今回は中日クラウンズの1番ホールを解説します!
中継で流れているのでぜひプロの攻め方を分かった上でご視聴ください!

この企画がやって欲しい!など有りましたら動画のコメント欄でお知らせください。
チャンネル登録、高評価もよろしくお願いします!

⭐︎堀川未来夢のスポンサー様を随時募集中⭐︎
ご興味のある企業様はこちらまで
horikawa396.channel@gmail.com

⭐︎堀川未来夢Instagram⭐︎
https://www.instagram.com/mikumu.h/?h…å
⭐︎未来夢チャンネル公式Twitter⭐︎

⭐︎お仕事の依頼はこちら⭐︎
horikawa396.channel@gmail.com
⭐︎使用BGM⭐︎
BGMer(ビージーエマー) 完全フリーBGM様
https://www.youtube.com/channel/UC8i3VOnfhLmxx5O5SqinkYw

Home(top page)

Trick Star (feat.Matsuki) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.

#ゴルフ #堀川未来夢 #中日クラウンズ

え、皆さん、こんにちは。こんにちは。 堀川三チャンネルです。今日はですね、中日クラウンズということで名古屋ゴルフクラブ和ゴコースで、え、練習ラウンドさせていただいてます。 はい。はい。今回がですね、第65 回中日クラウンズです。で、このホールはですね、 はい。 おそらくゴルフネットワークさんでとこトン 1 番ホール放映されてると思うんですけど、そのトン 1 番ホールをとこトン解説していこうと思います。お願いします。 はい。Tグラウンドからこのセカンド地点 こう打つ方向を見ると左サイドこれ グリーンが少しだけこれ見えてますけど これはサブグリーンです。本来のグリーン はこのグリーンのさらにこの方向にあり ますね。で、この方向を見るとこの木の高 さなんていうのはこれはもうあの ドライバーじゃ大体高さ的にこの辺なんで 工程上がらないです。はい。ということは まずフェードヒッター。ここなんていうの ?これねピッチングで上がるか上がいかの 高さですね。 例えるとで、ドライバーの高さ大体これくらいなんで、ドライバーでピン方向狙うっていうのは基本的にフェイドボールじゃ不可能ですね。で、ドローボールで狙えたとするならば風向きはまず右からでないと絶対に狙えない。 うん。左からの風はドローで打ったとして も最後風にこうやられて右のこの林の中に 入る落ちがもう見えてるのでまずワンを 狙う時はまずTマークがここではなく右 サイドの時は少しこう角度が変わ狙い やすくなりますけどこのTマックからだと 基本的にまずグリーン狙うのは無理でかつ の風がこう吹いてないと ワンオン狙うっていうのは難しいですね。 ワン狙える選手もワンオン狙える選手い ます。以前に昔中島さんはこのホールでT ショット打って入りました入った。 入った。 え、アルバトロスです。きなりアルバトロスです。 はい。このホールまず解説していくとはい。このホール距離が 370ydなんですけど、 ドックレックしてるので実際のピンエッジの距離は 333-21なので 310ydぐらいでここまで行きます。 はい。 で、風向きが南風が吹いてるとワン音いけるかな。このバンカーっていうのがね、大体ね、 3、4 年ぐらい前にできたんですけど、これが顎が高いんすよ。 はい。 で、ドライバーで狙った時にちょうど 276yd からキャリーで280ぐらい必要じゃん。 てなったらこのバンカーがね、ちょうど入るんだよね。で、このバンカーが顎深くてグリーンまでなかなかこうね、打つのがね、本当に難しい だ。このバンカーっていうのはもう絶対ダメ だからこのバンカーできたことによってワンオン狙ってくって選手がかなり減った。 実際ワンオン狙うけど乗んなかったとしてもこの辺にあれば結構有利だからね。 そうです。うん。 で、グリーンの幅が全長はこうやって長いんですけど はい。 この長さを見ると大体まyあるんですけど実際ドックレックで T ショット打ってセカンドこう対格に狙うんで、実際狙う角度って言ったらこうなんすよね。 はい。はい。