今回はアプローチのワンポイントレッスンです!
ゴルフで大事なのはインパクトゾーンをしっかり作り
再現性を上げることです

今回はよくあるダフリトップの原因と改善を解説します!

この企画がやって欲しい!など有りましたら動画のコメント欄でお知らせください。
チャンネル登録、高評価もよろしくお願いします!

<堀川未来夢の書籍が発売!>
過去にYouTubeで紹介されたレッスンも入ってます!
新たに紹介されている内容もありますので
興味のある方は是非購入をよろしくお願いいたします!
https://amzn.to/3FBxEr8

⭐︎堀川未来夢Instagram⭐︎
https://www.instagram.com/mikumu.h/?h…
⭐︎未来夢チャンネル公式Twitter⭐︎

⭐︎お仕事の依頼はこちら⭐︎
horikawa396.channel@gmail.com
⭐︎使用BGM⭐︎
BGMer(ビージーエマー) 完全フリーBGM様
https://www.youtube.com/channel/UC8i3VOnfhLmxx5O5SqinkYw

Home(top page)

#堀川未来夢#ゴルフ#アプローチ

11 Comments

  1. お疲れさまです。現状、再現性が大事と思って、アプローチの時は何度かイメージ持って軽いスイングして打ちます。バチッとはまってナイスな距離感になることも多くなってきましたが、そういう時って方向性が合ってないことも少なくないのが現状です。つまり、スイング良くって音も良かったけど、方向的落とし所がそこじゃなかったって結果です。アドレス時にフェイスの向きが大事かなって思ってます。プロの試合観戦して学んだ部分でもあります。でもアマとしてはいろいろやること考えることが多くなってスロープレーになってないか気になるのも正直なところです。

  2. めちゃくちゃわかりやすい😊かなり納得してしまった😂今すぐゴルフしたい🏌️‍♀️

  3. 40歳になってからゴルフ始めて半年になりますが、初期からスイングの動画を撮ってトライ&エラー繰り返し、ドライバー飛距離は180yから280yまで伸びました❗️
    まだまだ改善点だらけなので今後も動画撮って、飛ばせる綺麗なスイング作りに励みます𐤔𐤔𐤔

  4. 勉強になります。右肩の戻り、確かに自分は不安定です。堀川プロが以前から言われている日常生活での活用を疎かにしてました。

  5. 私には、肩が重要なキーワードに感じました!片手打ちも出来ないし、アプローチでダフるし、きっと肩の位置がアドレスしたところにもどってきてないんだろうなーと動画を見てて思いました!
    インドアゴルフは確かに球筋よりも身につけたい動きに集中できて良さそうですね😃

  6. 大事なことを繰り返しおっしゃっていただき感謝!練習します。

  7. ゴルフ始めて最初の2年はレッスンを受けてました。色々教えてもらいましたが、「シャットフェースでテークバック」「左手だけで振り切る」を徹底して教え込まれました。他のレッスンプロとは教える事は違いましたが、今となっては神レッスンだったと思います。

Write A Comment