【ロマンチックゴルフ☆】
《回転型スイング》という自らが考案したスイング理論をもとに、ゴルフを愛するすべてのゴルファーを応援していくゴルフレッスンチャンネル。
動画の最後には、ゴルフで使えるロマンチックなセリフ付き。よかったら使ってください♪
【プロフィール】
こくぶたかし。
USGTFティーチングプロライセンス。
専修大学体育会ゴルフ部出身。
同期のツアープロ小田龍一
一期下のツアープロ近藤智弘という
専修大学黄金期に青春のすべてをかけた
ロマンチックゴルファー。
【対面レッスン】
鎌倉天園ゴルフ練習場(神奈川県鎌倉市 JR大船駅タクシー10分)
渋谷ゴルフクラブ(東京都渋谷区 井の頭線 神泉徒歩2分
【ラウンドレッスン】
鎌倉パブリックゴルフ場
レッスンのお問い合わせは
○ t.kokubu76@gmail.com
○ 070 1413 2424(お電話繋がりにくい場合はメールをいただけましたら折り返しさせていただきます)
○ Instagramのメッセージ
までお願いします。
※現在ミライズゴルフアカデミーのレッスン料金ではレッスンしておりません。レッスン料金などの詳細はお問い合わせをいただきました際にお知らせいたします。
Instagramのロマンチックゴルフ☆
→ https://www.instagram.com/romantic.golf
【WEBレッスン オリジナル動画レッスン】
①スイング動画(前方後半1つずつ)とお悩みやご希望を
このメールまで送っていただき、
②それに合わせて普段YouTubeでやっているような
レッスン動画をボクが作成し(10分前後)
③その動画をもとに練習し、良きタイミングで
再度スイング動画を送っていただき
(レッスン動画受け取り後2週間以内)
④最後にスイングチェック(メールで)
これで1セットとなるWEBレッスンです。
1回のみのご受講ももちろん可能です。
詳しくは、こちらまで↓
t.kokubu76@gmail.com
【ココナラで販売している動画】
ご購入ご希望の方は、ココナラの下記リンクからご覧ください。
https://coconala.com/users/1760269
※ご希望の動画が見つかりましたら、下記アドレスまでご希望動画を明記の上ご連絡ください。代金の振り込み先をご連絡いたしますので、ご入金確認後URLを送らせていただきます。
t.kokubu76@gmail.com
【動画の説明】
今回は【回転型スイングの重要ドリル】です。
みなさんは、練習のときにいつも必ずやるドリルはありますか?
ないという方で、回転型スイングをマスターしたいという方は、ぜひ今日からこのドリルを練習メニューに取り入れてみてください!
ここに回転型のすべてが詰め込まれていると言ってもいいくらい、重要なドリルです。
これができなきゃ回転型スイングはマスターできないと言ってもいいかもしれません。
意味を理解し、これがスイングにつながるイメージを持って練習してみてください。
必ずなにかが変わるはずです。
そして、よかったらこの機会にチャンネル登録がまだだよという方は、ぜひチャンネル登録をしてくれたら嬉しいなって思います。
いつもロマンチックゴルフをご覧いただきまして、本当にありがとうございます!
【今回の動画と合わせてご覧いただきたい動画↓↓↓
☆2025年おすすめ動画3選☆
①【秘伝】アプローチがみるみる上手くなる!イップスからも脱却できる!それが、回転型アプローチ!
② 【恩恵】クラブを回転させて使うとスイングに革命が起きる!やるかやらないかはアナタ次第!
③ 【重要】この感覚さえあればある日突然上手くなる!回転型のリリースはこうやってマスターする!
