今回はゴルフ歴1年半のエポックゴルフ練習場の西口支配人を安楽拓也が簡単にレッスン
①スイング動作②ダフリ・トップを直す③番外編ドライバーレッスン

▼撮影協力:ゴルフポートエポック
 https://epoch.golf/

▼ゴルフパートナー名古屋みなと店
 https://www.golfpartner.co.jp/1117/

3万人以上のアマチュアゴルファーにドライバーレッスンをしてきたドラコン王 安楽拓也の公式チャンネルです。
ドラコン界のレジェンド、ゴルフパートナー様が作ったドラコン【プロ】のカテゴリー第1号。また、ゴルフダイジェスト アワード【レッスン・オブ・ザ・イヤー2017】受賞した安楽拓也がドライバーの飛ばし方はもちろん、最新ギアの検証、クラブフィッティングなどの動画を安楽流で公開していきます。
是非、チャンネル登録、ベルマーク通知をお願いいたします。
——————————
▼安楽拓也の【レンチンレッスン】お申込みご質問は下記より 
 ●公式ライン
  https://lin.ee/YnEUQpq
 ●メール
  info@98-golf.com
●ホームページ
  https://98-golf.com 
★参加者ベストスコア更新中!
  勿論、ドライバーのカチャカチャ調整、クラブのフィッティングもします。
  ※基本毎週火曜日開催(担当:稲熊玲奈・なろ)
-----------------------------
◆TEAM ANRAKU一般会員募集中!
 ゴルフ・クラブの悩みスイングの悩み全て解決!
 ご希望の方はInstagramかLINEへメッセージ下さい。🔻 🔻
【チーム安楽オフィシャル】
https://instagram.com/team_anraku?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ==
【TEAM ANRAKU公式LINE】
https://lin.ee/YnEUQpq
—————————————
◆イベント、レッスン会、ラウンドレッスン等お仕事のご依頼はこちら
info@98-golf.com
または
LINE公式アカウント
https://lin.ee/e73Y6Qz
—————————————
◆TEAM ANRAKU山本茉央YouTube
山本茉央のゴルモニ
https://youtube.com/@maomoni?
si=gI8saQmKqRDbf7c6
チャンネル登録お願いします。
—————————————

▼安楽拓也プロ 契約ウェア
Russeluno Viral(Russeluno Viral)
https://apps.apple.com/jp/app/russelu…

▼安楽拓也プロ定期レッスン 

メインゴルフクラブ

▼チーム安楽メンバーInstagram 
【チーム安楽オフィシャル】
https://instagram.com/team_anraku?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ==
【安楽拓也】
https://www.instagram.com/takuyaanraku/
【中里光之介】
https://instagram.com/konosukenakazato?igshid=YmMyMTA2M2Y=
【稲熊玲奈】
https://www.instagram.com/r.enjoy_golf/
【清家安哉都】
https://instagram.com/ayatoseike_jpda?igshid=NzZhOTFlYzFmZQ==
【富松信吉】
https://instagram.com/shinkichi_tomimatsu?igshid=NzZhOTFlYzFmZQ==
【伊東里紗】
https://www.instagram.com/i.r.538/
【田邊美莉】
https://www.instagram.com/anela_la/
【新田紗弓】
https://www.instagram.com/sayu_golf_/?hl=ja
【早川夏未】
https://www.instagram.com/natsunatsu2415
【なろ】
https://www.instagram.com/no.0512/?igshid=ZWQyN2ExYTkwZQ%3D%3D
【山本茉央】
https://instagram.com/mao_o918?igshid=Y2IzZGU1MTFhOQ==

【尾川麻紀】【榎本真也】【伊藤研二】【峯山理恵】【鈴木俊宏】【水谷友昭】【平野芳哲】【中村 研】【川瀬 瞳】【浜島尚美】【平田良介】【滝沢浩司】【山本真司】【飯田祥多】【後藤正樹】【勝見亨】【増田沙耶】【鈴木らら】

