#ゴルフ #ゴルフクラブ #クラブセッティング

市原 弘大プロ、クラブセッティング前半戦!

国内ツアーで2勝を挙げており、2018年は賞金ランク4位にもランクインしている市原 弘大プロ。プレー中の優しい笑顔が印象的な市原プロですが、前編では実際に2024年ツアーで使い分けたドライバー3本の特徴を中心に、細部へのこだわりを細かく解説していただいております。

詳細はぜひ本編にてご覧ください!
※2025年撮影時のクラブセッティングです。

◎出演者情報
🇯🇵市原 弘大(Ichihara Kodai)
1982/5/29生まれ
東京都出身
171cm

◎公式Instagramはこちら
https://www.instagram.com/sspread_youtube/

今回の代プロに越しいただきましたはいよろしくお願いします 弾も上がりやすいんで多少が立ってても [音楽] 問題なくって感じですねリストGT2GT 2こちらも9°9°なかなか言わないから そうですね もし興味がある方は買っていただければと ま試合ってきていいたらもうもうもうもうすぐに飛んでってサインするんでセッティングチャンネルご覧の方こんにちは [音楽] え今日はですね笑顔が似合うシード選手市原こプロのクラブセッティングを紹介いたします古代プロお願いします およろしくお願いしますお願いしますはい はい えっと今回ご視聴ありがとうございます はいはい今回の広プロにいただきました はいよろしくお願いします まずまちょっと自己紹介をしていただきたいんですけども改めてお名前からお願いします え市原大ですえ年齢42 歳後役が終わったところぐらいかなこれが出るこのちゃんとです [笑い] はいもう42歳なるでも結構あれですね ね気づいたらベテランっていうクりには入ってるねでもなんか自分じゃあんまりそういう感じは あやっててはしないんだけど ベテランって呼ばれるような年代に入ってきましたね 仲のいい風呂とかは うんいらっしゃいましたね ま以前はて島さんとか結構一緒に練習ランドさせてもらったりまあとはた坂さんとかまあとちょっと下だったしげがトムとか その辺中心にま広くあとはまあやっぱ合宿とかでは谷口さんとか無藤星年さんにすごいお世話になってますね ねやっぱりシード選手だけあったりこうねレジェンド級の選手とかこう ああそうですねなんかもう本当にあのよくしていただいてありがたい限りです背中いいと思うエピソードとかってなんかあったりしますね さんにしても天さんにしてもこう一緒に やらせてもらうようになってでゴルフの方 もねこうま練習の仕方なりこう心構えだっ たりとかまいろんな面ですごいねと役に 立つようなことをすごいいっぱい感じる ことができたしまあエピソード的なこと 言っ たらねいい成績とか出すとすぐこう LINEくれたりとかえま島さんは手島 さんでこう誕生日の時にいきなりなんか お祝くとかまあありがた ですよねねいきなりちょっと面白いエピソード今思いかばないけどま本当にね知り合いになれて一緒にやらせてもらってすごい僕にとってはいいものになってます うんいややっぱりそういう繋がりっていうのはねやっぱツアーに行っていくる上でもやっぱ大事な そうそうですね はいありがとうございますじゃあ早速なんですがクラブの構成をこう聞いていきたんですけど今日大回お持ちいいただきまして ああまオフシーズンなんで 今テスト中ということでそうですね テスト中ってのもあるけどとりあえずここに今日あるのはみ去年みんな 1 回は使ったことがあるクラブってところですかね はいじゃあ基本的な構成あのドライバーからまパターまで基本的に 14 本になると思うんですけどもえどういった構成にまずされてることが多いのかなと ドライバー3 ウッドフリークまユーティリティ近いような形ので あと3番4番のユーティリティで5 番からピッチングでウエッチが52と58 でパターって感じですねうん 結構ね大ソドックス的な感じになる そうね最近ですと上が多い 選手も増えてますけどそま僕は昔からちっちゃい時からまあね 5258っていう流れが あったのでもうずっとそれでやってるんでうんうん もうなんかあんまり変えずにそのままやってます [音楽] はいありがとうございますじゃあですねえ最初ドライバーえ 4本ありますので4 本ご紹介していきたいと思います じゃあドライバーまず1本目です パラダイムAIスモークパラダイム MDはい 2024 