【撮影協力】
鎌倉天園ゴルフ練習場
【プロデューサー 】大隈一郎(デフロスターズ)
今回はですね、僕がYouTubeでやっ てるこの回転型のスイングを何としても マスターしたいと、え、そんな風な強い 思いを持ってる方に是非見ていただきたい 動画になってます。え、今回僕が皆さんに やっていただきたいことを実際に皆さんが 練習上で練習していただくとですね、必ず スインが良くなります。え、それぐらい超 重要なドリル、え、それをご紹介したいと 思いますんで、え、是非、え、ご興味ある 方最後までご覧になってください。 ではスタート。 国部孝志のロマンチックゴルフ。え、それでは早速やっていきたいと思います。君のハトリーホールイン [音楽] 1国橋です。え、回転型のスイングをね、 マスターしたいと思ってくださってる方も 是非ね、今回のこの、え、動画でやること やって欲しいんですけど、えっと、前回 ぐらいですかね、え、この動画がアップさ れる頃にはきっとこの動画もアップされ てると思うんですけど、僕がやってる回転 型のスイングの基本的な部分、ま、回転型 のスイグってどういうスイングなのってこ 説明してます。え、インパクト、上半身で インパクトの先取りをしてその形を下半身 の進展動作で骨盤の方向転換をして上半身 を連動させながら、ま、打っていくような スイング。それが、え、回転型のスイン グっていうお話してると思うんですけどね 。で、え、このスイングをやる上でもうね 、基礎中の基礎であり、超大事な練習法 っていうのが今からやることなんですね。 で、え、 手っていうのは基本ボールアタックする 直前までしか使わずにあとは下半身で打っ ていくのが回転型ってこの間だねやったと 思うんです。ここまでしか使わない。こっ からは 下の進展動作で骨盤の向きを変えることで 打っていくとね。え、この考え方っていう のをですね、アプローチの時にもちろん これやって欲しいんですよ。え、要するに ですね、 当たる瞬間、インパクトに当たる瞬間で膝 が曲がりながら当たる人って実は結構多い んです。アプローチの時 こういう感じで曲がりながらアプローチし ちゃうっていう。で、こ れってどういうことを意味するかって言う と、曲がりながらどんどんダウンブローン にダウンブローンダウンブローにしながら 手でボールアタックするって流れになり がちなんですよ。で、ショットの時僕進展 しながら骨盤方向転換するって言ってる ように進展しながら骨盤を方向転換だから 膝って伸びるんですよ。だからアプローチ の時も極端なこと言うと膝は伸びる方向に 使っていきたいんです。はい、もちろん ピーで伸ばしてくださいってわけじゃない です。だけど曲がりながら打っては欲しく ないってことです。必ず伸びる方向に使い ながらどんな距離でもそう 伸びる方向に向かいながら使って欲しいん です。ま、膝だけじゃなくてね、足首とか 股関節、これからもう全体的なイメージ、 上にぎゅっと伸びていくようなイメージ。 これもう全部ひっくるめて進展動作とした 場合、必ず上に向かう瞬間にその流れの中 で弾を打って欲しいんです。これ絶対的に 回転型のスイングやる上で大事なこと。下 に降りながら当たるんじゃないっていう ことなんです。はい。てなってくると アプローチ今やりましたよね。で、え、上 に上がりながら打っていくって言った時に 割と 今僕は何気なくやりましたけど、上に 向かうイメージで打つとトップしちゃい そうとかね、うまくやりきれない人たちが 結構多いんです。で、そんな時もうここは ね、超基礎的な基礎の練習で右手の 片手打ちをやって欲しいんです。で、これ まで僕はね、右手の片手打っていっぱい やってきましたけど、これは今からやる 片手打っていうのは 回転型のスイングを超小さくした上で片手 でやってるスイングだと思って欲しいん ですね。だから、ま、アプローチみたいな もんなんですけど、右手でこういう運動を して欲しいんです。曲がって伸びて曲がっ て伸びて曲がって伸びながら当た るっていうで片手でやると割とその イメージこう出しやすいんです。両手で やるよりよっぽど簡単です。で、その流れ でこうしてこうやって打って欲しいんです 。そうするとこうボールがフェースに 乗っかるような 打感を得られるようになります。でね、 最初のうちはこれうまくいかないんです。 結構ほとんどの人がね、曲がりながら 当たっちゃうから。 こんな感じになる。