#ゴルフ #ゴルフクラブ #クラブセッティング

市原 弘大プロ、クラブセッティング後半戦!

国内ツアーで2勝を挙げており、2018年は賞金ランク4位にもランクインしている市原 弘大プロ。プレー中の優しい笑顔が印象的な市原プロですが、後編では代名詞とも言える長尺パターやウェッジ、そして練習法などについても解説していただきました。

詳細はぜひ本編にてご覧ください!
※2025年撮影時のクラブセッティングです。

◎こちらもご覧ください!

▼市原プロスイング動画

▼市原プロのスイングを工藤プロが解説!

◎出演者情報
🇯🇵市原 弘大(Ichihara Kodai)
1982/5/29生まれ
東京都出身
171cm

◎公式Instagramはこちら
https://www.instagram.com/sspread_youtube/

[音楽] [音楽] たまにフオとかに出てるんでそういうので買い集めやっぱ自分の中でこう打っててすごい抜けがよく感じるのはこれでもメッキですね E22 もうその頃からずっとこれ使ってますはい [音楽] カメラトラブルのためと所々収録できていない箇所がございますご了承ください [音楽] はいじゃあ後半ですね引続き原大でお願いします はいお願いしますはい えまいちゃございますねツ勝 はいえツ選手権と はいはいいいとこでしていただいて はいはいありがたい限りです いやいやいやいやいやいやこちらよろしくお願いします [音楽] でえっと今アイアンパターウチご紹介いただきたいとですけど 1 番やっぱりこだわりの強いクラでありますか うーん うんここだわりというかまあねまあバターはね朝弱が長いからまその辺になるのかな はいねということ大名でも大名人ねえ朝弱かご紹介しております [音楽] はいはい朝弱 はい朝弱2本2本はい えっとですね去年のシーズン終盤までこれはスペアなんですよ実際は えその1本目のこれをずっと使ったんです けどえっと数えたら18年ちょっとかなえ ついにペースがへんでしまってまし まそれに気づいてもうそのパターン使え ないなとなったので今ちょっとこれを スペアを試してるところですはいエはい もうねもうこのメーカー自体はないですよ ねスって まいろんなところにこう買収されて最後どうなったかな?テラメドとかな?まもう最終的に今もう全然なくなっちゃって [音楽] まあまあちょ貴重な貴重ですけど たにY とかに出てるんでそういうので買い集め知り合いがあのわざわざ持ってんのもう使ってない [音楽] もうだったらってことでいいたりもうね今 4本5 本ぐらいあるからパターの形にこだわりとかあるんですか [音楽] [音楽] こだわりがあったというかあのずっと使ってたのがあったまそれが良かったっていう感じでそっからなかなかやっぱ他のパター使ったりして変えらんなかったんですけどいざの年末の方にそういうねフェースもうねガタガタになってるってのはに気づい でこれは使えないなってなってからはまもちろんこれスペアでまこれもま今年の候補に 1 番の候補にはなってくるとは思うんですけどあんまりこだわりがなくなったかなって感じですね [音楽] こうこだわりがあったようで実はそんなに [音楽] あんまりこだってない [音楽] こだってなかったのかもうただ長く使ってるからってことにちょっと執着しすぎてたかなってとこもあるんでまちろんこれを使うかもしれないですけど今こう結構今日 2 本だけですけどま今ラウンド行くと結構毎日違うパターン使ってるような感じでまどれも悪くないなっていう感じなのでまじっくり選んできたいなと思って はいありがとうございますはい本 [音楽] もう最後名前がね消えちゃってねウセのV ラインとシノリスとかが使ってるようなね形と一緒です はいまこれはそれ こそもうずっとサブのパターとしてえツア 会場には持ってたんですけど試合では そんななかなかやっぱ使えなくてただもう 本当去年の最後に試合前にそのパターンの フェーズがあったも平じゃないってことに 気づいてそうなった時にまもう持ってる パターンがこれだけだったんでもうこれで 行くしかないって感じでこ行ってまそれで 最終戦ね本当ちょっと厳しい [音楽] [音楽] かこのパターでうまく乗り越えられたんでま本当も本当に今年使う方法の中ではすごい可能性は高いんじゃないかっていう特にだから今日ね紹介してる 2 本はどっちもこの2 本がまあ軸になんのかなって感じもしてるぐらいの うんパターですね うんなんか鉛り貼られてますねなんかどれぐらい貼られてるとあるんですか [音楽] うんもう貼ったのはだいぶ前なんでどん くらい貼ったとかちょっと忘れてしまった んですけどベースのこのパターの重さに 近い感じで合わせて貼りましたまこれが こっちのイエスのがだいぶ重たいパターン なんでこれに合わせてところで貼ってって まあとはちょっと微調整で打ち ながら到着こうねあの1台のあるねもう 本若おすすめですふーんうんまあやっぱ 普通のパターとは全然打ち方の感じも変る しでま握り方もね全然変わるんでまあま 普通のパターでなんかちょっとこう打ち づらいなとか思い切ってなんかちょっと こう新しいものを取り入れたいなとかま そういう人は1回やってみるのはありかな と思いますねはいありがとうございます じゃ次が上ですね [音楽] ジャージかな?