今回はシャフトをうまく使った効率の良いスイング理論をご紹介!

この企画がやって欲しい!など有りましたら動画のコメント欄でお知らせください。
チャンネル登録、高評価もよろしくお願いします!

⭐︎堀川未来夢のスポンサー様を随時募集中⭐︎
ご興味のある企業様はこちらまで
horikawa396.channel@gmail.com

⭐︎堀川未来夢Instagram⭐︎
https://www.instagram.com/mikumu.h/?h…
⭐︎未来夢チャンネル公式Twitter⭐︎

⭐︎お仕事の依頼はこちら⭐︎
horikawa396.channel@gmail.com
⭐︎使用BGM⭐︎
BGMer(ビージーエマー) 完全フリーBGM様
https://www.youtube.com/channel/UC8i3VOnfhLmxx5O5SqinkYw

Home(top page)

Trick Star (feat.Matsuki) / Stardom Sound
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.

#堀川未来夢#ゴルフ#シャフト

皆さんこんにちは堀川みくチャンネルです 今日はですねレッスンしていきたいと思い ます今日レッスンするのはですねひり アップです飛距離アップだけどもスイング を変えるのではなくいやスイングも変える なはいあのね効率よく飛ばすはいで僕もね 今ね色々習ったりしてて少しね自分の中で あこうやったら飛ぶんだっていうのは ちょっと理解してきたんでそれをちょっと あの皆に伝えていきたいと思いますはい皆 に伝えていきたいと思いまっていうテか 取ったみたいな言い方しちゃったよ大丈夫 ですかみんなにみんなに伝えていきたいと 思いますはい今回の飛ばすテーマはしなり ですシャフトのしなりやっぱりねゴルフっ つうのはねこのクラブを使ってやる スポーツじゃんだからねこのクラブをね 使いこなさなきゃいけないと思うんですよ で僕もこれね今練習しててこの練習ことに よって今ねスイングが大体ね今までいつも トラックマンとか測ったりするとま10割 バチンって振るじゃん大体じゃあえっと 290やとしますで軽くこのシナリオ うまく使えた状態で振ったら7割ぐらいで 290いったりするんだよねだから本当に ねあクラボを使いこなすのって大事だなっ て思ってこのシャフトのしなりこれを多分 ねま見ている方たちは あまりこう意識したことがないんじゃない かなって実際シャフトがしなってこうね たに当たるっていうのも多分イメージが あんま湧かないと思うんでちょっと解説し ていこうと思いますはい1番シャフトがさ 飛ぶ状態っていうのはさどういう状態だと 思うじゃあシャフトのシナりってどういう 状態が1番飛ぶかというともちろんこの シャフトがさまっすぐ向いた状態でたに ヒットするのってまそれなりに飛ぶけども やっぱ棒の状態じゃんでこれ例えば シャフトがこう逆にしってる状態うんうん こうしってる状態はいで当たっちゃったら これってこう当たった時って玉に当たって クラブがこう吸収されちゃうわけよね シャフトが次絶対シャフトさこういう動き をするからさこう弾いたら次もちろんこう 来るじゃんはいシャフトってこうしなる じゃんでこういう状態で弾にあた当たる 当たったら弾に当たった正撃でシャフトが こうやっぱ戻るんだよねだから要は弾に 当たる瞬間衝撃がちょっとこう吸収され ちゃうで1番いい形っていうのがもちろん シャフトをこういう状態こういうしなった 状態で弾に当たれば次シャフトっていうの はこうしってくるからだから確実にヘット スピードは上がるうんじゃあどうやったら

たそういうしなりを使えるかっっていうの をねはいしりってさ僕も昔習ったことが あるんですけどゴルフのスイングは縦の コックだってはいはいはいこの縦のコック に体の回転を同調させるのがスイングだっ て言うんだけど僕は違う考え方があって じゃ例えばはい縦のこのコックにこれに体 の回転を入れてやったら要はこういう動き になるよねはいこの状態っってこれ めちゃくちゃクロスというかうんおかしい よね体を前傾していってやると絶対にこう いうことになるよねコックって 横横なんだよね要はこの動きがめっちゃ 大事なんだよねはいこの動きをこの動きを 入れないことにはスイング打てないと思う んだようんテイクバックで回転するて しかもこのこの動きこの動きがあるからま トップに持って これる回転とこの 動きでトップに来てそっから打てるだから 要はこの動きがないと絶対にクラブヘッ ドっていうのはこのプレーン上に来ないと 思ってるんでねはいはいでシャフトって いうのはやっぱりこの横の動きがやっぱ 1番シャフトがしなるんだよねこれってさ いくらこうやってもさシャフトってしなん ないんだよねはい要はクラブのこの向い てるシャフトの方向にこういくらやっても クラブってしシャフト知らなくてこの ヘッドの重量があるからこれを横にこう 振ることによってシャフトがこうしなるだ からスイング もこの横の動きが大事なんだよこれがこう じゃないんだよねうんいくらこうテイク バックを縦のこのコックを使ってあげよう が玉っていうのは絶対に飛ばないんだよ上 から叩くだけで うんこっから上からこう叩くだけじゃ絶対 に球ってのは飛ばなくてしっかりこの横の 動きこの横の 動きだから手首のこういう動きだったり こういう横の動きこれはね絶対大事うん この横の動きがないとだから絶対に シャフトがしならないはいうんいくらこう いう動きをやったってでテイクバックも よくテイクバック上げていったらまプロの スイングとかを見てもこのクラブヘッドで 描く円がテイクバックを大きくあげてそっ から内側をヘッドが通って通った道よりか 内側をへヘッドが通って打つって言うん ですけどこれね あんまりまこれも正直ねプロ仕様のスイン ググってなっちゃうねうん例えばこれが アマチュアの方がまこういうスイングを ちょっと真てテイクバック大きく上げて