年の春崎の方で少し1試合2 試合ぐらい使ってうん ま僕の中で感触は悪くなかった うん ですけど元々自分のエースのクラブがすごい良かったってのもあってなかなかま買い切れずに うん ま途中で戻しちゃったんですけどまたちょっとこのオフシーズン試したりしてで言ってる間にまたね新しいドライも出てきたりするのでまどんどんクラブが増えてっちゃうって感じなんで [音楽] まあでも本当どのクラブもま良さがあったりあるのでまその辺は色々打ち比べながら うん 今年使うクラブ選んできたらなと思います はい えじゃあこれロフトが今9°9° スリムとかなんかこういじったりする ま今はノーマルにしてますけど基本的にちょっと立ち気味が好きなんでマイナ 1 ぐらいにすることが多いかなって感じですね まじゃあフラットですけどまこれマイナ1 にしたら8°とか そうそうそんな感じねそうですねうん 普段も優しめなんで雨も上がりやすいんでまロフトが立ってても はいそう問題なくって感じですね ちなみにシャフトが USマミアさんのリンクですね はい6x6Xはい ですけど先も1.5 ぐらいカットしちゃってるんでま結構固めだと思います ああ結構その先をカットするとシャフトがちょっと硬くなって そうですねやっぱ先の方の動きは減るんで うん どっちかってヘッドスピードが早いわけではないですけど少し固く感じるぐらいのシャフトの方が好きなんで [音楽] うん ちょっとこう先が動くような感じになりすぎると帰って試合中とか振りに行った時にちょっと気持ち悪さが出て うん帰って触れなかったりするのでうん もう硬いのにしてしっかり振るっていうイメージでやってますね [音楽] じゃあまず1 [音楽] 本目の紹介が終わりましたじゃ次2 本目タイトリストGT2GT2こちらも 9°9°ですけどこれもちょっと0.75 か立たせてますねおお8じゃあ8.25 とかうん この違いというのはありますか?今のえ AIスモフとこのタイトル違い ちょっとここの2 つは近いところあるかなっては自分では思ってて このGT3とかGT4 [音楽] とかも試したんですけど観葉性と距離のバランスがいいとこは僕の中では GT2かなっていうところでうん とりあえず今悪くないので うんまこれ試してるってところですね うんはい去年1試合使って去年1 試合使ってうん ま悪くないけどとりあえず慣れたもんにしとこうっていう感じで [音楽] なるほどもう状況試合であるねあの今シーズン 2025年シーズンも もうもうもうそんな感じです はいじゃこ3本目3本目黒ロギアx 黒ギアこれはうん 去年エースドライバーに継ぐ回数使いましたね 試合もうトーナメントでもなんだかんだ 78試合ぐらいは使ったんじゃないかな うーん 最近カーボンとかこう複合のモデルが多い中でフルチタン うんことでずっとフルチターンとかその前のメダルとかでちっちゃい時やってたのでなんか慣れしたしな感じがあって [音楽] うん オーソドックスで使いやすいっていう感じだったんで うん これ結構使ってましたね プシンってやっぱあれですかやっぱ打感とかがやっぱ違う感じですか ああね打感も全然違いますね うん その打感がやっぱまそれねちっちゃい時ジュニアの時 1 番やり込んでる時にやっぱそういうクラブを使ったのでそこになんか戻れるというか感覚的にすごいいいもんがあったので これは結構僕の中で良かったクラブですね [音楽] なん今年もちろん方法に入ってますしうん これです これもしアマチュアの方にこうお勧めするとしたら まどういった方にこう会うんじゃないかなとか ああそうですねちょっとこう音が高く出る のでか音が出て欲しい人とかなんかはまず おすすめかなっていうのとまヘッドもま これ種類があるんであれですけどこれ ノーマルのやつですけどそんなにこう大き すぎないので昔 のま10ねチタン全盛期の頃のクラブの こう顔が好きな感じでまそれがちょっと 大きくなったような感じなんでそういう時 の顔の感じが好きな人ってのはすごいお すすめかなってのは でもま当時のものよりはやっぱ打つと優しいですし うん [音楽] だからちょっとこう昔の感じのが好きな方は本当におすすめなんじゃないかなと思う撫でしんだ感じのものってのがやっぱ 1番良かったりもするのでうん もう昔のクラブがお好きな方は是非このこちら もうそうそれでそれの進化版って感じですね 分かりましたありがとうございます [音楽] はいじゃあドライバー最後の4本目 