こかな?上オーパスのワイドソウ 58のワイドです えっとずっとですね昔は14さんの使って たんですけどその後からなかなかちょっと 絶対的にこれっていうのがなかなか 見つかってなくてそれこそ14のずっと 古いモデルを使ったりま他のモデルも色々 試したりしながらやったんですけどこれは 去年秋口ぐらいから使いてますごいいい 感じでま今までとちょっとソウル使ってた ソウルの感じも違うんですけど本当にま 感触もいいですしなぜまペカがいいので うん まあもうこれに今落ち着いてますね今ちょっとだいぶガタガタですけど今ちょっと冬々結構砂の上というか土の上というかまそういうとこから結構練習しててまそれでたまにちょっと石とか打っちゃうんでまこれはもう冬の間溝もだいぶ減ってきたので冬の間にそういうとこで練習用として今使ってます [音楽] [音楽] まあと3 月ぐらいになってくるのはしいもの 入れてってまシーズンに合わせていこうかなと思いますこまどういうか [音楽] うんうんやっぱスピンスピンが欲しい人は 本当にすごいこうボールのノりがいいので まとにかくもうなんか普通に打てばスピン がかかるみたいな感じなんでそういう意味 ではちょっと僕もあこんなスピンかかる上 あるんだって感じで変えた時にびっくりし てでもちろんこうこのガソとまではこう 少し玉足たりまそういうこのスピンの コントロールもできるんで本当にいいなと 思いますしまあとはまソウル自体は僕はま 今このソウルがあってますけどまこれはま 正直に僕は好みだと思ってるのでまやっぱ 皆さん一応しとかしてもらってしてもらっ た上でこれが良さそうだなってのをやって もらえるといいかなと思いますだからま 絶対これがいいですよとかここはここで あえて言わないです ありがとうございます はいはい 52のメッキですね E 22ですねはい52 はみんなに不思議がられるんですけどまずっと水さんでここ何年かしやすいんですよねうん [音楽] スピンかけたい時特にかけすぎたくない時 にこううまくすごいコントロールしやすく て上でフルショットっていうとかなり 戻ってしまって結果的にピンまで突っ込め ないとか結構あるのでまそういうのが すごい嫌だったんででそれがこううまく こうスピン欲しい時はもちろんかけられ ますけどこうあんまりかけすぎないよう にっていうのがすごいできるクラブなんで やっぱこれは何ですかねもう削ってる人の 腕なんですかね もうすごいいい感じで顔もまもちろん質もいいですしはこういう形が [音楽] こういう形がまあますごい好きでうんこれこうなんか本当にいいんですよねこうもう本当好きで手なくて使ってますね水だ [音楽] はいですはい うんアイアンが1で4番9番とりあえず4 ですか4は4 は正直言うと最近試合では使ってないですね 4Uを入れてるので ただまあやっぱ冬の時期とか練習の時とか はロングアイアンは結構打つようにしてて 2番やとか3番やでも練習したいなと思っ ててやっぱまそういうちょっと難しめの クラブでしっかり弾打てるようにしとけば まやっぱそれより短いクラブっての優しい ですしやっぱそのロングアイアンで しっかり弾を捉えて弾スピー入れて上げて くってのは技術的には必要なことだと思う ので特に冬場の間は今日入れてないです けど3倍や入れてバッテ入れて練習上で 結構打つようにしてますちょっと浮い ちゃってるんですけどねもう3セット目 ですねこれうん18年のモデル18年か ですね まあま抜け感といいちょっとグースの入り具合といいドン飛び飛車で最初に打った時からすごい良くてこれも探してるんですけど次をなかなか [音楽] 顔がやっぱり一番流してるとかそうな粒子す やっぱ僕は抜け感がはい [音楽] まもちろん今も抜けのいいクラブとか たくさん出てますけどやっぱ自分の中で こう打っててすごい抜けがよく感じるのが これ でこっからなかなか次のクラブで行けない んですけどまあでもやっぱこれでやっぱ 1番結果出してるとこであるの でまあなかなか ね100とはあもう消えちゃ えモーダスのえ 130Xですねはいシャッフルされてる [音楽] うーん僕が元々スピン量がすごい多くてえま減らしたい [音楽] もうちょっとスピンドを減らしたいってなった時に色々え日本シャフトさんの方に相談してこれがいいんじゃないかっていうので色々やった結果これ今の企画 30なってあ それからもうずっと変えずにも数値的にじゃ もうそうそうですね今はもう全然そんなことないんですけど昔はもうスピン肩に結構悩んでたので下げるために下げるためにいろんなことあって [音楽] スピングがちょっと多い方はちょっと