強 いって言われます。はい。で、上の方の 抵抗が強いってことはこうして るってことなんで、そうじゃなくてヘッド 側とこのシャフト にぐっと力が来てるよって言ってもらえる ように力をかけて30cm動かしてみて ください。これするだけで結構その後一気 にクラブをぴょンってなんとなくこういい 感じで触れちゃいます。はい。同じ力を かけていく30cm。はい。え、これを 是非、え、パートナーがいる方は一緒に やっていただいてね。え、行けると、え、 スイングがその後あんまりこうあ、でも ない、こうでもない考えずにフィッシュ まで行けてしまうという可能性があるので ね、え、是非楽しみながらやって いただければと思います。え、ということ でね、え、この今やったこともね、回転型 僕やってるスイングの結構重要なポイント でもあります。最初にどうクラブに エネルギーを与えていくか、この初期 エネルギーのかけ方っていうのもね、以降 体を開いて打っていくっていう時にも とても大事な話でもありますんでね。え、 今回のこの動画がいいなと思っていただけ ましたら是非グッドボタン、高評価そして チャンネル登録、チャンネル登録を是非お 願いします。あの、最後までいつも見て くれてるけどまだチャンネル登録してない んだよねっていう方ね、きっといると思う んです。まだまだ。はい。そんな方はもう 是非チャンネル登録をね、この機会にお 願いしたいんです。はい。え、僕は チャンネル登録者が増えてくことでやる気 も上がってくってこと結構あるんですよ。 はい。で、1万人なんか言っちゃったら もう僕もさらに嬉しいんでね。え、よかっ たら応援よろしくお願いいたします。と いうことで次回もみんなで一緒に素敵 ゴルファー目指しちゃおう。 水分補給は喉が乾く前に好きだよの言葉は ハートが乾くその前2 [音楽]
1 Comment
正に、今の私の為のドリル❗️