おすすめ動画

グレイソン・マレー選手、ご冥福をお祈りいたします。

北海道ゴルファーのアゼりあるです!
PGAツアーを中心にゴルフ情報を北海道から発信!
基本的には週3回の配信を行っています。
『火曜日⇒試合結果や次の試合の開幕前情報をたっぷり』
『木曜日(不定期)⇒ニュースやトピックス
『土曜日⇒ゴルフに関わる企画動画や選手紹介動画を配信』その他、ショート動画などを不定期配信。
ゴルフに関わるニュースをわかりやすくまとめています。

【チャンネル登録】で毎週情報を受け取ることができます!

0:00 お悔やみ
1:35 スケジュールまとめ
2:18 第24戦の振り返り
6:37 最新の世界ランク&FedExカップランキング
7:25 ツアー第25戦の開幕前情報
8:33 開催コース
9:53 注目選手10人
10:36 ピックアッププレイヤー1人目
11:22 ピックアッププレイヤー2人目
12:08 ピックアッププレイヤー3人目
13:18 ピックアッププレイヤー4人目
14:07 ポイント&トピックス
17:54 パワーランキング&優勝予想

【PGAの仕組み】

【フェデックスカップランキングの仕組み】

【世界ランクの仕組み】

【ストロークゲインドとは】

連絡先 x.real.icek@gmail.com

#PGA,,#ゴルフ#久常涼,#松山英樹,#グレイソン・マレー,#デービス・ライリー,#スコッティ・シェフラー,

こんにちは北海道ゴルファーのアゼリア ですえーまずは辛いニュースから始め なければなりませんPGターで活躍してい たアメリカのグレイソンアレンが決勝 ラウンドが行われた5月25日にお 亡くなりになりましたシは自ら命を立った そうですそうですねえっと今はシーズン中 でしかも先週の試合にも出場していた中で 起きた出来事だったので驚きと悲しみしか ありません日の途中で危険してその翌日 だったということです今年ですねソニー オープンでプレーオフの末優勝通は2勝目 を上げてさあこれからといった感じでした のでね以前からアルコール依存症やうつ病 を患っていたそうでそういったことも もちろん無関係ではないと思いますそして フィアンセの方もいらっしゃったそうなの で何とも言いがいですねグレイソンアレン は水野と契約していることもあって日本人 として私も交換を持っていた選手でした きっとメンタル的に本当に厳しい状態 だっったんじゃないかなと思います優勝は したけれどもそれでも毎週毎週試合があっ て練習しなくてはならなくてアルコール 依存症だったりの病気とも向き合わなけれ ばならなくてきっと孤独で辛くてどしよう もなくなってしまったのかなとプロ スポーツ選手ってやっぱり孤独な職業なん だなと改めて思いました本当に辛い ニュースですですが今はとにかく安らかに ご明服をお祈りいたし ますということで本題に入りますけど ちょっと今回はどういったテンションで 話していっていいか分かりませんとは言っ てもですね暗くやってもしょうがないので なるべくいつも通りの感じでツア情報をお 届けさせていただきますえ先週はですね チャールズシブチャレンジ優勝は私も期待 を寄せていたデイビスライリー後ほど試合 内容を軽く振り返っていきます今週は カナダで行わRBCカナディアンオープン 殺り選手が先週に引き続き出場予定です 来週はシグネチャーイベント第7戦 メモリアルトーナメントついにシグネチャ イベントも残り2000となりました松山 秀樹選手が出場予定ですので楽しみです ねでは先週のチャールズシャブチャレンジ を振り返っていきますリーダーボードは このようになりました優勝はアメリカの デイビスライリーリーダーボード上位を見 てもらえば分かりますが波たを打ちまかし てゴダでの圧勝個人的にライリーは大好き な選手でスイングメカニズムの動画も出し ているほどですよかったらそちらもご覧 ください結局ごなさとなったわけですが 最終日はシフラと同組で回ることになり ましたこの2人実は同級生でジュニア時代 から切磋琢磨してきたんですよねそういっ た意味でも運命の巡り合わせを感じました ですのでライリーにとっては厄介な相手だ けど少しやりやすかったんじゃないかなと 思います1番のポイントだと思ったのは4 番ホール248Yのパー3ランクは9でし たライリーは出だしでボギースタートだっ たので少し流れが悪いところでしたが きっちりグリーンに乗せてミドルパッドを 沈めてバーディ対してシェフなーは グリーンに届かず3パッドのボギライリー にとって1番やりたくない展開だったのが シフラに序盤で差を詰められて追いかけ られるというところだったのでここで一気 に差を広げられたというのがこの試合の 大きなポイントとなりましたその後5番 ホールではお互いボギーを叩きますが貯金 