そうですねおすめはできますただまちょっと結構硬く感じるのでその辺で硬く感じるのが嫌な方だとまちょっと難しく感じてしまいますけど硬い感じが好きでスピンで多い方とかはお勧めできますねじゃえっと最後ピッチング屋さんはい [音楽] [音楽] [音楽] の [音楽] 01だけねメーカーも違いますしなんか そういうはいあありそううーん 元々はえこれのセットピッチング が打ちすぎて溝がなくなしまったってのが あそれ入りでそれでピッチングを探して たってのがあるんですよそんな中で 打たしてもらったらすごい良くてだから まあまあそうそう [音楽] このアイアプロギアのアイアンセットをま試してるとこでありますでその中でまこれはすごい良かったのではもうずっとこれに変えて去年の 5月6 [音楽] 月ぐらいに帰ったのかなもうその頃からずっとこれを使ってますはいの 0はい はいですじゃですね次がですねえチャラコ代の頃が普段なんか年収とかってあんまり使われますよ 練習器具はまあまあトラックマンを持ってるのでまトラックマンを使ったりうん [音楽] まあとはね普通にこうこスタンスの あこを 使ってまあまあ飛線の方に置い足だけじゃなくて飛線上に置いたりとかですねちょっとこうスタンスに スタンス でま僕はちょっとボールのライン上に置く方が好きなんで近い方に 足も置くことはもちろんありますけどはその振ってく方向に そうそうそうですねちょっとこうライン付けのイメージを強くしたいので あとはそうですね今日入ってないけどま色々すぶり棒だったりなんかすぶりするもんは結構いつも入れて入れます はいりました じゃあですね最後 ま一応のコプも高プレイチプレイ なんかやらかしたってしもうこれは人生のまあそこは以外でなんで何かあれば まあねこのプレチームプレーでもないけどまうん 1 回インドから香港に行って香港でえま当時のそのヨーロッパとアジアンツアのジョイントの試合があってそれがすごい大きくてそれに出るための予選会ってのがあ でインドの試合が終わって香港でその予選 会があるから移動したんですよねで移動し た時にえキャリーバックが来なくてえ まあまあ結果的になって届いたんですけど まそれで も1日半ぐらいまほぼ2日ぐらい時間 かかったのかなそれでもうやっとこさ届い てえいざ香港のそのコースに行こうとし たらまあちょうどそこはオフィシャルバス とかもなかったので自力で行かないといけ ないとでもまなんか場所的にそのタクシー で入れないしって言われてバスで行か なきゃダめなっちゃう キャディーバック担いでバス店員でバス乗ってその地区のところまでバス乗ってってそっからその地区のとこタクシー乗ってゴルフ場に行くっていう もう行き方もなんか今思うとどうやって行った?うんよく着いたなってぐらいの 場所に ああ 行って行って当時まあツアバックでその時動行ってたんですけど行ったらすんごい山岳コで で練習ランドはもう切りでできないんで 真っ白でまあまでも次の日からぶっつけ本番しかもキャニーディさんいませんセルフでやってくださいいやツアバックです そうい 初具かえ手引きカードがあるから手引きを使ってくれて で手引きっつってももうこんな山だからね まあまあやったことある方は分かると思う んですけど手引きのねツアーバック山登れ ないですよね もうどうしようってなっ てそもそも回れないですよだからそれこそ 他の海外の選手も結構もうそれでやめたり とかもうそそんなことあるぐらいまとんて なかったんですもうみんな行ってからそれ を知るっていうぐらい で結局僕そっからもうスーパー行ってシャワーカーテンとかガムテープとかま傘とかま要はキャリーバックを作っ量のうん それでそれを手きにくり付けてそれで回ったってもう仕事としてのもその試合のメインはあるじゃないです自分でキャリーバック作ったってのはメインだ そうそう までもねそのキャリーバック届かないとこが始まってそもう試合の時はキャリーバック作ってるしみたいなでもアジアツアってやっぱハリー精神 [笑い] そうですね今はねまだいぶこう色々整って きてますごいいい環境だなと思いますけど ま当時はね色々やっぱ自分でこうなんとか しないといけないってとこもあったしまあ なかなかね大変だったんすけどまあそれは すごいま今とだったらいい経験ねこうやっ てねいつまでも笑い話できるし アジアった方ならではうんあれですよね ですねうん アジアンツは話し出したら結構出てくる いいですこれをちょっとまたねちょっと機会で是ひ来ていただていただけたらちょっとまた はいまた是非してまた じゃですねえっと市原大のスイングとかねえそこら辺はまたえスイングチャンネルの方でも入れてますので是非ねご覧いただけたらと思います はいはいじゃ今日ありがとうございました ありがとうございました ね何かご質問があればコメント欄に書いていただけたら答えは答えてくれるかもしれないしはいあのまチャンネル登録ねえも是非お願いいたします [笑い] はいお願いしますありがとうございました ありがとうございました [音楽]

Write A Comment