#ゴルフレッスン #ゴルフスイング #ゴルフ上達 #飛距離アップ #ドライバー

クラブヘッドを動かさないレッスンって いうのが僕の最近やりたいレッスンで [音楽] はい何いるですかはいえあなさん今から ですねこちらエポックここがまずどこ かってことよねはいそうですここがまず どこかはい名古屋のはい名古屋港の方に あるえ港の方にあるはい港区にあります はいえ1はいゴルフエポックはいそうです え練習店さんでゴルフパートナーさんが 入ってますのではいはい今度僕らね撮影 ここ使わしてもらうっていう形ではい ビップルームになりますすごいですここ ビップルームははいすごいよねはい綺麗だ しボールもいいしはいということではい ボクさんからお届けする第1回目はい こちらはですねはい何をハ 量今今決まったんですよねはい本にもう 支配さんマジカということけどありがとう ございます公営です西口支配ですはい皆 さん覚えてくださいはいでシャニはゴルフ の腕と験経験はえ1年半ですあえあはい そうなんですまだまだほんならいや結構こ 来てから始め番いいじゃ1番いいちょっと 打ってもらって僕かなら5分10分5分 ぐらい5分10分でも簡単に打てるように しますんでいやめちゃめちゃ簡単だからあ マジではいまず打ってみましょうこんな 調子に乗っちゃっていいの かしまずは一番好きなようにもう好きな ように振ってくださいお好きなようにもう 好きないつものいつもの通りはいいつもの 通りまず振ったらどうなるかって見させて ください はいオッケーい全然いいす全然い全然いい です よもう全然当たる当たらない関係ないから お好きなように好きなように振って ください おおえでも1年ちょっとでしょえ 元々やってましたよねなんか元々は スポーツは10度ですおまさかのだ けどあかオッケーいいよ力入っちゃうます ねいやあのね今じゃあ今パッと見た感じね はいアドレス綺麗クラブも触れてるねで ゴルフってこう構えといて 今ドライバーじゃアイアンねアイアンは まず構えますよねこうやってで構えたら このクラブヘッドをこのボールに当てたい じゃないですかはい当てたいからどうする かって言ったらこのクラブヘッドをまず 振りますよねはいそこまで分かりますで これをじゃあ僕よくやるのは前傾した状態 でやるんじゃなくてまず構えていただいて 腰の高さこの高さ今これって体直立して ますよねはいわかりますはいした状態で 少しこういう感じねはいこうじゃなくて 少しこういう感じにしといてじゃここに 大きなボールがあるじゃないですかはい ここの大きなボールを向こうに打って くださいってって僕が言った場合どう動き ますはいそっからこ引いてはい引いて引 向こうに振りますよねでその時って今この クラブヘッドねこここのヘッドをあっちに 打ちなさいって時にこうとかこうとかし ないですはいこれのヘッドはどこに行くか 言ったらま単純に反対に行きますよね こっち側にでそん時にクラブヘッドをこう やってやるのもいいんだけど簡単なのは 自分がこっち向いたらクラブヘッドで こっち動きましたよねはいで今度は逆に このクラブヘッドをこんな風にはしてない ですよねうんこっち向いといてこっち向い たらうんクラブて振ってますよねもう1回 構えていただいてもそのはい順調だでね はいこんな形作っといてはい打ちましょう はい向いてこの順序態がまず大事なのね それっていのはクラブヘッドフローじゃ なくて自分自身を回したものをこっちに 回したら腕振ってますよねうんはいそこ まで分かりますこうやって野球と同じで 野球もこんな風には投げないから必ず体が 来て最後にヘッドが行くじゃないですか はいでこれを皆さん平行の場合ってできる んですよこうやってぐんぐん回れるんです よはいはいねなぜかと言ったら回った時に こっちに上がったり回った時にあっちに 上がったりしないですよねええこれ が前傾アドレスねはい前傾した瞬間に 真っすぐだ内側だ外側だっていうこのわか ですねこのクラブヘッドをどう上げようっ て考えるじゃないですかはいではなくて この状態からこのヘッドを動かすために何 したかて言ったら本体を動かしたらなんと なくヘッドを動いたじゃないですかうん ここまで分るです今度ははい前傾はい構え ましたはいはい構えましたこうじゃない ですよね少しこの感じですよねこれさっき の要は平行スルの構いと一緒ですよねはい