のおかげでライリーは継承逆に追いかける シフラにとってはかなりの痛手となりまし たこの日のシェフなーは中盤まで珍しく左 に右にTショットが暴れていてうまく コントロールできていませんでしたここ 最近の中ではかなり珍しかったですね中盤 から少し落ち着いてきて風も収まってきた ところで多少エンジンは分かりましたが ちょっと時すでに遅しという段階後半は カップに2度けられたり月もなかったです ね最後のポイントは17番ホール399ヤ のパー4でランクは5難しいコースのはず なんですがお互いバーディここでようやく シフラのパットが入りましたがライリーは ベタピンで雲なくバディこの時点でゴダ ついたため勝負ありとなりましたまあ17 番ホールの結果はそこまで重要ではあり ませんでしたが相手がシェフだっただけに かなりの余裕を持って最終ホールを迎える ことができたのは大きかったですでは優勝 したデイビスライリーのスタッツです ストロークエンドトータルが1位パオン率 3位対他のスタッツも全て良かったです いつも言ってますけど結局ストローク エンドトータルなんですよねここが1桁 じゃない選手が優勝することはほとんど ないというか今年はおそらく1回もないと 思いますライリーは正直今年そこまで良く なかったんですがはこれで個人優勝が 初めて1度目の優勝は昨年のチューリヒ クラシックオブニューオリンズだったため これでようやく1人前と言いますか注目度 も上がってくると思いますチリヒで勝った 選手は大物になっていくなんていう ジンクスというか傾向があるのでライリー の今後はさらに期待できますそして またもや世界ランク50位圏外選手の優勝 ということになりました今年は私が個人的 に好きな選手がみんな優勝していて嬉しい ですね 松山選手も勝ちましたしシャウフェレの メジャー制覇そしてライリーの初個人優勝 あと期待しているのはミンウリーと やっぱりジダスピースですかねでリーダー ボードにちょっと戻りますけどまなんだ かんだ言ってシフラは2対本当に強いです 今絶好調ではないと思うんですけど自力が 違いすぎますね本当に全盛のタイガー波だ と思いますあと気になるところは優勝要 にげいたコ森川が単独4位やはり徐々に 徐々に調子を上げているのが伝わってき ます4日間通して全てアンダーパーこの 安定感こそが森川の強みの1つなので少し ずつ仕上がってきています全米オープンの 頃には有力候補になるんじゃないかと予想 していますそして久両選手ですが残念 ながら予選落ちとなってしまいました カットラインに1打届かず全部プロでは 上位に入っただけに今週はちょっと もったいなかですねそれでもまだまだ試合 は続くので今週末また頑張ってもらい ましょうではチャールズシアブチャレンジ を終えての最新の世界ランキングです2対 に入ったキーガンブラッドリーが6ランク アップで14位へ松山秀選手はワンランク ダウンの15位そしてまたシフラの ポイントが着実に増えております殺り選手 は2ランクダウンで87位となってい ます続いてフェリックスカップランキング コリン森川がじわじわと順位を上げてき ましたそろそろ優勝しそうな気配があり ます他はそこまで大きく変動せず松山秀 選手も順位変わらず来週あたりからまた ちょっと順位変動が起こりそうな予感がし ます必殺両選手は3ランクダウンで90位 となっています今週の予選落ちはちょっと 痛かったです ねそれでは今週のPG情報です今週は カナダで行われるRBCカナディオープン 今年で開催120回目を迎えます現存する トーナメントでは全員オープン全米 オープンについで3番目に古いですこれ まで数々の偉大なゴルファーが優勝してき ていますがジャックニクラウスが唯一勝て なかったコースとしても有名です現在はザ プレイヤーズが第5のメジャーと表され ますが以前はカナディアンオープンが第5 のメジャーと呼ばれていました全年度の 優勝者はカナダのニックテイラー プレーオフまでれる劇投で最後は72Fの 超ロングパッドを沈めて17アンダーで 優勝カナダ人プレイヤーが優勝するのは なんと1954年以来69年ぶりこの歴史 的勝利を受けて今年は会場でニック テイラーのボブルヘッドが販売されるそう です2020年2021年はコロナ ウイルスにより大会中止最近ではローリー マキロイが年をまいで連覇その前は 2016年2017年にジョナサンベガス が連覇を果たしてい ます開催コースはオンタリオ州アン カスターにあるハミルトンゴルフ& カントリークラブこの会場で行われるのは 2019年以来その時はローリーマキロイ が優勝しておりこれまで同会場で6回 カナディアンオープンが開催されています パー70総距離784ydのセッティング 最近長いコースばかりだったんですが今週 は7100ydにも満たないコースです サウスウエストとイーストと呼ばれる3つ のコースがありトーナメントではウエスト がフロントサウスがバックラインとして 使用されます全体的に肯定差が激しく距離 のコントロールが重要になってきますこれ まで同会場で行われた際に優勝している 選手はショットメーカーが多いというのが 特徴です実は来シーズンもすでに会場の 変更が予定されていてTPCトロントへと 移りますカナダでは初のTPCコースと いうこともあって大きな話題となってい ます TPCとはpgrが所有し運営ライセンス を取得しているコースですそのため今後は TPCトロントが定着していくのではない かと思います今週の天候ですが先週に比べ てかなり寒いですなのでアメリカ人選手は あまり出たがらないのかもしれません ヨーロッパの選手は寒さに結構強いです から ねそれではRBCカナディアンオープンの 注目選手住人です今回はカナダ人 プレイヤーを多めに選出しました昨年の ニックテイラーに続く選手が出るんじゃ ないかなという期待もあります来週が シグネチャーイベントその次が全米 オープンということもあるのでこの大会に 出るトッププレイヤーは必然的に3連戦に なりますね日本人選手はネ両選手が出場 予定先週は予選落ちとなってしまったので 今週は頑張りたいところですねそして マイクウィアがスポンサー推薦によって 試乗しますPJツで発症を上げたカナダの 名プレイヤーです今年のプレジデンツ カップのキャプテンを務めますさらにこの 中からピックアップした選手を4名紹介し ますピックアッププレイヤー1人目は イングランドのトミーフリートウット今期 は10試合に出場予選カットが1回のみで トップ10が3回と安定した成績を残して います本当になぜこの選手がPJで未だに 勝ったことがないのか不思議でならない ですいつ勝ってもおかしくないのですが なかなか勝てません実は昨年の同大会は 絶好のチャンスでしたニックテイラーと プレーオフまでもつれ込み最後は負けて しまいましたですので今回はそのリベンジ コースが変わっているので相性は関係あり ませんがそろそろ勝ってもいい頃合い でしょうスタッツの面はまずまずですが ショットが少しいまいですね強みを活かせ ていないのでその辺りが鍵となってきそう ですピックアッププレイヤー2人目は カナダのマッケンGヒューズ今期は13 試合に出場しトップ10が3回現在フレ スカップランキング46位ですが毎年安定 してこの辺りにいます地味だけど長く活躍 していけるタイプの選手ですね今回多くの カナダ人プレイヤーが参加している中なぜ マッケン人ヒューズを選んだかというと スタッツ面での進化です昨年総合力を示す ストロケンのトータルは86位2年前は 77位そして今年は現時点で47位です ですので全体的にゴルフの内容がまとまっ てきたのと調子の良さが伺えます他の カナダ人プレイヤーの中にも候補は たくさんいましたが今回はマケンG ヒューズをピックアップしてみました ピックアッププレイヤー3人目は アイルランドのシェンローリー37歳の ベテランとなってきましたが今年はすごく 調子がいいです象徴的だったのはローリー マキロイとコンビを組んで試乗した チューリヒクラシックオブ ニューオーリンズで優勝したことそして 全米プロでも6位対に入り好調キープして いることです毎年安定した活よを見せます がちょっと地味な選手なので普段あまり 注目されませんただ今年は本当にいい感じ ですスタッツもほとんどが上位 パッティングでやや落としていますが元々 卓越したショット力とドライバーの安定感 を持っているのでそこまでマイナス要素に はなっていませんこのタイプの選手は多い ですねパッティングの調子がその日よけれ ば勝てるみたいなそして驚異的なのが ドライビングアラシパーセンテージ フェアウェーキープ率のですが78.1 3%で2位先週ピックアップで紹介した セップストラカより精度が高い上に飛び ます1位はコリン森川ですが0.01% しか変わらないので誤差でしょう最近の 調子から言っても本命となってもおかしく ないですピックアッププレイヤー4人目は カナダのニックテイラー ディフェンディングチャンピオンとして 参加します今年はフェニックスオープンで 優勝トップ10も3回と調子がいいですね 優勝は10年前ですが2勝目を上げたのが それから6年後の32歳の時そして去年の 優勝は35歳今年の優勝は36歳と30代 に入ってから大きく伸びてきた選手です 最近はそういった選手も多くなってきまし たそこがゴルフのいいところでもあり 面白いところでもあります明確に厳しく なってくるのは45歳くらいからですかね でも40代でも全然活躍できるスポーツな ので結構年の差の離れた勝負も多く見る ことができますテイラーの2連覇なるか 