▼てげてげゴルフの公式LINEはこちら▼
https://utage-system.com/line/open/O5BtfdCNcfWA
↑限定コンテンツ配信予定↑

https://youtube.com/@morogolf?si=Hpju3QU2ipY_EiW3

飛距離アップ】体格は関係ない!誰でも飛ばせるにを徹底解説!

【貴重映像】全米オープンに出場した選手がゴルフを教えてくれた!!
https://youtu.be/8Q0cO2orRNU等

@syogosakurai
のDMでもお待ちしております^_^
TEL092-577-8822

☆男子プロコーチ契約選手
↓ ↓ ↓

出水田大二郎プロコーチ

○出水田大二郎プロ
鹿児島県出身
1993.2.5生まれ 184㎝95キロ
2018年 RIZAP KBC オーガスタ 優勝
2022年 全米オープン選手権出場
インスタグラム @dai26insta

○秋吉翔太プロ
熊本県出身
1990.7.22生まれ 175㎝98キロ
2018年 ミズノオープン優勝
2018年 ダンロップスリクソン福島オープン優勝
☆全英オープン出場
☆全米オープン出場
インスタグラム @shota.akiyoshi

○池村寛世プロ
鹿児島出身
ツアー2勝
2021年「ISPS HANDA ガツーンと飛ばせ」優勝
2022年「ASO飯塚チャレンジド」優勝
インスタ
https://www.instagram.com/ikemuratomoyo_official?igsh=MTNoNGNyZ2ZtbHdlNQ==

女子プロ契約選手
○淺井咲希プロ
ツアー1勝
2019年「CAT Ladies」優勝

○櫻井省吾コーチ
宮崎県出身
1987.7.11生まれ 
【てげてげゴルフch】配信者
てげてげとは?
宮崎弁で【適当】という意味w
インスタグラム @syogosakurai
てげてげゴルフchのインスタグラム
@tegetegegolf