もうヘッドが何個か割れちゃって はい4つ目ぐらいかな えローグローグサブゼロおお初代初代ああ 結局このヘッドが1 番好きでなんだかんだ他のを使うけど最後いつも戻っちゃってるってところですね うんうん までもいい加減変えたいなっていう思いもありながらもでもやっぱいいクラブはいいクラブなんで これはこれで持ってるって感じですね常に ヘッドが壊れちゃってもこうまた使い続ける理由っていうのは 1番どこがお気に入りっていうところです 長く使ってるってのもあるからヘッドの癖とかそういうものがやっぱ全部自分の中で分かってるからミスが分かるというかヘッドをうまく使って飛ばしたい時とかこうコントロールしたい時ってなんかそういう色々細かい感覚的なところもリングが合うのでま慣れってとこが一番大きいかもしんないですねもう当時のヘッドは割れちゃってるけどヘッドで勝ってるってのもありますしま実績と信頼感っていうのはやっぱあんのかなっていうことで [音楽] [音楽] うんこれが今エースドライバー エースドライバーですけどまもうシーズン終わってから今打ってないですうん ま逆にとこいつでも打てるんで うんああなるほどもうやっぱ信頼がある そうそうそう 一応こう戻るとこがあるてま自分の調子が悪くなった時もこういうので打ち直してこれでどうなってんのかなって見るのもう いいしそういう意味じゃ基本に変えれるところっていうところでこの辺だ大事に使ってます [音楽] ねあの最新じゃないですけどねやっぱりこうこう疲れてるってのやっぱ本当にこうね相当気に入ってらっしゃるっていうのはすげう んそうね ちなみにどういう方にこのドライバーをお勧めしたいっていうのですかね これやっぱスピンが多い人にはやっぱすごいスピンなんで うーん であとはあんまりアップライトなクラブが好きじゃない人がいいかな もうちょっと今のクラブと最近のクラブと比べるとちょっとフラットなのでパワーアップライトが好きじゃない人とかでスピン量がちょっと入りすぎちゃうような人はおすすめですけどまあま高ではあるけどねもうなかなか新品はないから [音楽] そうですねじゃあのもし欲しい方がもう中古ショップで必死で探していただ そうそうそうま中古は結構出てて僕こ僕も何個か予備のために買ってみたりもしたり [音楽] ええ えあこれでもなんか中古でこう買中古ショップで買われることあるんです 中古ショップ結構使いますねうん あまあねアイアンとかもなんか打ってみたいものがあると試しに 1回買ってみたりあ いやアマちゃんの方もどんどんこう中途でね そうですねいくら見つけてそうですね はいそうまたありがとうございます ありがとうございます じゃあ今度フェアベウッドですねこれはもうもう決まってる感じです [音楽] シルドXR3プああ 色々いつも試すんだけど多分これ以外使えないんじゃないかなと思ってこれちなみに何年前のクラブですか 78年ぐらい前のモデルじゃないかな 何が1番このクラブの うーんだが1番気に入ってるとこですよね やっぱヘッドが大きすぎないっていうスプーンとかやっぱまフェアウェイでも T ショットでも使うけどやっぱラフとかいろんなラから使うんで特にちょっとラフからとかやっぱ抜けがやっぱちっちゃい方がいい感じがしますし うん まソルの感じもやっぱすごい抜けがいいので うん まコントロールも聞きやすいってのがあって それ以外使えないなっていう感じが [音楽] ああしちゃってこれ3 プラスとこロフトが何度になるさ13とか 13.5とかじゃないか135うんね結構 立ってますけど今のクラブと違ってそこ まで低スピンじゃないのでたちゃん弾 も浮きますし逆にだから最近のクラブだと 僕も14°とか14.5ぐらいの方が スピン量的にはちょうど良かったりします けどスプーンが飛びすぎちゃうってのも あるので やっぱそういう意味でもなんこれに 落ち着いてるかなってのはありますね 中で大体何ヤードぐらい シーズン中とかだと260 とかちょっと飛ばしに行けば270 ぐらいでもま狙えないことはないかなって感じですよねま無風の状態でもうこの離れられないスプ [音楽] うんね本当にとばすのも飛ばさないのも両方できてコントロールも効くんで [音楽] 是非ねやめられないですね ないですね ないですねちょメーカーなすですね [笑い] ありがとうございますじゃ今度がクリークでえ クリー クリーはApexUW ちょちょっと新しくなってるうん このApexのこれUW