注目される でしょうでは今週のトピックスですまずは シフラ逮捕事件の最新映像が公開先週もお 伝えしたスコッティシフラの逮捕事件ごと の詳細は先週のPJ情報をご覧ください その後ルイビル警察は記者会見を開き最新 の情報を提供しましたそこで公開されたの は2つの停点カメラからさされた映像と シフラを逮捕した当局のギリス氏がボディ カメラの電源を入れていなかったことに よる規定違反報告公開された映像には当初 告発されていたような事実を明確に確認 できるものはなくギリス氏の故ではないか とされています実際の映像を見た限りでは 確かに当初報道にあった引きずり倒して 流子を追わせたようには見えませんしかし ルイビ警察は国訴を取り下げる予定は内層 で6月3日に最上認否が行われる予定 です続いて今年の全米プロの視聴率今年は PGは全体の視聴率が下がっていることは 何度か取り上げてきましたしかし今年の マスターズは前年度に比べて大幅に視聴率 が上がりましたでは全米プロはどうだった のかと言うと初日は前年度とそこまで 変わらなかったものの2日目は昨年の 136人から200万人に大幅増加最終日 も昨年の350万人から400万人へと アップしたそうです2日目に大幅増加した 理由はシェフなーの逮捕事件が大きく禁し てるのではないかと言われており世界 ナンバーワン選手の騒動に多くの人が関心 を寄せた形となりましたそれでも最終日の 視聴率も上がったのはすごくいいことです ね続いて離婚したばかりのマロに新たな噂 が先日エリカストールさんとの離婚を発表 したマロイそのマキロイに新たな噂話が 浮上していますそれはアメリカ本家の ゴルフ放送でも有名なアマンダ バリオニクスで選手へのインタビューなど を担当している方ですアマンダさんは既婚 者ですが直近2ヶ月で変化があったとされ ていますまず2ヶ月前の時点では大の場で 結婚指輪をはめていたが最近は全くしてい ないことまたXのアカウント名をアマンダ レナーから救世のアマンダ バリオニクスバーグに続くスター候補先週 はアメリカ大学ゴルフの総決算ncaa チャンピオンシップが開催この大会で高成 績を収め大学ゴルフランキングの上位に 入ることができればPJ2のステータスを 得られるので非常に重要な大会です中でも 大学ゴルフランキング1位になるとPJ ツアのシード券を得ることができ株ツアを 経由せずにトップツアに参加できます昨年 はスウェーデンのルドウィグ オーバーグルグル その後の活躍は皆さんがご存知の通りです 今年の一位候補はスタンフォード大学4年 生のマイケルトールビョルン戦か ジョージア効果大学4年生のクリストラン プレヒトいずれも将来の活躍を期待されて いる選手ですので名前だけでも覚えておく といいかもしれませんオーバーグのように いきなり活躍することも十分に考えられ ます最後にパワーランキングと優勝予想 です公式1予想はローリーマイ前半部分で も言いましたが直近今回のコースで優勝し ているのがマキロイシーズン最上盤から 考えるとやっぱりさすがですよねウェルズ ファーゴチャンピオンシップも同じコース で4回目の優勝コース相性の良さと最近の 調子から考えると当然の結果でしょう私が 気になるのは4位のアレックスノレンつい 先日ピックアップした選手ですがここ8戦 で全てトップ25入り今シーズンどこかで 優勝してもおかしくなさそうです個人的 優勝予想は期待も込めてイングランドの トミーフリートウッドそろそろ彼に勝たせ てあげてくださいシャンフレの初メジャー と並ぶくらいフリートウットのPJ初優勝 は誰もが望んでいるんじゃないかなと思い ますそして久り選手には予選通過上位進出 を期待しています移動もあって大変だと 思いますけどねみんなで応援しましょう 来週はシグネチャーイベントそして再来週 はもう全部オープンですシーズン折り返し となりましたがここからまだまだ楽しみな 試合がたくさんあるので是非とチャンネル に登録していただければと思いますそれで はまた次回お会いしましょう

1 Comment

  1. 動画編集お疲れ様です☆
    まず、マレー選手に黙祷ですね、🙏
    で、マキロイとアマンダさんに恋バナw。ヤダなインタビュー中にイチャイチャしだしたら笑。
     またまた、ライリー。ランク50位以下の勝利の法則が、。シェフラー初日+2でしたよ。やっぱり逮捕騒動で予選落ちかなと思いましたが結局2位タイ。呆れる強さですね😮
     カナディアン、フィールド薄くなるのはしょうがないですね。メモリアル、全米OP、トラベラーズと4連戦になりますから。スケジュールきつ過ぎです。
     今週はマキロイを推します。アマンダさんとのインタビューの距離と見つめあう視線をチェック!♡笑

Write A Comment