▼てげてげゴルフの公式LINEはこちら▼
https://utage-system.com/line/open/O5BtfdCNcfWA
↑限定コンテンツ配信予定↑

https://youtube.com/@morogolf?si=Hpju3QU2ipY_EiW3

☆Good不動産☆
クラウドファンディング
Beginners Cloud https://beginners-cloud.jp/

飛距離アップ】体格は関係ない!誰でも飛ばせるにを徹底解説!

【貴重映像】全米オープンに出場した選手がゴルフを教えてくれた!!
https://youtu.be/8Q0cO2orRNU等

@syogosakurai
のDMでもお待ちしております^_^
TEL092-577-8822

☆男子プロコーチ契約選手
↓ ↓ ↓

出水田大二郎プロコーチ

○出水田大二郎プロ
鹿児島県出身
1993.2.5生まれ 184㎝95キロ
2018年 RIZAP KBC オーガスタ 優勝
2022年 全米オープン選手権出場
インスタグラム @dai26insta

○秋吉翔太プロ
熊本県出身
1990.7.22生まれ 175㎝98キロ
2018年 ミズノオープン優勝
2018年 ダンロップスリクソン福島オープン優勝
☆全英オープン出場
☆全米オープン出場
インスタグラム @shota.akiyoshi

○池村寛世プロ
鹿児島出身
ツアー2勝
2021年「ISPS HANDA ガツーンと飛ばせ」優勝
2022年「ASO飯塚チャレンジド」優勝
インスタ
https://www.instagram.com/ikemuratomoyo_official?igsh=MTNoNGNyZ2ZtbHdlNQ==

女子プロ契約選手
○淺井咲希プロ
ツアー1勝
2019年「CAT Ladies」優勝

○櫻井省吾コーチ
宮崎県出身
1987.7.11生まれ 
【てげてげゴルフch】配信者
てげてげとは?
宮崎弁で【適当】という意味w
インスタグラム @syogosakurai
てげてげゴルフchのインスタグラム
@tegetegegolf

是非チャンネル登録の程宜しくお願い致します🤲
#飛距離アップゴルフ
#テークバック
#ゴルフレッスン▼てげてげゴルフの公式LINEはこちら▼
https://utage-system.com/line/open/O5BtfdCNcfWA
↑限定コンテンツ配信予定↑

https://youtube.com/@morogolf?si=Hpju3QU2ipY_EiW3

☆Good不動産☆
クラウドファンディング
Beginners Cloud https://beginners-cloud.jp/

飛距離アップ】体格は関係ない!誰でも飛ばせるにを徹底解説!

【貴重映像】全米オープンに出場した選手がゴルフを教えてくれた!!
https://youtu.be/8Q0cO2orRNU等

@syogosakurai
のDMでもお待ちしております^_^
TEL092-577-8822

☆男子プロコーチ契約選手
↓ ↓ ↓

出水田大二郎プロコーチ

○出水田大二郎プロ
鹿児島県出身
1993.2.5生まれ 184㎝95キロ
2018年 RIZAP KBC オーガスタ 優勝
2022年 全米オープン選手権出場
インスタグラム @dai26insta

○秋吉翔太プロ
熊本県出身
1990.7.22生まれ 175㎝98キロ
2018年 ミズノオープン優勝
2018年 ダンロップスリクソン福島オープン優勝
☆全英オープン出場
☆全米オープン出場
インスタグラム @shota.akiyoshi

○池村寛世プロ
鹿児島出身
ツアー2勝
2021年「ISPS HANDA ガツーンと飛ばせ」優勝
2022年「ASO飯塚チャレンジド」優勝
インスタ
https://www.instagram.com/ikemuratomoyo_official?igsh=MTNoNGNyZ2ZtbHdlNQ==

女子プロ契約選手
○淺井咲希プロ
ツアー1勝
2019年「CAT Ladies」優勝

○櫻井省吾コーチ
宮崎県出身
1987.7.11生まれ 
【てげてげゴルフch】配信者
てげてげとは?
宮崎弁で【適当】という意味w
インスタグラム @syogosakurai
てげてげゴルフchのインスタグラム
@tegetegegolf