要するに伸びながら 進展しながらじゃなくて屈極しながら 当たっちゃうからものすごいダウンブロー にクラブ入りすぎて溢っちゃうんです。で もそうじゃなくて上に向かいながら伸び ながら片手で こうやって打つんです。これをひたすら 打ち放題の練習上とかでねやって欲しいん です。で、この時にものすごく、えー、 重要なポイントあるんで、それも説明し ます。何かと言うとですね、今僕ここに 何気なく置いてるんですけど、実はもう ここに置いてる意味があるんです。ボール 何かと言うとね、こここのマットの右側に Tを刺す穴がこうあるんですけど、こう いうの穴ね、それがま、ここにあるんです けど、ま、練習上によってはここに穴が ないタイプもあると思うんですけどね。 大体 この辺、ま、構えた時グリップ置くと、ま 、ワングリップまでいかないぐらいでいい んですけど、ま、手のひぎキュってやった 分ぐらいのところに目印をこうやってける 、もしくは意識するものをここにセット する。そしたらここにヘッドをポンって 落とすのはここです。ヘッドここに落とす 。で、ここに落とすんだけど、膝が伸び ながら体が回るから ボールのとこに結果ヘッドを落ちてくるっ ていう風にしたいんです。はい。これが 回転型のスイングの、えー、基礎的な部分 だし、ここに手、ここまでしか手使わない 。こっからは進展動作で打つっていうのと 同じ意味合いになるっていうのはなんと なく分かると思うんですね。なのでボール を打とうとするんじゃなくてボールの右側 にヘッドを落とそうとしながら膝を進展さ せて欲しいんです。で、この時ね、足首も 進展曲がったものを伸ばしてくようなここ と足首と膝ま、股関節ですけど、その辺を ちょっと柔らかくしながら 伸びるイメージで玉を打ってみてください 。そうするとね、ボールがこう柔らかく出 てくんですね。 こういう感じ。上に向かう力。はい。もう これだけひたすら練習。片手打ちして 伸びる練習。 片手打ちで伸びる。はい。これで フェースに乗る感覚を得られたら両手で 持って 上に伸びる。はい。このイメージで打つ。 もうこれをひたすら繰り返していくと 音聞こえますかね?あのボールだけうまく 拾っていくような打ち方になるんですけど あの深くドスンドスンって音はしないと 思うんです。ボールだけをうまく綺麗に 運んでる。ま、なんでかって言うと グリップエンドが低いところから進展で上 に引き上げられるからヘッドはダウン ブローに降りるんだけどもシュっとその まま 上に抜けてくる。こう下ろしちゃうとその まま下にドンっていっちゃうから リーディングエッジから入っちゃうみたい なことですね。はい。なので常に手は右側 、ヘッドも右側に再点が来るんだけども それを進展動作で骨盤の動きで方向転換さ せることでヘッドをボールに連れてくるん だっていうことですね。なので、え、もう ね、大きいスイングすることないことは ないんですけど、大きくしても一緒。 はい。ということで、ま、シンプルに 片手打ちなんですけど、ただ右手1本で ただクラブを振るんじゃなくて、体の屈極 、この足首、膝、股関節、屈極。そして 進展とうまく合わせて クラブを振る、腕を振るっていうことが できると、これが普通の回転型のスイング とやること同じですからね。回転型の スイングになっても こうやって上に向かいながら 進展しながら打っていくっていうもうこの 基礎的な練習ができればフルショットも おずと良くなる。え、つまり皆さんの スイングもこの基礎的な部分さえしっかり できればもっともっと今より回転型の スイングは良くなっていくってことですね 。はい。え、ということで、地味な練習で はありますけども、とっても重要な練習で もあるんでね、是非この回転型のスイング 絶対マスターしたいという人は絶対に できるようになってください。はい。これ ができなければ回転型のスイングはでき ないと言ってもいいかもしれません。はい 。なので打ちっぱしの練習場で打ち放題の 練習場か、え、で是非やってみてください 。え、ということでね、え、僕はね、普段 、え、ここの鎌倉と、え、渋谷とでね、 レッスンやってますんで、鎌倉にお近くの 方はですね、え、是非こう内下ろしのね、 綺麗な景色、え、の練習上なので、え、外 で総開に打ちたいという方は是非こちらに 来て回転型のスイング、え、一緒に作って いきましょう。ということで、次回も みんなで一緒に素敵ゴルファー目指し ちゃおう。ナンバーワンよりオンリーワン 。オンリーワンよりオ 君のハートにホールインさん [音楽] [音楽] 。