内側からクラボを入れようと思ったらこの 瞬間って要は同じことをやってるわけよこ れっても全然シャフトしなんないわけ自分 でテイクバックを大きくあげてそっから ちょっと内側を通してやろうとしてもこれ は全然シャフトがしってないから全然飛 距離が出ないやっぱり飛距離が1番出る のっていうのはこの横の動きだから少し 意識としてはテイクバック大きくあげたら 大きい円で戻ってきてもいいかもしんない ねうんうんあんまりこの内側を通そうって いうイメージはなく通った道をもう1回 クラブヘッドがこう通ってくるそうする方 がクラブヘッあのこのシャフトがしっかり しって 飛ぶでやっぱり昔に本当にYouTube 最初ぐらいに言ったのもあるけどやっぱね コンパスをイメージしてこの頭がさ コンパスの針の部分クラブヘッドがま鉛筆 の部分でテイクバックをぐーって大きく 上げますでコンパスが綺麗な円を描くには 針がま針があって鉛筆の部分がここのさ1 本の紐が綺麗に伸び切ってないと綺麗な円 かけないよねうんこれがさたんでたらさま 同じとこに戻ってこないよねはい鉛筆が 伸び切ってるから毎回毎回同じところにね 1本の線がこうやっって通って円をかける んだけどスイングも一緒で頭があって クラブヘッドで描く円をテイクバック上げ てこうやっぱこうたわんじゃったらあまり 綺麗な絵は描けないよねましっかりこう テイクバックがぐーって伸ばし切った上で そっからしっかりこう伸ばし伸ばして打っ てそっからのフォロースルーもなるべく こう伸ばして振るまそうすることによって 1番遠心力が加わってあの綺麗な円でこの スイングプレーンもあのしっかりこの アドレスに対してスイングが1本のこの線 の中にクラブが収まってはいえ心力が 加わりまシャフトが1番しなるような状態 で触れるんでうんあのなるべくねテイク バックでこう小さい円を書くだとかテイク バック上げてこっから内側を通ってこう するとかこうしても全然ねクラブってこう 引っ張っても全然しなんないからねクラブ はこうこう来るからなるん ででしっかり大き円を描くようなイメージ にするとシャフトがしっかりこうしって インパクトの時にパーンってこっちで迎え てパーンと押してくれるはい俺もそれをね ちょっと意識したらすごいスインが伸びる ようになってま1回やってみます自分で なるべく大きい円を描い てはいまいつも通りのスイングなんです けど最近それで練習してるの

は時計で言このね3時くじこの地面と平行 ぐらいまででクラブを大きく上げてその時 しっかりもう全部こう全部伸ばしきるうん 伸ばし切ってそうするとさ背中がもう張る じゃんこの針を壊さないようにこの背中が 今ぐって張ってるでしょこの張ってるのを 打つ時にこうああ逆に背中こうシができ ないように背中が貼り続けた状態でこ インパクトするうんうんPGAの選手とか を見てるとねやっぱりみんな ね背中の針がなくならないんだよね丸まっ てるってなんか前言そう少しこう猫背に こうあうんでもそれが一番シャフトが しなってヘッドスピードが出たりするんだ よねこれがやっぱりこうテイクバック ぐーって上げるけどすぐにねこの背中が こう散りこまっちゃうと距離は出ない遠く にクラブをやってそっから そうするとすごい飛ぶんで最近の動画だと なんかすごい飛距離が上がったってね距離 上がってるよめちゃくちゃ上がってるよ もう今年のあのドライビングディスタンス 見といてください絶対10ヤド伸ばすんで だ から背中をしっかり丸めるというか しっかり遠くまでクラブ上げてこっから この針を壊さないように でやる となんか出てるんですか数字 がもうちょっと飛ばせるからね行くよ ちゃんとはいでも今ハーフスイングでここ までしか上げてないようなイメージだから ねあ自分の中 でうんでもテイクバックはそんなに上げて ないの自分の中でこん中だけでポンって 振ってんだ けどでもま今そんなに振ってないから高さ も出てないしま283だけどはいこれを 意識してしっかり振ったらもっと飛ぶから ねていう感じではいあの結構ねそれ大事だ と思うねみんなシャフトのねこのしなら せること はいだなるべく初めはクラを地面より上げ なくてもいいんでなるべくクラブを遠くに 遠く に横長の断を描くようなイメージ でやっぱねクラブがね弾を正面からポンっ て打たないと飛ばないからそれをするには こう鋭角に上げたりとかインに上げたりと かじゃなくてしっかり後ろからポーンと そうするにはなるべくテクバクぐってこっ からツを引くようなイメうん引いて フォローするもん はいやってみて くださいこなんか飛ばす人たちはうんよく

