24 Comments

  1. 左肩を開かずにインサイドから振れればスライスはしない。
    とにかく、後ろを向いたまま打つ意識が大事。

  2. これ何が良いって、フライングエルボーからの
    右肘の落下によりヘッドスピード出せるんですよね。

  3. アウトコースをセンター返しするように打つ感じに見えます。普通アウトコースならライト方向では?
    野球みたいの定義が無いので何とも言えないですね。

  4. 野球を全否定された元甲子園球児ががんじがらめで200ほどしか飛ばないのを見てかわいそうになりました。共通点は多いしポテンシャルは高いので強くなるはずです。

  5. わたしも野球やっててリスト返しまくってまして、超スライサーでした。

    今にして思えば、ゴルフはウッドもアイアンもパターもぜんぶファミスタの「バント」です。

    バットとゴルフクラブの仕組みが全く違うのに同じように打ったらそりゃダメだわな、という当たり前のことに気がついたのは、つい最近です。

  6. 凄いな😂

    身体はピクピク動きながらも、顔はフィニッシュの近くまで一切動いていない😸

    ボールだけを見ているわ😁

  7. 野球経験者はトスバッティングの意識でやるといい。私もそれで練習しているがテークバックをゆっくりしてやる方が安定はする。

  8. 野球みたいな構えからの、結局綺麗なゴルフスイングの軌道。それが野球経験者が出来ないから悩むんです。

  9. 野球で右流し打ちでOBコースだと長打コースだったから、つい癖がでる。ゴルフクラブじゃなくバットでならうまく打てる。中学時代バットでテニスしていたことある😅

  10. インパクトでそんなに手が低くなるのは、おそらく野球スイングの一部を採用してるのだと思われる。

  11. 肩の開きと足の開きをややクローズにするのもコツの一つでしようか。
    野球のスイングはスライス半端ないですからね。スライサーには参考になります。
    ホントはコツに頼らす、キレイにフラットな構えから基本的に打てるようになりたいものです。

Write A Comment