【飛距離アップ】体格は関係ない!誰でも飛ばせるになる練習を徹底解説!

【貴重映像】全米オープンに出場した選手がゴルフを教えてくれた!!
https://youtu.be/8Q0cO2orRNU等

@syogosakurai
のDMでもお待ちしております^_^
TEL092-577-8822

☆男子プロコーチ契約選手
↓ ↓ ↓

出水田大二郎プロコーチ

○出水田大二郎プロ
鹿児島県出身
1993.2.5生まれ 184㎝95キロ
2018年 RIZAP KBC オーガスタ 優勝
2022年 全米オープン選手権出場
インスタグラム @dai26insta

○秋吉翔太プロ
熊本県出身
1990.7.22生まれ 175㎝98キロ
2018年 ミズノオープン優勝
2018年 ダンロップスリクソン福島オープン優勝
☆全英オープン出場
☆全米オープン出場
インスタグラム @shota.akiyoshi

○池村寛世プロ
鹿児島出身
ツアー2勝
2021年「ISPS HANDA ガツーンと飛ばせ」優勝
2022年「ASO飯塚チャレンジド」優勝
インスタ
https://www.instagram.com/ikemuratomoyo_official?igsh=MTNoNGNyZ2ZtbHdlNQ==

女子プロ契約選手
○淺井咲希プロ
ツアー1勝
2019年「CAT Ladies」優勝

○櫻井省吾コーチ
宮崎県出身
1987.7.11生まれ 
【てげてげゴルフch】配信者
てげてげとは?
宮崎弁で【適当】という意味w
インスタグラム @syogosakurai
てげてげゴルフchのインスタグラム
@tegetegegolf