是非チャンネル登録の程宜しくお願い致します🤲
#左サイドで打つ
#右サイドで打つ

右サイドで打つの左サイドで打つのさあ どっちなのっていう話ですえ今日は深い話 してますので最後まで楽しみにご覧 くださいはいじゃあやっていきましょう ここははい え左サイドで打つ人はい右サイドで打つ人 問題ああなるほどあ結構ねいますね分れ ますよねんでる人多くないチで結構レし てるやんあっちの方でもねはいそうですね 自分も右サイドで人左サイドでつ人見てき てるんですけどうんどっちでもいいって ことそういうことです僕はどっちでもいい と思いえただうんもうまま結果からもう先 に言いますけどはいはいそこははいトップ ポジショントップポジションそうトップ ポジションで基本的にもう決まってます そうなんだトップポジションで決まるんだ そうなですしかもそういうこと分かると飛 距離もねめちゃくちゃ出始めると思うので あ自分に合ってるそうそうそうそうそう そうそう飛ばないと視聴者の人文句言わ れるのではいいろんなこと試してるけど 飛ぶようになったって人も結構はいいるの で動画見てくね今日はですねまその左 サイドでねやっぱこう打ちたいのか右 サイドで打ちたいのかっていうはい悩ん でると思いますただこれはトップ ポジションで決まってますはここのね説明 をやっていきたいと思いますじゃよろしく お願いします願テゲテゲゴルフチャンネル の公式LINEを解説しましたこの公式 LINEでは普段表では話せないことや 限定コンテンツなどを配信していく予定 です裏話本気でゴルフがうまくなりたい方 は是非概要欄から登録をよろしくお願いし ますよろしくお願いしますじゃあちなみに 高機はどっちは自分は右だと思うんですよ ねそうね俺もう絶対左なんよ左よねで じゃあまずここでま我々プロゴルファーな んではいスイングがそこまで汚くはないと 思いますですので はい間違みい視聴者の方も僕らの多分ね トップはいとかスイングの違いがあもう 普通に言っていいんですよねうん普通に 言ってもらって後期のトップポジションと 僕のトップポジションがまずどこがどう 違うかというのをちょっと見ながらはい やってわかりましたやりたいと思うんで まずじゃあ後期が先打ってもらおうかな はいもう普通にはいってみますいつも通り はい は手元低いからねインパクトの 時いき ます んうわいい 泥今後期の感じねはいちょ俺のアイアンや かちょっとあれやけどはい今のがね後期の スイング分かったかなみんなでもこれ後ろ からも取ってるから多分分かりやすい じゃあ次僕のですはいはい ほほほさあ皆さんま気づいた方いるかと 思いますえ何が違うかねちなみ に僕の昔からのイメージって何俺のトップ ポジションがまあ高いかな俺にそう めっちゃ俺高いよねうん後期ってあんま 高いイメージないっちゃ昔からコンパクト はコンパクトそうコンパクトでテーク バックがちょっと低い低くてはいま俺俺 このぐらいそれぐらいねうん俺多分この ぐらいそうね分かんなかったまた巻き戻し てみてもらえばいいですけど僕このぐらい でこきちつたらうんこのぐらいねそんな 感じですねそうそうそうそうそうで やっぱりちょっとじゃ高級モデルに ちょっとやるかなレッスンはいはいはい はいちょっと低く上がっていこうかまいつ もの感じねいつもの感じではいはいじゃ そう手元があごめんなさいいいよごめん トップが低いはい低いってことは上がって もらってはいそうこの 型型の角度ねはいうん型の角度がどっちか つったら系が強いタイプじゃないよねそう ねちょっと起きてる感じかはいはいうん 起きてる感じをねはいこの感じですねそう でもちょっと向こう見てものかなそのま えっとここう見てもらってそう後期の場合 はフラットちょっと若干フラット気味うん 型のま絶対左肩っていうのは下がってくる よね間違いなくただその中でもちょっと 平行にもあるタイプどっちかっつったら うんうんうんうんはいでも俺ははい高いや ん高いめっちゃちょっと高くあげてみよう かそうてことはうおこんな感じねこんな 感じだね前傾左肩はい下がれば高いとこ 来る必ずはいうんま逆に高いポジション 目指してる人たちは前傾をねこう深くして やればいいんやけどじゃこう来た時に じゃあもう1回構えてはい低いはいうん じゃあ低いところからはい左にこういう 感じになったらなんかどうなりそう開き そうな感じつま詰まりそうな感じそうね そうよねうんじゃ逆に高いところからはい 高いこれ高いトップ俺のトップねから逆に 右サイドでこうってき たらこれもね開くこれも開くよねじゃ ちょっと正面向いてもらってあっちを カメラの方向いてもらってもう1回低く はい低いところからそう低いところから左 サイドで左にこう突っ込みながらちょ ちょっとひね開く動き振り遅れて詰まり そうじゃないもんめっちゃ窮屈です屈よね 屈よねじゃ逆にはい高く上げて 俺系やけどあってるこれでここから左に 行ってはいここから左結構懐が多い大き ままこれるよね戻戻せやすいですね戻し やすいよねそうそうそうそうそう逆に じゃあ低いところからはいはいはい低い ところから右サイドで低い といけるよねはいま自分のイメージは こんな感覚そうよね低いところから右で 打つとはいはいこっちの懐がそうですね はいそうよねじゃ逆にえ高いところから はい