で、こういう角度で狙うと こっちだと 30yd以上ありますけど、こっちだと 20ydないぐらいなんでね。はい。 大体ここで5134ydぐらいここでね。 うん。 てなるとこっちから打ったボールっていうのは縦の距離感を合わせないとやっぱグリーンにこう着弾できない。 だからこうワン音狙って左サイドにもこの辺に来た方がグリーンを長く使えるからっていう理点もあってワン音を狙う人は狙うね。 うん。レイアップする人は確実に部屋上に置かないと。 レイアップでも一応こうヘアウェがドックレックしてるんで、レイアップにも種類があって、 スプーンっていうのはちょっとこうドックレック仕掛けたぐらいのとこに打たないと右のランアウトしてしまうんで はい。 スプーンであればバンカーの上かむしろこの辺 でドックレックをしてないまっすぐのところで止めるんであれば本来ユーティリティとかなんだけどセカンドが 130ぐらいになっちゃうんだね。うん。 で、 130ydぐらいでグリーンの幅もエッチから、ま、 15あるとしたら大体145。はい。 145yd でもしも幅に捉えられなかった時、これがもうね、 1 番もになるから正直スプーンとかで打って多少ラフ入っても 100 ヤyy以内の方が楽っていう感じはある。 だから短いクラブで確実にヘアウェイを捉えたいけども、もしもラフ入った場合が危険が近づくから、 ま、ボになりやすいからT ショットはスプーンで、ま、この辺まで行くっていうのは結構セオリーかな。 はい。基本みんなドライバーあんま持たない。 この状況だと持つ人はいないと思う。ゼロです。 ま、風向きが右からで うん。持つ人はいるかな? じゃあ、ま、ちょっとね、後ろも来てないんで、まずね、 4番ユーティリティパターン行きます。 はい。お願いします。4だと残り大体 13010で。130で ま、今日はちょっと風向きもあるんですけど、もうちょっと残ると思います。はい。 風が風左上げす。 はい。うん。オッケーす。 ギリギリヘアウェイかな? ちょうどさっき言ってたところじゃない? ちょうどさっき言ってたところ。はい。で、続きまして 3番ウッといきます。はい。 これがおそらくね、試合でやるマネージメントかな。 3 番ウットだとどの辺バンカー越超え3 番ウットだとはい。 ま、キャリーがバンか上かモスかちょっともうちょっと右でもいいかも。止まれ。 あ、これが少しわずかにヘアウェイをちょっとこうランアウトしちゃったね。続いて一応これはもう絶対ないんですけど、ドライバーでいきます。 ドライバーはドローで攻めると 一応ドローで攻める。ドローで攻めないとダめだね。まあ、要はダメなマネージメントですよ、これは。 はい。着声を狙ってくってことですか? うん。ドローで。ドローで 高さはもう絶対出ないからね。 これ良さそうすけどね。 うん。かなりうまくいってヘアウェだと思います。 ヘアウェイ。 はい。飛ぶ選手から飛ばない選手までの距離が 差がありすぎて 俺がじゃあデビューした手ぐらいの時は はい。 280 ぐらいのこの飛距離に対して飛ぶ選手が 300行く人が23 人で飛ばない選手でも2670ぐらい だから前後差が 30yぐらいだったんだよね。 で、今はじゃあ川本力何ヤ取飛びますか? 330飛びます。はい。 で、ま、飛ばないって、ま、俺も飛ばないけど大体 270か80 とかってなった時に 60ydぐらいのこう振り幅があるから スプーンがドライバーだもんね。もうマネージメントも 10人色だよね。そうす。ああ、も、 それがあるから、その新しく2、3 年前にバンカーができたっていうのもあるんすかね。珍しくさせるために 本当あのT グランドをこう後ろ下げたりだとか うん。設計が変わってるけど そもそもゴルフ場ってまあ50年60 年前からこうできたゴルフ場じゃん。 はい。 ま、いろんなゴルフ場あるよ。そりゃもっと歴史の長いとこもあるし。で、その時って 250ydぐらい飛ぶ人立ち用にできたゴルフ上よ。 いわゆる250° がガードバンカーって言われるとこだよね。 そうです。ガードしてないもん。 ま、あとはコースのこのね、状況とかにもよるけど はい。 今週は今見たところ、昨日雨降ったのもあるけど、グリーンはそこまで硬くはないね。 うん。あとはでもね、4 日間のスコアはもうこればかりは予想だけど はい。 風が吹いたらね、もうね、いくらでもこう差が出ちゃう。