この状態から何したかって言ったらはい そのまま体をなんとなく回してはい右に 回してはい今度左に回すこで振ってますよ ねはいうんこってクラブ振ってるわけじゃ なくて構えた状態から右と左に向いてる だけですよねうんはいこれがクラを振ると いうことと思って1回打ってみましょうか 当たる当たらないまた次変わりますから まずはクラブはどう動くかはい構えました 平行すりしてるのと同じイメージではい体 回して戻すはいそうそうそうそうもう1度 いいですよ当たる当たらない全然すぐ 当たるようになりますんでまずクラブの 動きははい構えましたはい構えた状態の まま回して戻すそうそうそうそうそう よいしょ何してるかって言ったらクラブ ヘッドを動かそうと思わないことですよね あですよね今何考えるかって言ったらの前 にクラブがあるじゃないですかでそのまま 要は平行すりやってるみたいにこっちと こっち向いたらなんとなくヘッド動いてる じゃないですかうんそのイメージではい 構えていただいてはい構えていただいて はい回してはい戻すそうそうそうもう1度 いいよ当たる当たらないこの後直してあげ ますんではい構えといてはいそのまんま はい回して戻すそうそうそうそうそうこれ がまず動きですよね はい今度はここでダフったとかトップし たって話になるじゃないですかでそれを 直しますんで今度はじゃあアイアンはね 構えた位置に戻さなきゃいけないわけです よねでなんで戻るのかってことやります からま両足閉じていただいて頭の上から こうてクラブ落としていただいてはい頭の から落としていただくそしてその状態から 足開いていただいて今ここ時計でいう6時 ですよあ12時ですよねここは6時ですよ ねでこの位置のまんまはい適当に振ってみ てくださいはい上げる落とすてやったら ここに落ちますんででこんなもう1回構え ていただいてはい上げますそん時に頭が こっちに移動しますよね肩しっかり入れ なさいって言ってはいこうやってやるじゃ ないですかこのまま今度振ってくださいた 手前に落ちますんではいで今度ははい バックスイング上げますで今度ごめん なさいね前にこう突っ込みますこうあの トップ行った時に前に突っ込んだ状態に 作っといてはいこのまま回転で戻すと前に 落ちますよねあとクラブヘッドドっていう のは大体ですよ大体構 自分の顔の下ぐらいの辺に落ちるからはい 落とそうとしなくたってそのまま回転すれ ば落ちるじゃないですか はいそうですねですそれが結局それを皆 さん肩が入らないからもっと回しなさいと こと頭を動かすこれが頭動かさなレスに なるんですけどあとはクラブを振る時に何 するかって言ったらあともう1点だけ ねここの胸ありますよね胸ここねここの胸 の面ねこれの胸の面が 平行すりの場合っっていうのはこうなっ たりこうなったりしないんですよ面変わら ないんですよ大体みんなうんですよねこの 状態からこんな風に振らないですよねはい 回りましただたこれの面がこのままくるっ と回るだけですよねでこれが前傾した瞬間 に はい分かります分かるますじゃあえっとね この状態から構えますねで胸こう胸下向い たまんまこのぐらい動かして下向いたまま 一緒にこ比べと一緒に動かしますよねで こっから動かそうと思ったら動かないです よねきついからうんきついですよねでもう 1回戻していただいていきますよこのまん こうですよねでこっから皆さん起きちゃう からうんそうそう何するかって言ったら えっとじゃ構えていただいて今度はここが 12時ね時計でいう12時こっちが1時 こっちが2時こっちが11時こっちが10 時ねはい今構書いた時に胸からよく最近僕 レッスンでもやるんですけど胸から光が出 ますよね下にはい東大の東大の光みたいな 今斜め下差してますよね前差してないです よねこの光がはい1時2時ぐらいまでは下 向けるはずですからはいああ分かります何 するかって言ったらこの胸がこの範囲ね 12時から2時から10時ぐらいの間を こう下向いてる範囲で動かすだけなのうん そのイメージでそのそん時に動いた感じで 手が入ってくるうんはい構えたらはい胸を 下げたまま回してあと逆に回すそれを一連 の動きでやってみましょうかはい構えまし たでボールの位置は大体頭の下の付近に ありますよねでこっから胸が下向いてます あと胸回して適当にシュシュっとはいすっ はいすっこけですこれを繰り返すだけです