のシリーズは結構使ってるプロ多い ねすごい多いですねうん ただヘッドが大きすぎないしこう弾もコントロールしやすいしってとこでまこれもま僕なんかスプーンに近い うんところがあるんですけどうん ま玉筋もこう作りやすいですよね うんうん 何ヤぐらい見てた?17°17°17° ま230ぐらい240 とかも打てますけどまあ230ぐらいうん とこですかね 1番気に入りの点っていうの ずっとこの流れと一緒だけどコントロールしやすいし うんま距離にしても玉筋にしても 自分の中でこう ちゃんと思った通り当たった通りまミスはミスでもちゃんと出てくれるし想定外の弾が出ないっていうのがすごいこうやりやすいのでこれに限らずですけど全体的にそういう感じのクラブ選びにはなってますありがとうございます [音楽] ちなみにスプーンはシャフトが [音楽] あそれもリンクの あこれも一緒ですね同じで [音楽] FXがFでこれXなん あこれがX ですちょっとそこのXに相当する そうそうそうこうなんかあのF5 ってなんかそ数字で表してるみたいで うん7 まエースうんXソートはいあとこちら まちょっと今シャフト正直てお試し中のところもあるので返してんだよ [音楽] スピーNX80Xはい感じですティ [音楽] ティはま2本一緒に行こうか はいタイトリストで ESR3 ですねの21うんはいC1 だからちょっと今立ててんのか ちょっと立ててうん まあまこれもちょっと今色々試し中なんで試中で うん今ちょっとこのクラブをテストしてる理由っていうのは何か 元々キャロウェイの初代エピックの うんえハイブリッドを使っててまそれも いい 加減その後がないので ちょっとそろそろ買いたいなってもらって そういう中でまねこれはすごいま去年 ぐらいからずっとこういいなと思ったんで やっぱこの冬しっかり試ところで今 ちょっと試してるとこですねうんツアプロ となると現状のヘッドもいいけどその後の こともやっぱ考えなきゃいけないですね ももしれちゃった時とかそれも考えてこうクラブ選びを [音楽] そうそうなんですよねされてるっていうね うんなるほどなるほど そう特に去年使ったユブリッドとかはもう僕もスペア持ってないので ああそろそろこう何か うん次に行け行けるようなものをと思って もしじゃあ彼仮にこの車も本当にバッチ来たってなったらもうやっぱり そうですね即欲しいですね 大体どれぐらいこう即しとくもんなんですかね [音楽] [音楽] まあハイブリッドはそんなにねそう割れたりってすることは少ないと思うからでもやっぱ 1個2個ぐらいはねストップあった方が それぐらいいいなとは思いますよねうん わかりましたタイトリストの タイトリストのシャフトはまのタスMB ハイブリハイブリト用のえっと75TXと 85のTX [音楽] こちら中にどういう感じですかね?こう今使われてるとこの辺は全然シャフトのしナりとかはあんまり出したくないのでまあまあ TX にして先も切ってもう本当にもう棒のような感じにしてこの多分一般の方って PXあんまり馴染 意味がないと思うですけど シャフトのシナリオ使って打つとかそういう感じはあんまりもうなくなるかな うんうんでもこう逆に言うとその動く感じ が嫌な人はまそういうのは全然ありだと 思うしかって硬いから飛ばないとか合わな いってことじゃなくてやっぱ自分が振り やすくていい球が出ればその一般的に硬い われてようが例えば逆に柔らかいって言わ れてようがまやっぱ自分がいい球が出る シャフトが1番いいので目安としてその硬 さはあるけどまあまあそっからもう好みに よって硬い方行ってもいいし柔らかい方 行ってもいいしってのはあるんでなんか アマチュアの方こう自分の好みで色 の試せる機会があればこう試してみてもいいんじゃないかなっていう感じですね はいありがとうございます じゃあえ松さんの今ご紹介いただきました はい でえっとこっからがですねちょっとスポンサーさんのご紹介をさせていただきたいと思いますスポンサーさん えそうそうですねえっと 募今ついてます伊藤ハムさん はい伊藤ハムさん はいもうこれはもう名前の取りジも結構メジャーな そうそうですねありがたいことに ええねもう僕は大好きです [音楽] アルトバイエルよろしくお願いします はいいっぱい商品あるんでま それちなみに何が1番好きだった 僕元もソセージはま好きだったんで本当アルトエルも大好きだったし