風がなければおそらく優勝は 134アンダーとかなるけど、 風が吹いたらシングルだろうね。 ああ。はい。789とか。 り君がここ最初スコアで上がったとこ。 58だね。 でもその時のこのマネージメント 和片山さんが片山信吾さんってもうミスターわゴって言われたこう 10年連続トップ10 とかに入ったりとかそういうま和ワゴってかなり相性があるコースなんだ。 で、Tショットをスポットに打って こうなんだしっかりマネージメントしていく。ターゲットにこう打ってくっていうマネージメントが良かったんだけど、 ま、稲森もここで優勝してるし、距離も全長ないから 曲がらない選手が強いって言われてたけど、それを破壊したのがり君 で、り君は全てドライバーでも行って、もうとことん攻めで、グリーン周りまで近くまで行って、 そっからもう寄せワんでバーディみたいな。 あ、そう。 ただやっぱ狭いからその分リスクはあるけどそれがこう全てはまった 58はい。へえ。 うん。あの普通の人がやることではない。 そうですね。すご。 これが一応4 番ユーティリティで打ったの。はい。で、 120 はい。120ydが 左上です。 左上げ。はい。これが今一応ファーストカットだね。 はい。 ファーストカットっていうのがピッチングで打っても大体スピン量が 1500 回転ぐらい落ちるからちょっとこう止まりにくくはなるんだよね。 狙いはどこですか? 狙いはピンの左だね。ピンの左 ピンの右サイドっていうのはピンの距離打ったとしても エッジがこう深くなってるから 右に飛んだ球っていうのは多分グリーンに乗らない。 はい。 で、こっからだとちょうどグリーンが対格に使うから前後が 105ydぐらいしかない。だから縦距離を合わせなきゃいけないね。はい。 うん。そうす。 ま、横になんとか乗りました。はい。このね、ファーストカットっていうのはね、ダウンブローに永にこう入れすぎたら少しフライヤー系でバーンって飛んではい。 直線的にこうガンガン強い玉が出ちゃったりするんで、それは避けなきゃいけないね。はい。 ドックレックしてるホールってターゲットの方向によってセカンドの残る距離が全然変るから、 今4 番ユーティリティで左目ギリギリ打って 120だったじゃん。120でしょ。 これスプーンで打ったんだけど実際俺スプーンと 4番ユーティリティの距離って 200と250だ 50ydぐらい違うわけよ。うん。 でもこのセカンドショットって104 なわけ。104あんま変わんないすね。 だから15ydしか変わんないじゃん。 はい。50ydの差のあるクラブなのに 打つ方向によってドックレックだから ショートカットしていくか大回りしていく かで全然セカンドの距離が違うだからこう 長いクラブを持ってターゲットが定まら ないような状態で打ってちょっと大回りし ていくのと短いクラブで狙ったとこに打っ てステディ行くのじゃ4番ユーティリティ で120yセカンド3番ウッドッドで 104yだったらリスクをどこまで背負う 必要があんのっていうわざわざ3枚で 背負う必要のはい、そういうことにもなる わけましてはね、スプーンで 打ってやっぱりこうラフなると計算も立た ないわけじゃん。はい。これ何万円や? これはこれもピッチング同じです。で、 さっきはファーストカットで、ま、一応 ボールにクリーンにコンタクトできるから ピッチングを持ちましたけど、今回はもう 手前に挟まってます。この芝うん。 これがもうボールとボールがフェースに噛まなくなる原因なんで、これ入ると絶対にスピンっていうのはもう全然さっきはファーストカットで 1500 回転ぐらい減るって言ったけどこれもう半分ぐらいになると思う スピン量が てなるともうナックルボールみたいな感じでガンガン飛んでっちゃうからこれもまず打ち込むっていうま選択肢はなくなるね。 なくなる。本来104ydって 52°なわけよ。うん。 52°で打って打ち込んで、まあ110 ぐらい飛ばしていくんだけど、この場合 52 でこう打った時にもうフライヤーでガーンっていく可能性もあるし、当たって飛ばない可能性もあるし、これはもうピッチングで 上にパーンって打って風に当てる。 はい。104ydして 130ydって風に当てて104うん。 奥消えた。奥消した。戻らなかった。 だからね、結局15ydしかないわけよ。 