はいこんな感じでいいですか右か右の感じ で右でなんか難しいのまず下ろせんもんね おろせないよねせそうだからどちらかて 言うと高いってことはちょっといい説明 するねじゃ高い高いってことはここから 高いところから右で打とうと思うと手が 出しはいああうんこれ結構シャンクだっ たりとかまドライバーとくなるともう ヒール食ってはいチーピンかペラペラペ ラってなっちゃううん逆に低いところから 左サイドに行こうと思うとそうもうここが 詰まってるはいこっちも詰まるああだ やっぱり軌道がはい左サイドに降す人って いうのは若干アウトサイドにこう投げてい くってより左に振るからこっちが詰まる わけよねはいあじゃあトップではい詰まる つったらちょっと語弊あるかもしれんけど 低いイコールちょっとどっちかった詰まっ てるはいはい高いイコール懐があるはい うんはい逆に右サイドで打つ人っていうの はインサイドアウトが強いからこっちに懐 があるよああはいはいそうそうだから こっちがちっちゃくても詰まっとっても右 で打てばこっちで懐作るからクラブが振り やすくなるってなるほどそう逆に自僕 なんかはこっちに懐があるとはいでこっち 詰まっていくからええそうだからあの左 ポジション左サイドでこう打つ人と右 サイドで打つ人にはやっぱり別れた方が いいっていうなるほど じゃあ1万円から始める不動産投資え じゃあ俺も始めようかなそれがグッド不 動産のビギナーズクラウド会員登録は今 すぐスマホからグッド不動産無理してこう 懐ねこういう人が懐作らせたりとかその 高いところのトップの位置にさせるとか もう無理やりそうしなくていいは全然し なくしなくていいうんこっちで作らせる そうそうそうそうそうだからどっちかで なんかこう懐を作らせてやればいいああ うんどっちかねさっきみたいに俺みたいに 高い懐ここは懐あるここからまた次 インサイド右サイドでこっち懐がある こんな打てんからうん難そっちが太ところ が広ければ左に振って詰まってもいいああ 振るから左サイドで打つから逆にこっちが 狭かったら右サイドで打てばこっちではい あの懐が左にサイトフォローするではい はいはいえじゃあうん単純にその今の イメージだとバックスイングちっちゃい懐 が小さ人はこっちで懐外に出して懐を記録 するって言ったよねだドロー系しか打てな いってことそうそれはねちょっと深くなる んやけど多分みんなのイメージの中で ドロー系だと思うああなるほどそれがでも ハイドローはいはいはいハイドローでも こっち系のフェードももちろんあるあある んですねはいはいあるうんこれまた話が 長くなるんであれなんですけどまいろんな 動画でそれ言ってるけど逆に僕の方は どっちか戦いところから左こう振るから なんかみんなからしたらなんかカット スイングでフェード系じゃないか なそうでもどっちかつたら僕のはロー フェードですねはいはいはいはいうんええ じゃあまぶっちゃけ言うならどっちの軸の 方が飛距離は出るんですかねこれは 難しいけどやっぱり 右軸偏位の方が落ちるかなっていう感じが あるなるほどはいまあね多分皆さんもね いろんなレッスン行っててはいやっぱこう えもう開きたいのにってはいうんそのまだ いろんな言葉あるけどもめちゃくちゃ カットすぎでこううんはいはい開いてる人 たちにはちょっと右で打ってちょうどいい ですよっていう言葉もあるかもしれない けどそもそもがやっぱりこう左で左さて こうま突っ込みながら打ちたい人もいれば はいうん右サイドでポンってこう右足の上 でくるって回ってあインサイドアウト共し てはい高いボールを打ちたい人もいるんで ここは多分大きくあの勘違してしまうと やっぱ ねあの無駄な練習になってしまうとうん ですのでここはレッスン行ってるじゃもう 全然左サイドでガガ打ってもいいてことね そうですそうですそうです僕はもうそんな 感じなんでやりすぎた時にちょっとこうね 違うドリルで逆サイドのことをやるていう のはやってるけどはい行きてたらやっぱ カットに入ってしまいそうですはいですの で是非皆さんえこちら右サイドで打つか左 サイドで打つかはい問題ありがとうござい ますいやいやいやいもうあのねアマチュア の方すごい悩んでる方多いと思うのでま 今日はこんな感じでしました是非皆さん 今日のね後期とのレッスンを参考にして もらってえ練習上で試してみてください じゃあすいません今日もありがとうござい ましたまたよろしくお願いしますでは皆 さんまたお会いしましょうさよなら 誰でも気軽にスマホで不動産投資えじゃあ 俺も始めようかなそれがグッド不動産の ビギナーズクラウド1万円から始められ ますグッド不動産

2 Comments

  1. なるほど、だからダウンを左で引いたときに右手を下から上にあげるをドローの動きをしても上手くいかないのか。
    と言う事はドローを打ちたいときはフラット目にバックスイングをインサイド側にし右手で操作すればいいのかな?🤔
    若しくは左で引いたダウンの時は右手をスピネーションさせて球を捕まえながらドローにすればいいのかな??🤔🤔
    その辺詳しく押してて欲しいな~。

  2. 質問です
    無意識にテイクバックしたトップの高いか低いかで右サイドか左サイドで判別して良いんですか?

Write A Comment