是非チャンネル登録の程宜しくお願い致します🤲
#飛距離アップゴルフ
#シャロースウィング
#起き上がり

あだからレッスンプロは寝かせろって言う んやねそう寝かすと今のところが治るんす よ全然違うとこ治るやんこれ絶対知った方 がいい すこれ知っとかないと本当ダフリトップの オンパレードやねいやオンパレードだと思 ミト絶対上がらないです 確はい皆さんこんにちはテテゴール チャンネルの桜井です先輩今日もよろしく お願いしますよろしくお願いしますシ今日 はうんアマチャの方で最も多い3大激演出 それパチンコごめ今日ゴゴルフバすいませ はいすいません見すぎはい3大ミスミミス ねうん最もミスとして1つ上げられるのが はいま切り返しからの伸び上がりうんそう ああなるほど伸び上がって打伸び上がって 打っちゃう確かにやっぱね伸び上がると 手元浮くからはいもこうトップしたり手前 でこうダフったりすることがて多くなり ますね確かにこれはやっぱ1番って言って もいいぐらい悩んでる人多いと思いますね ただそのやっぱりね先輩もレッスンしてる と思うんですけどいろんな生徒さんいて そこ練習してる方いっぱいいるじゃない ですかただ治らないとうんうん視聴者の皆 さんも結構そういう方多いと思うんです けどまこれなぜ治らないかっていうのを 今日ちょっと説明しながらえ最後には ドリルを紹介しようかなと思います これは頑張ってください皆さん治るので 治りますはい良くなると思いますただ ちょっと難しいああ難しいそれとやっぱ 知識を知らないといけないのはいでま1番 多いはい考え方としてアマチュアの方が 直そうとすることに対してあのなんかな 意識してることていうのはやっぱり1番 多いのはもうこれ単純にうん胸を下を向け たりとかあそうですねうんま前回前も言っ たすけどでこのここの角度前傾角度キープ して打つぞみたいなそうそうそう難しいよ そうていうイメージをしてずっと直そうと してる方多いんですけどそうそうそんな 単純じゃないんですよやっぱそこまで簡単 じゃないとそうそうす ま答えから言うとそうなり やすいあの どれそうなるように体前傾が保てられる ようなクラブポジションを覚えましょうっ てことですああもう 違う視点で見ろとそうそうです体の使い方 だけでもやってもやっぱりね治る人少ない とうんなるほどなるほどクラブの場所で そこが治りますよとなるほどちょっと説明 していきますねお願いしますうんじゃあ 先輩行きますよはい最も多い最も多い アマチャの型のきま僕らもアマチャであっ たんでま1番最初はまずこれから始まると 思うんですけどテイクバックして 切り返しインから来るかうん外から来るか 外から来るかどっちですかま最初はやっぱ 結構外から来外から来ますねそうじゃあ外 から来る方うんうんこれもま僕らもそう だったんですけど外から来ていきましょう 外からのプレンで前傾を保とうと思ったら これどういう軌道になったりどういう ボルテやすいですかまちょっと アウトサイドインから入ってまフォロー スルがちょっと詰まるというか低ね出 ちゃう感じですかねはいこういう感じに なっはいこれめちゃくちゃ多くないですか 多いもうほぼそういう方がそうです8倍 閉めてるんじゃないかなとはいじゃあそう いう方がはいアウトサイドを直そうと思っ たらうんどうするかって言うとはいはい はいみんなこここのクラブがたったのって 買えないんですよああどうするかって言う と体を起こしてあそこで作ろうとしたわけ ですかそうクラブをインから入れようと なるほどなるほどはいてことはもうその 切り返しでうんちょっと直そうとしてるん ですかそうですま切り返し体を起き上がっ てクラブをインからしこさせようと思っ なるほどねて形で結果起き上がってると 治らんやんそれもいや治らないだから最初 言ってるように治らないんですよ治らない やうんそうてことはうんもうま皆さんこう よくこう消屈しろとかシャロースイングと かうんはいはいせましょうじゃかこれま はいあの寝かせるって言っても正しい起動 なだけっていうのを覚えとってもらいたい んですよああ寝かせるって言ってうん やっぱこうみんな絶対立ってくるんであま 絶対つったらまた言われますけどやっぱ こう多いうんクラブが立ってくる方が多い とはいてことでやっぱこういろんな YouTubeのたちが言いますね寝かせ てクリップエンドこううん天井向けろとか はいでも実際うんのこのぐらいのイメージ でもこう立ってる人からするとま綺麗な トップを描けられますよとでまずここの クラブの位置うんにない限り前傾は保て ないと思うんすああなるほどじゃ仮にはい はいこう来ますさっきはこううんこうでし たねでこね次はこううんじゃこれ大げさ にやりますうんこううんそれぐらいこう ああはいこれ クラブ今寝てますね寝てますよねじゃあ このまんまクバ寝てるのが分かっててうん 起き上がり ますこれどうなりますインから来るねイン