はい。 上空でパーって打ってずっと今当たってました。 上空で止まったような感じで 打ったらグリーンの奥、奥。 このね、縦の距離を合わせるのが難しい。 難しいすよね。要はラフっていうのはね。 うん。 部屋上であればこんなのドンと打ち込んで木より高さ上げないで生き生きした球でこうポトンってね止めれるけど風に当たるということはもう計算立たないじゃもう今回本当フェアウェイに乗せたもんがちっていう いや本当に和号は本当部屋上に乗せたもんがち うん 絶対部屋上から打たなきゃいけないグリーンっていうのがまず大体ね手前から奥までねホールによってたけど 平均で本当ね20ydしかない お大体のグリーンって大手前から奥まで 35° とかあるけど和両端20のもう本当前後 20っていうイメージ。うん。 で、グリーンを外してはいけないからこんな小さい直径 20の 縦横の中にボールを落とすには部屋上から打たなきゃいけない。 部屋上から打つってことはボールが大体落ちたとこに止まるから、もうそれだけを計算すればいいけど、ラフっていうのは落ちてからランを計算しなきゃいけないからキャリーとランを 2つ計算することがあるよね。 で、それをこの丸の中に落として止まるボールと落ちて転がるボールじゃこん中に収まるのっつったら絶対部屋上のが収まるよね。 だから部屋上のが絶対56yd。56 これがドライバーで打ったやつ。はい。 ドライバーで打ったら、ま、僕は56 でしたけど風向きもちょっと上げんすとね。 はい。 だから平均よりや飛ぶ選手だったらグリーンは全然行くね。 うん。うん。58°す。58ではい。 お、うわあ、見て。今の見た? 見ました。 もう風でこう上がってるから落ちてからもうキューンってね。 かなり戻って。 これも計算難しいわ。だ、本当ね、風邪吹いた時ってね、いつものゴルフのね、 1個2個計算しなきゃいけない。 もラフだったらなおさらずと うん。 普通の正面の風だったらさ、パーンって打ってポンポンって、ま、アゲインストに当たるか当たんないかだけど、横風ってバーンってこう横に曲がっていくわけじゃん。曲がってきたボールのスピンの方向とかさ。 はいはいはい。まっすぐじゃないんだよ。 はい。 まっすぐポンって飛んでくじゃないんだよ。 パーンって飛んできたらこうなんだよ。 おお。うん。 これトーナメントのマネジメントでいいですか?アマチュアの普通の一般的な解放してるゴルフ場とかって いや、でもマネージメントであの解放してるゴルフ場でも落ちてからのこのバウンドの方向だとか 風の影響する方向とかはい。うん。 これはあの一般構成も大体そう。 ああ。で、ま、多少意識して そう。 ま、狙っていくと4 番ユーティリティで打ったボールが一応グリーンに乗ってんじゃん。 ドライバーで打ったボールが、ま、カラーだけど、まあ、いいとこだよね、 1番。はい。 で、えっと、スプーンで打ったボールが奥に消えたのかな?あれ、 2球ある。2球ある。ボールが増えた。 ボールが増えたけど、これはタイトリストで誰かのボールです。ネーム入ってません。 はい。これクピン切ってたらここに行く人も結構多いですよね。 奥ピンは全然ある。で、ここ切った時に この手前の方見 てグリーンを今奥から見てるん でこういう状態だね。グリーンがセカンド ショットこっちから打って今僕奥に外れた んでボールがここにあります。この辺の ピンポジションンっていうのはもうこれ 全然狙えない。うん。 下り傾斜かつこが結構こうえぐれてるから ちょっと砲になってるわけじゃね。うん。 うん。 だから奥に外した球っていうのは本当にね、真ん中よりこっち側じゃなきゃね、狙えないね。うん。 ここに傾斜がすごい強いのもあるから、ここにね。 うん。 傾斜が強いのもあって、これも全然狙えない。だからね、このホールはもうピンより絶対手前だね。 手前 手前のアプローチっていうのは乗んなくてもまだよるから。 はい。 ここはこんなアプローチっていうのはもう全然寄りません。 ここだったらまだ全然このピンチだったら余裕。 いや、全然難しい。 あの難易度はめちゃくちゃ難しい。まず 左足下がりじゃん。はい。 左足下がりのこの打ち出し角に対してこの地面から 1m以上上がってるわけよ。はい。 要は低く出るのにこんな 顎があるわけよ。ああ、なるほど。 