やっぱ今ね最近はハムとかもすごいす好きになってるんでま朝だとね目玉焼きとハムみたいな感じで朝のフレッシュってやつかなバイって やっぱねもうやっぱ伊藤ハムさんを食べますよ それでも本当あとは意外とコンビニとかのチキンバーとかともあるああいうのも意外と伊東ハムさんが作ってるとこがあって もう裏見ておって これは買いとか はいそうそうそうそう食べないと やっぱもういろんなところでいいものを作られてるんで うん 僕がまだ気づいてないとこでもたくさんになってますね多分 でもそれぐらいこうメジャーなスポンサーさんがてらっしゃるはい本当にありがたい限り は じゃあ今度はAさんはいA さんもうねこちらはね男子のツアのねトーナメントのもね すごい増えましたねまた選手も 選手あともう結構 えっとまた今年増えたんですよね へえチャレンジかな今年あと5シソ5 シソと前田甲子録 おおもう今年からACNですね 元々ね堀川とかねその 時松現ね かなりバラエティ豊かになってきてどういう会社さんなんですか まあ今不動産ってのをやってたり大文句がオフィスをレベルアップする会社ということでオフィスのこうインフラを整えたりとかこうま総合的にですね色々やられてる会社でま他にあんまりそういう状態がないっていうおっしゃられてたので本当にもう手ビロクすごい色々や 大きい会社ですねはい 男子プロのねこう支になってる会社ですね そうですね本当にツもやっていただいて選手もたくさんサポートしていただいてね本当にありがたい限りですはいじゃ次が 最強不動産はい さんと言ってあのこれ僕の高校の時の後輩の子が今やってる会社で ありがたいことにあの是非 あのサポートをしたいということでえ 申し出ていただいてええご縁変ですね そうですね本当にはい ええそういうこともあるんです はいもうね 高校の同級生下かな入れもう入れ違いなんですけど へえ ま中古結構一緒に中学もあってそん時から部活に顔出したりした子なんで当然今でも付き合いますしたまにラウンドもするんですけど是非やりたいですと言っていただいて ああそういうことがやっぱあるね はいはい後輩にも支えていただいてます え最強さん ですねあとがこちらですか はいあアメンニティさんはい えっとですね病院に美元関係の貸し出しをしたりとかそういうしてそういうことをしてる会社で最強不動産さん不動産さんのとの繋がりで あそ はいまちょっと紹介していただいてってところです ねこうご応援のねそうですね本当にありがたい本当に はいはい じゃあですね契約に関ですけども最初に上関係 はい はいさせていただきたいんですけどまずこのキャ これな何て書いてあるんですかね kですねKままさかそうそうですね まロゴ自体もロゴ自体はずっと前にちょっと知り合いの方がなんとなくこんなロゴみたいな感じで 作っていただいたのがあいいですねって話から でずっとそのロゴは持ってたんですけど去年からうまくキャップとかその辺がフリーになったのでどうせなら自分で作ってみたいって話になって作っていただいて 今ちょっとこれを着てこれつけてやってますえちょっとこのキャップってなんかちょっと一般の方です [音楽] 手に入れる手に入る えっとあんまり数多くは作ってないんですけど手には入ります Pマさんでやってもらってる あそうなんですじゃこの後ちょっとご紹介するじゃあ P マさんにご連絡いただくとKIが入る はいキャップ3色あるんで あるあと何色があるんですか これグレーでえっとあとは白とえっとネイビま今色ですね 少量生産なんではい あんまりお手頃とは言えないですけどもし興味がある方は買っていただければとま試合会場でそれかぶってきていただいたらもうもうもうもうすぐに飛んでってサインするんで [笑い] 是非 是非よろしくお願いしますでご連絡ではい あとウェアが 上がまあ今その上がってたPマさんあ てかところでえ宮崎県にね指したウェアを作りたいということで立ち立ち上げた人にお世話になっていてま今そこのマさんでえウェア動きさせていただいてますねはいでその流れでまキャップも相談してちょっと一緒に作っていただいたりまあとはやっぱ大変おになってんでキャディバックにもこうロゴを入れたいなと思って今入れさせてもらってます うん ですねはいたまにY とかに出てるんでそういうので買い集めやっぱ自分の中でこう打っててすごい抜けがよく感じるのがこれで うん もうメッキですね2E22 もうその頃からずっとはい これを使ってますはい [音楽]

Write A Comment