是非チャンネル登録の程宜しくお願い致します🤲
#飛距離アップ
#薄い芝からのアプローチ
#アプローチ

これはねアマチャの人みんなやった方が いいやがるからこの薄い芝はねイてこそも 足めっちゃ 最高クラブとか俺がまた頼んだから ちょっと絶対ミスしないやつがあるけうん これは絶対試してもらいたい からはいててちゃのさです今日もよろしく お願いします今日はえ三宅さこちゃん18 歳今18歳か今度ここ卒業してはい プロテスも受験中とはい頑張ってください ありがとうござい今日はね今かしく来てて 他の動画もでもと思うんですけどちょっと アプローチ今悩んでるんでその感じをはい レッスンしようかはいお願いします非常に ねこの悩みは僕も通りましたアマチーの方 もいっぱい通ってるあの多いからうんこれ でもすぐ治るっていかそのうまくなるうん からちょっとやっていこうかちょっと打っ てみようか ねそうそう そうそうそう うまいで今これ多分気づいてると思うん ですけどもう1回ちょっとすりしてみて今 この距離だけど足をわざと結構大きく動か せてるねはいうんちょっと今日ね最初朝見 たらどんな感じ打っとったんやったっけ ちょっとこう手だけで打ちすぎちゃって うんなんか怖かったよね怖かったですね うんこういう場面とか絶対ちゃっかりして そこら辺しかいかないあなるほどなるほど ま今薄いし芝もね色々ね緊張した時とかに いや俺でもいいやみんないや多分うん多分 あの辺のトーナメントで戦ってる人たちと もいややけうんでもその中やっぱいろんな 思いがあってさそうそこなるんやけどそこ はもうこれはね俺も通った道ではいもう これね絶対にもう怖い時ほど足を動かさ ないといけないうんちょっと良くなったる はいうんうん もうまずはどんな形でもいいから右足を しっかりこうそうそうそうそうそうすると だ結構さこれして乾いと音が出てるよね いいよっていいよだからそれをちょっと 素ぶり から意識からさずっと やる大げさに使っていいからだけま元々さ その範囲ちょっと借りていいはいやっぱ こうレッスンとかよくあレッスンとか着 とった時にさはいめちゃくちゃこうここ 閉じとったよね結構言われたよねこれね 閉じてとこうするとさ足がこう動かんから うんだけどっちかつたこう手だけの感じで なっとたよねだけもうちょっとこう足を 動かして動かせてもこうタイミングていう かあのなんかなバランスが取れやすいほ幅 にあのスタンスにした方がいいスタンス幅 にだからこうやってけん前来た時 うんこれも元々手で打つからうんそこがね ちょっとアドレスからプラス手で打っ ちゃうみたいな感じのアドレスしてたから そう若干ちょっとそうそうそうそうそう そうそうオッケーいい よそうこれしてさこれし始めて全然ダフラ やのはいうんダフったとしてもちょっと前 に行くよねくれるそうそうそう そうそうねはいそうこうやってどっちらか と言ったらなんかこう足でボールを打つっ ていう感覚をもっと持った方がいいはい うんプレッシャーかかったらもう絶対手が 入るけどんな選手でもいやそうなんです そうそうそうだから日頃人がねえ使いすぎ でしょうって言われる足使った方がいい はい特に今 うんこの距離でこんだけこう使うって多分 今までなかったと思うはいでも今の感覚も 良くないはい当たってる感覚もなかはい音 がいい気がしますねそうでこうしたらまた さどんどんこう幅がちっちゃくなりよるけ はいそうそうそうもう1回持ってきてから 緊張すればするほど絶対手に入っちゃうん で絶対こう足でボールを打つ感覚を絶対 もう日頃からオーバーに今させてますはい これをねアマチーの人みんなやった方が いいやっぱ嫌がるからこの薄い芝はね手で いくんじゃない しっかり足 でそうそうそう そうそうそうそうそうそういいじゃんいい じゃんもう結果っていうよりまずは このあの体の使い方をはいまず筋肉に覚え させるはいこれミスないやねミスないです ね今の感覚いいねはい音良くない音がいい なんかこうボールの音だけって感じじゃ うんそうそうそうそうそうそうそうそう めちゃくちゃいいやんめちゃくちゃいいや んちょっと怖さなくなってきたね はいね昨日ねアプローチ何考えてるんです すかって言わ俺はま初めてラウンドそう ですしたから知らんかったけどさそのじ そのゴルフ自体をねはいスコアしか知ら んかったからねでバーって来た時に何考え てますかいやいやもう俺らもキャリーの ところ考えてってあれやったけどね詳しく 聞いたらなんかこうダフりそうとかトップ しそうって言ったからもうそんなのは みんな考えてるけうんもうそなんでかたら もう状況が状況やからはいうんじゃなくて もうでもそうなった時の対処法としてもう さこちゃんは行くけん手でめちゃ行くから 刺すからそう刺すのが悪いとは言わんけど ねうんうんそれをちょっとこう緩やかに するために足を使え ばこいてくこそもう足を使めっちゃ 最高そうそうそうそうそうじゃじゃさ ちょっと これもうちょっと さこれこれめちゃくちゃ 嫌ですいやこれ嫌じゃんめっちゃ嫌です めっちゃダフる気しし嫌じゃうんでもさ もう失敗してもいいと思って全然足使って みもうやばいて思って足つけめっちゃ撃っ てるやんそうめっちゃ打ってくそう今さ 手前パったってそうここら辺から入ったん だよ手前手前でも構えて手前から入った けど足をこう使うことによってバンスを 横滑りしてくれるという思っとてはい イメージ的にはねこれがでもう足使えん から手前入ったら全部リンディエッチから 刺さ刺さるからそうそうそうでもこれ みんな刺すなっていう選手多いんよ刺し たらダメていうでもさしたい人は刺したい からだから刺す人はなるべく必ずその右足 を使っていっ てめちゃいいやんそう でもダフってもバ刺さったとしても足使え てるからバンスが滑ってくれるって考えて はいこれ打てればさもう怖くないよはい 確かにうんだあの悪くなればなるほど足を まず動かすでこういう芝でちょっと メンタルを鍛えるみたいなはいうん最初 こき取ってもう足閉じとったけんさこれを さもうこんな感じだったうんね昨日こんな 感じだったっけ悪い時でもやっぱこう足を こう俺なんかもうこんぐらい使っとけば 足上げとけば多少ダフっても前に行くって いうのをもう覚えたから全然怖くなくなっ たうんだその感覚をねも全然埋めればいい けんめっちゃ動かせ 目しめっちゃいいやんてかもう入りいいや ん入りいいですめちゃくちゃいいやんあと 距離感っていうのはまず全然そっからや からはいそこまでまず欲張らずにはいそう そうそうそうそうそうそう 最後足使いもういいじゃんもとりあえず足 動かすことはいしもう一発もそれさ昨日 からやり始めてミスなっちゃ俺が見てる中 でうんうんうんだから今日ラウンドでも 多分使っとったけどうん怖い時こそ使う はいうんうんうんであとはちょっとクラブ とか俺がまた頼んだからちょっともう絶対 ミスしないやつがあるけはいうんこれは 絶対試してもらいたいから昨日お父さんに 言って頼みましたお願いしますはいこれを ねマスターするとま視聴者めっちゃ見てる んやけどマチの人も怖いって人 めちゃくちゃおるちゃんレッスンでもうん もう最近も冬芝でいやっていう人ばっかり でもこれ本当にマスターするとどこでも よるというかまずミスが少なくなるミス するスポーツやからうんその中でミスする 場所からミスするするのが当たり前の スポーツだけどそこはミスがなんとかこう 次のパッタアウて入れるとかさうんていう ようになるからさちゃもそれまそれは上の 話やけどねの場合はアマチュアの人はそう いうこともできるようになるんで是非皆 さん怖くなったら足膝動かしてください じゃあねこれはね頑張ってもらってはい はいぜひプロテスト通ってくださいじゃあ 頑張ります通ります通ります通りますはい じゃあ皆さんまたお会いしましょう ありがとうございましたごいました

6 Comments

  1. マジ毎回見て勉強してます。
    毎回アマチュアみーんな観た方がいいと思います。

  2. アプローチを拡大していったのがフル・ショットになると考えたら……足を使ったほうがシンプルですね~。

Write A Comment