でかつグリーン乗ってから下り消えな。 はい。 こんなの無理だからもう寄せはできるできないで外したところが悪い。 ま、あそこに収まったから、あそこに収まればもうボギーは取れるから はい。ま、オッケーかなと思っちゃう。 OKがしないぐらい。 うん。いや、ここに来た時点でう9割ギ9 割。 まあ、ワンピンぐらいのパワーパッドを打てればいいかなっていう はい。 感じだね。ま、ここで1234561 だもんね。うん。この15 っていうのはやっぱね、難しいよ。 はい。これはドライバーで打った。 ドライバーで打った。ま、スコアはつけてるわけではないんで。 はい。 パーですね。オッケーす。 これがお風で動きそう。これがパッドです。スプーンで売ったパーね。 やばい。めっちゃ戻ってる。 だからこれくらい、ま、風も強いけど、これくらい傾斜戻るということは今分かったでしょ?手前から打ってここまで来て戻るんだよ。そうそう。風で戻るってことはもうダメす。 もうね、あの、アプローチとかのスピンでバックスピンが入った瞬間もその全部ここまで来る。 だからスピンコントロールも必要だし。 ナイス。ボギ。 いや、でもダボになるわ、こいつ。 いや、なる、なる。1 番ホールは簡単にダボになるよ。 しかもさ、はい。370だよ。高が。 はい。370 でサービスって思ってさ、ボギーを打つのとかってさ、メンタル来るじゃん。 いや、間違いないす。こう4.5 ぐらいになる。4560yd のミドルでボギーを打つのとわけ違うじゃん。 いや、もう全然ここでいいっすね、本当に。 そう。これもすごいよ、これ。うわ、風 ね。風吹いたらむずいよ。 こっからこのラインまで来たんだ、今。 はい。このラインでこの辺かと思ったら これさ、さっき売ったんで。 そう、 これ大丈夫す。ま、さっき売ったんでこれは大丈夫です。 はい。 さすが。 ま、ということでパーボギーだね。はい。 何のボールがボギーになったんだ?スプーンで打ったクラブか。ま、奥に外したクラブだね。 そうですね。 で、ま、手前のところだったら一応ここに空間があるんで はい。 ここはもうオッケーって思ってるね、自分たち。 お、 グリーンもこうセカンドショットに対してこっち側に全部こう傾いてるんで、 ま、僕たち立ってるのここなんだけど、この空間は全然オッケー。もう バンカーどうすか? バンカーも奥よりかは全然オッケーだね。だから、ま、手前こっち側もグリーンをこう真ん中に切った時にこっち側オッケーだね。 はい。 逆にこのオサイドっていうのはこれもう全てダメだ。全てダメです。 これはもうこういう感じでもうぐちゃぐちゃになっちゃいましたけど、このホールは とにかくセカンドショットでここよりこっちに残るす。 はい。 もちろんグリン乗ってればいいけど、こは全てダメです。 和ゴはどのコースもどのホールももう距離が短いけど何かしらのこう戦略性があって はい。 だからこうかなり相性があるんだよね。 得意な選手っていうのは結構得意で俺はどっちかつったら得意なんでま、今週頑張りたいです。 お願いします。 じゃあ後でぐちゃぐちゃになって消しといてください。 はい、お願いします。 はい、ありがとうござました。はい、 オフシーズンに結構たくさんラウンドしてきたからラウンド感はすごくいい。 おお。 だから、まあ、投剣も何位だったっけ? 投剣8位です。8位か。12位。はい、 12です。はい。ぼちぼちだね。 ぼちぼちす。はい。 木下り涼介さんはさすがだね。 いや、うまいっす。トップ。ベスト10。 ベスト10。はい。ね。めっちゃうまい。 安定してるわ。 今年は絶対あの人に勝つっていうね。 はい。2試合終えて1 人ああ、今年もキューティ言ってたやついたけど大丈夫?きさん なんか選手どうすか? 最近ちょっとわかんないよ。今年も 結構へこんでましたけどね。 へこんでるよ。はい。かなりすぐ2 試合ぐらいでへこむからね。 しかもなんか去年もなんか自分がやって良かった試合がなんかなくなっちゃったみたいな。 そうね。 横浜港とかパナソニックとか、ま、試合解除は変わったりして自分の得意だったコースがなくなったりして刀剣がすごい得意なのにちょっとこけたから焦ってます。 皆さんの温かい応援を。 はい。はい。ありがとうございました。 はい。ありがとうございました。 [音楽]