から来るうんでこれで当たりますかこれ じゃ当たらないね当たらないいっすよね もう超員からのただクラブが寝てるだけに なってくるああなるほどなるほど寝てる だけになですてことはじゃ行きます次こう ねクラブが寝るの分かってますうんあ寝る きますよ前傾保ちますますあ立ってきて はいいいところ入ってきてるねてこと です1万円から始める不動産投資えじゃあ 俺も始めようかなそれがグッド不動産の ビギナーズクラウド会員登録は今すぐ スマホからグッド不動産は回転が入ると そうま回転とか前傾が深くなると寝る クラブが立つっていう理解をまず覚え なるほどなるほどまここが知識ですなど うわあてことははいまいわゆるそのクラブ ポジションまさっき言ったま最初のトップ がもう非常に大事になってくるかりとろよ ねだからやっぱみみんなYouTubeで 言ってるちょっとこうこういううん左回り ですこう右回りでこう打ってきますとこれ でもみんな最初クラブを立ててる方から するとうんクラブは寝てくるんでシャンク するんでみんなやめるんですよはいで結局 こういうスイングなっちゃって起き上がっ てクラボインから出すしかなくなってくる じゃ結果もう起き上がってますよとはいな からもうずっと起き上がったスイングに なっちゃうとはいじゃなくてクラブを 寝かせるうん寝かせることによってよって 起き上がるともうこれもうこの辺叩きます はあそういうことねこの辺叩いちゃうんで はいはい寝かせることによって起き上がり なくそうとすれば そこで起き上がりを防ぐ我慢をするってこ ですねそうそうそうじゃないと綺麗にこう やっぱ手元が低くなって当たることができ ないっていうことをまず知ってもらい たいすねなるほどあはこれ深いねちょっと ねま深いけどやっぱもうここが成り立た ないともう基本的に僕は前傾深くならない あ前傾は保てないと思ってるからそうそう そうそうそうま回転が入ってきて上から来 たらうそうそうそうそうそうからえここを まず理解してもらった方がいいかなとうん うんうんなるほどはいでまこれに対しての ドリルとかっていうのがままうまず簡単な やつもう左手片手で打つとああ左手片手 そうよくなんか左手片手だけで打つといい よって言うじゃないですかあれってその 左手の感覚とかもちろんあるんですけど もう僕はうんうん左だともう力がないんで クラブがこうラヘッが垂れてくるんで今の 形が勝手に取取れやすいっていう掴みやす いってことすねその形がそうですあなる プロタちって左片手とか右片手でも打て れるんですよこれなんでかと言うと感覚と かももちろん鋭いかもしれないんだけど いっぱい練習していやその前にやっぱこう 前傾が保てるからミート率も上がって ボールが飛んでくるなるほどなるこれアマ チの方っていうのはやっぱどうしても打て ます打てる方もいると思うんですけど こちらの方っていうのは起き上がるから どうしてもトップしたり右に行っちゃうっ ていうなるほどなるほどはいそれはなぜ かて言うと片手だからクラブが寝て入る からうんでも今までは起き上がってるから から当たらんよね当たんないでもこの形で こう当たるように練習するはいパチって まっすぐミート率が良くなってくるくると うんうん結果起き上がりがなくなってきて るっていうことになるんでままずは今日は このドリル片手打ちはいはいはそういう 深い意味があるめっちゃ深いねあめちゃ 深いですそうそう考えてやればはいやっぱ こうね昔からあるドリルうんうん片手打ち とかま色々僕もうんやりましやってます けどうんこのドリルっていうのはまね結構 深い意味があるっていうのを知った上で 練習した方がいいですなるほどはいじゃ ないともう起き上がりは僕はもう治らない と思う治らないよね治らないです治らない ですやっぱ結構我慢っていうかそういうね 知識を入れた上ではいそういうドリルを するってこが大事ですねそうですねうん はいいやちょっと熱弁でしたね熱弁なのか わかんないいやでもこれ当たり前なことな んでおおはいいいいっすね当たり前でしょ いだってあんだけ練習してて僕らもあん だけ練習して沖に治らなかったってことは そうはい僕らも頑張ってこう下を向いてっ てやってたけどそう全然治らなかったです だそれだけ大変なとこっていうかそうそう いうとこでしょねそうですそうですそう そうそういありがとうございます素晴しい いうことですので是非皆さん起き上がりま いろんなイメージありますけどいろんな ドリルももちろんありますけどままずはね 絶対今日みたいな理屈があってでドリルも そういう意味があるんだよと思いながら 練習することがやっぱ1番の上達の上達と いうかいいスイングになる近道だと思うん でぜひ皆さん試してくださいわかりました はいでは先輩今日も長ありがと ざえ公式もうやってますので登録の方え 概要欄貼ってますそっち登録よろしくお 願いしますわかりましたじゃまた皆さんお 会いしましょうさよならバ