あの飛ばしに行けば行くほど力抜くって 言ってるじゃないですかあれは遠心力って いう心じゃないか多分しを使ったうんで力 を抜くことによって下半身がリードしても 手が力抜けてるからこう一緒に来ないんだ よねはい言っ たらこういう感じうんそうすることにこ シャフトがさぐってしてなるからうんで俺 も悪い癖でやっぱ上半身が強くなっちゃう からテイクバックグーってあげてそっから こう振ろうとした時にやっぱりね力が グッって入っちゃうんだよねうんそうする とヘッドがせっかくこう後ろにこう来てて 来てる時に一緒にこういっちゃうのうん ヘッドがこう遠心力で遠心力で後ろに 行こうとしてんのにこう一緒に来ちゃう うんこれがしっかり後ろに行く時に しっかりこう下半身リードしたらこういう しなりがこういう横のうんこのなんですの 横の動きでしりが来るんだけどこの時に俺 は一緒にね右手が強くてグっていっちゃう とやっぱりあんまり飛ばないうん振ってる のに飛ばないうんこれは僕らもそうなんす かや抜いた方いといそれはやた方がいい それはもう本当にある程度効率よく触れて でさらにそっから本当に距離をもう少しで も伸ばしたいうんいう人はまそういうコツ があるのかもしんないけどやっぱりねま プロを目指してない方はこの瞬間に力を 抜くとかいうのはちょっとね危険になる からそれはもうテイクバックアドレスから トップ上げて打つまでは同じグリップ プレッシャーで握った方がいいあうん1番 最後が1番参考になりましたあざはいで シャフトのシナリオは使った方がいいから はいまずはこの動きねこの横の動きはい これでもシトしなってるから厳密に アプローチシャフトしになってるからね ああこの10Y15Yでもアプローチでも シャフトしになってるからはいはい ありがとうございますありがとうござまし [音楽] た

26 Comments

  1. 7割だと5割にもなりうるし9割にもなりうるから、同じ飛距離なら10割の方が安定するんじゃない?と思ってしまいました🤔

  2. 堀川プロは本当に研究熱心ですね。距離が出て、正確にフェアウェイにBallを゙置けたら無双状態ですよ。それを自分の番組でアマチュアの方かだに丁寧に説明してくれて、嫌味も感じないし、本当に好い人ですね。

  3. シャフトのしなりについて勘違いをしていました。
    順しなりの状態で当てないとダメなんですね!
    ボールの直前で少しスイングを止めて、逆しなりを生んだ状態でボールに当てることが「しなりを使う」ことだと思ってました…
    大変勉強になりました、ありがとうございました!

  4. ついつい大きい円を描くことを忘れてしまい
    アイアンが特に小さな円を書いてしまってます。
    ドライバーはそのイメージいい球出てるので
    アイアンにも応用してみます!

  5. シャフトのしなりや身体のハリ、ドラコンの山崎さんも同じ事言われてました💡
    僕も飛距離アップ頑張ります!
    動画ありがとうございます😊

  6. いつも楽しく見させてもらっています‼️今度ぜひ、視聴者からスイング動画を送ってもらって改善点を動画にするみたいな企画をやってください😂見てもらいたいです😂

  7. 勉強になりました。できるかわかりませんが試してみます!堀川プロ、グローブしないんですか?

  8. ショートアイアン、ウェッジでスピンをかける動画は沢山見るのですが高さも出して掛かり過ぎてしまうスピン量を抑える、制御する解説も聞いてみたいです。

  9. いつも楽しく観させていただいております!
    シャフトのしなりということですがクラブ選びにおいて、どのような方が先調子、どのような方が元調子とかあるのでしょうか?
    拝見する限り、中調子が1番良いような気がします。

  10. 星野陸也選手の優勝時クラブセッティング!
    前回との変更はあるのか?
    突撃よろしくお願いします!
    今年は日本の試合には出ないのかな??

  11. いつも楽しい動画拝見させていただいてます。
    堀川プロの動画はゴルフを楽しむアマチュアにとって毎回心踊らされる内容となっており楽しませていただいてます!
    昨日井上プロとの目隠しラウンドも斬新でとても面白かったです!
    そこで、ひとつやって欲しい事があります。
    ゴルフは集中するスポーツでありプロの試合でもショット時は静寂の中でショットし精度を高めると思いますが、例えば耳栓し聴力を遮断してプレイした場合はスコアが良くなるのでしょうか?
    耳栓やAirPodsでバラード、ラップ、漫談、不規則なリズム音でスイングリズムを狂わすなど、どうプレイに影響するのか気になります!
    是非、試して欲しいです!
    楽しみにしてます😊

Write A Comment