24 Comments

  1. 7wではなく4uってことは風の影響を考慮してって感じなんですかね?今週の活躍も楽しみにしてます!

  2. 堀川プロ お世話になりました。
    カンボジアの柏野ですー😆
    試合 応援していますー😆

    頑張って下さーい👍👍👍

  3. これはめちゃくちゃいい企画ですね!
    放送見てる時によくわかる👍
    是非今後もやってください❗️

  4. 今日の堀川プロ渋いですね。帽子~ウエア~パンツまでモスグリーン系でまとめて。☺

  5. お疲れ様です。和合の情報ありがとうございます。いつかは回りたいコースです。
    堀川プロ、今回はご自身でバックを担いだのですね。新鮮でした、

  6. とことん1番ホール解説、良きです❗
    しかも今回は以前にもあった"3球マネジメント"つきで贅沢✨️
    土日の放送がさらに楽しみになりました😆

  7. 昨年現地観戦してたので、解説にものすごく納得しました。昨年の予選2日目に、堀川プロ・木下稜介プロ・阿久津プロ組で3人ともバーディ取った時バンザイしておられましたけど、ある意味ドラマでしたよね。風はあまり無かったとは思いますが、それでも。現状2025は2日目が全部消化されてませんが、お三方みんな予選通過ぽいので嬉しい限りです。
    396スペースの16番と18番解説も拝見しました。後半3つは何が起こるかわからないドラマティックさがありますよね。16番・17番の昨年の片岡尚之プロの悔しいショットが思い出されました。ところで片岡プロは連続100試合出場がかかってましたけど2日目途中で棄権…記録は達成したことになることを祈ります。今年の和合にかける思い、彼は人一倍あったと思うので。
    それでは決勝ラウンドも頑張ってください!

  8. 激ムズコース&すごい強風…😰
    3パターンのマネジメント、ど下手な私にもわかりやすかったです! 未来夢プロの健闘を期待しています🎉

  9. 未来夢プロ今日のテレビ中継見ました。今日は、未来夢プロの良さが出ない日みたいですね。最終日の追い上げに期待しています。無理せずガンバって下さい。

  10. どうでも良いけど、優勝しても2200万てなんかショボいよな😂 そこから更に税金だからな〜😅

  11. いつも視聴させて貰ってます。分かりやすい解説で参考にしたいと思ってます。
    クラウズ最終日、10番ティーで生スイング見ました!打音に感激❤
    これからも試合頑張って下さい。
    また、ユーチューブも楽しく視聴させて貰います!

Write A Comment