17 Comments

  1. こんばんは
    また、みてしまいました
    素人ながら…
    左右片手打ち
    58度で15ヤード前後
    特に左片手打ちで左右に散ると要注意な傾向で、何かが狂ってるなと改善するまで球数を打ちます、確かに前傾を保っていれば真っ直ぐしか飛びません
    起き上がり改善に役立つとは知りませんでした
    トップに上げた時に正面から撮影して左腕が伸び右肘が左腕下から出なければちゃんと捻転差もあり低く入ってきて起き上がりは完治出来ると考えていました
    この指導動画も参考になります、ありがとうございます

  2. こんばんは
    左手の片手打ちの時には左手甲が掌屈気味になるのですが左手のグリップはウィークが良いのですか?ストロングが良いのですか?

  3. いつも参考にさせてもらってます。
    まさにコレ!
    最近、この事にやっと気付き出して取り組んでます。
    この内容を動画にしてもらえて良かった!

  4. 寝かした後はクラブ引きつけてヘッド立てないと綺麗に打てないから打てるなら必然的に前傾を保ってるって事ですよね?

  5. いつも拝見させて頂いております!
    前回のヘッドスピードはカット軌道でも良いという内容でしたが、この度の動画ですと寝かしながらのカット軌道は状態起こしに繋がりはしないのでしょうか?まだゴルフを初めて1年目の初心者意見で申し訳ありません😢

  6. ジャンボ尾崎プロの全盛期は起き上がりながら長いインパクトゾーンを作って打ってましたよね。
    当時と現代とでは何が違うのでしょうか?

  7. いつも素晴らしい👍です。
    この左腕の素振りはすごくいいです。
    以前、右腕についての切り返しのレッスンと合わせて素晴らしいレッスン!
    ワタシは、てげてげ君のレッスンで治りました。
    ワタシはドライバーにヘッドカバーをつけたまま重さに自然と負けるスイング練習を続けてます。

  8. 治す方法動画は色々ありますが、治らない理由って大事だと思いました。ありがとうございます!

  9. 動画でも言ってるけどこれやろうとすると本当にシャンクが止まらなくなるんだよね。で嫌になって止めるというσ(^_^;)

  10. このドリルでシャンクが出はじめるのは、改善されているということなのでしょうか?またシャンクが出始めてからさらに何を意識すればいいか教えて欲しいです。

  11. めちゃインに上げてみたらインから下りて来て、得意のカット軌道がなくなりスライスがドローに変わりました。
    ただミート率、飛距離が伸びましたが3Wでトップが出たりショートアイアンがシャンクし出して今は少し戻しています。
    シャンクの理屈が分かりました。
    今はショートアイアンで前傾姿勢を保つ練習しています。
    素晴らしい解説ありがとうございます。

Write A Comment