うんはいそうすと何をするかって言ったら ここをフローとしないことですはいねこう 構えましたはい構えたらよくあのこうこう やってやってこういうレスあると思うん ですけどこういうねはいでこれって たくさん回すんじゃなくて胸がもうこう 下向いて動いてるだけなんですよでも実際 問題こうやって動かせばあ起きてきます から体をだけど自分の中では2時から10 2時から10時ぐらいまでは胸が下胸が下 胸が下胸が下ぐらいのイメージでうクラブ がどう動くかじゃないですからはい構え といてはいそのまんま回して戻すこういう 感じですうんそうすると回転するだけで 当たってきますんでうんはいそうそうそう そで今の動きをする時にはこの状態から胸 を回す時に足を止めて回す必要ないから足 動かしていいからバタつかせてはいたら楽 なはずですから で構えますよ構えて両足をまず閉じます 両足閉じてでまずそこで自分とボルトの 距離決めますよねこの距離がこの自分と ボルトの距離が色々ありますよね打ち やすいとこまず決まりました決まったら 今度は頭の位置が決まりましたよねでそれ に対して今度スタンスを取ったら次何する かって言ったらもう胸が下向いたまま回転 するだけです適当にはいその まんまそうですそうですもう 一度はい構えいただい てはい行きますよはい行きましょうはい そのまんままそうですそうですでジーニの 場合はどうなるかってこっから少し上げ たがるんですよあしゃくりたがるしゃくり たがるのはどうするかって言ったらはい 構えていただいて動きは全然オッケーです から構えていただいてこの左の付け根あり ますよねはい左の付け根に少し体重少し 乗せといてはいやとそのまま回して くださいはいそのまま回るそう上から入っ てますでしょうんうんあの軸ってボールに 対してボールに対して自分の頭の軸って3 つあって上と前とこっち3つありますよね 3方向ありますよねまっすぐ上か左の場合 っていうのは回転して振った場合はクラブ は下に振るはます振りますからはいその方 が振りやすいはずなんねこの状態から極端 に言うよ左に体重かけといてこうやって頭 をねボルよりも頭を前に置いといてはい体 胸回してくださいって言ったらこう振り ますよねはいはい今度その代わりクラブ そんな上がんないですよねで今度は逆ね こっちこっちに傾けといてめっちゃ回して クラブ胸回してくださいだっったら上に 振った方が振りやすいですよねうんでサの 場構えといてはいバックスもオッケーここ まで上げたい上げたい人はみんな頭こっち 持ってきますんでああうんそうそうそう じゃどうするかって言ったら構えて アドレスは取れておくで自分のまなんと なくイメージは左の付け根左の付け根の上 で胸を回しますぐらいの感じうんはいはい 構えたら左の付けの上であも簡単に適当に 回してくださいぐるぐるそうそうそうそう そう ちら今の感じでオッケーですよちょっと もうちょっとスタンス狭くしていいです 右足を回ですかはいもうちょっと広くても いいですよはいオッケーですで左の付け根 左の付け根かけといてさあささはいその まま回るだけです回してはいてこういう 感じです何 しありがとうござこれが多分1番簡単なん ですよ何するかって言ったら皆さん僕日本 全国やるんですけどはいほと皆さんこれ 振りますんではいそうここをいかに振る かって言うんですけどおかしな話でここっ ていうのは1番自分から遠い位置ですから ねはいでこれはどこで繋がってるかって 言ったらここじゃないですかはい要はこう ですよねええですよねはいでこの持ってる 手がおへそと一緒にタって動いとけば 先っぽは動きますよねうんだけどクラブ ヘッドをどう上げるのかどう下ろすのかで やるからじゃなくて体がこう動くからこう 回転してるからクラブがこう来てるっと 思った方が楽じゃないですかはいねだから 何が大事かって言ったらはい構えるきます よ見てください構えるまず両足これない ですよねはいこれもないですよねで構えて まずポジション決めたらここが決まるで これに対してこんなないですよねはい大体 頭ポジション決まったらこの形作っといて でこれで右にい傾けちゃうとこういう形に なっちゃうから少し左ままっすぐでもいい んですよでもシンド前少しこしゃくるから 少し左目乗せといてあとこのまんま何する かって言ったらこれ動かすんじゃなくて 自分自身の胸を うんうんそう前習いして右左って動くだけ ですはい胸下向けたまんま登の光下向けた まんま回しこういう感じですなんかあと こうつめちゃうような感じがあるんです これはあとはこのまんま今スタンスが広い じゃないですか広いから回転しきらない から少し狭くしとけばこのままこれで起き てくれるはずですからあ広いのがダメとか じゃないですよはあ広いと皆さんじゃあ 今度ねじゃあそのまま狭くして構えてはい そのまま1回回転してみてください回転し てみてくださいこれではいこの方は上から 下で振りやすいですよねああそういうこと わですねこう狭くするとバックスイングで 頭って動き動ないですよねで今度広くして くださいめっちゃ広くしてはい広くして 振りますたら今度下から上に振った方が 振りやすいやずですから広くなってくる 瞬間と同時に皆さん下から振り始めるから そなぜかって言ったら広い場合は頭が こっちに我慢できるスペースができますよ ねでこれが狭くなっちゃうとはいああで どうするかってもうこれ回転すると下入る からだ広いのがダメじゃ広くて広くて しゃくる人ってのはしゃくらないように きっちり構えるもしくは狭くする松山プ ロってめっちゃスタンス広いじゃないです かはいあの人ねでもあの方ってアイアン こんな風に構えないですからね絶対こう ですからめっちゃこうですからねへえだっ てこうじゃないと合わないですもん ああうんであの動きはもうその構えを作っ てるわけだからでシの場合この状態が少し しゃくるからでちょっと狭ほんのちょっと でいいですよ構えていただいてはいはい 自分のポジション決めたらほんのちょっと 狭くしといて左ののけでちょっと体重かけ といてその後胸回すだけですはいそうそう そういう感じですはい ちろこの胸がボールを見てるイメージです よねはい胸がボールを見たまま回転する イメージですねそのまんまはい回転して 落しめっちゃいいすめっちゃいいすその方 が簡単じゃないですはいはいあとはもう とにかくボールを見ないボールを見ボール こ打ったこうボール見たがるからボールは にあの僕ら見ますんではい胸をはい胸を下 向けたまんま回転させるっていうそうです そうです し今のはめちゃくちゃいいはずですよ今の はいい音がしましただから早いんですよ あのお菓子だお菓子てかちょっとトップ面 だる時はこれが少し早いんですよああ うんはい構えといてはい胸下向いたまんま 胸下向いたまま回すだけですはい下向いた まま回すこういう感じです今とギリです まだ早いす見ちゃいますねうんそんだけ ですもう1回はい下胸下向いたまんまはい 胸下向いたまんま回してくはいもっとです かまだ早いすよねわかりますなんとなく じゃいタ出たらわりましょうかはいかる左 に体重かけといてもう全然胸が下向いてる 感じです地面向いてる感じですそうです あありがとうございますわかりましたはい という感じで今簡単にやったけど僕はもう ここ最近思うのはヘッドを動かさないレッ スンっていうのが僕の最近やりたい レッスンで結局本体動かしとけばまた動く じゃないですかでもそれって上手な人だ からできるとかってよく言われるんです けど関係ないですからはいええうんそこを 今最先端の僕のレッスンをやりました ありがとうございましたはいありがとう ございましありがとうございました是非皆 さんえ港のエポックさんにください ありがとうございましたてます [音楽] て先に動かしはい体動かしてそうそうそう そうそうそうそうクラブヘッド長くなる じゃないですか長くなって遠くなればなる ほどクラブヘッドプッといくから自分が 動くんですそのまま自分が動かしてはい 自分動かしてまそういう感じですそういう 感じ飛めでここの方がだスイングいい でしょ構えといてはい自分が動く回しても そうそうそうそうそうそうそうそうそうだ からドライバーって当てようってしかいら ないんですよ動けば当たるのに皆さん動か ないからだから当てに行くからですよ ボールは動いたどっかで当たってるはずだ から自信持ってそのまんまくるくるっと 回るだけですはいそのまんまくるくるっ そうしといてくるっくるっはいおいしよ いいすよ今のはちょっと当てに行く感が 強かったけどはいなめてかかった方がいい です はいそうですそうですそうですそうですお そうですねこう構えますよね構え てえ構えい構えてぽいじゃなくてはい構え ましたはい自分自身がは動かすって動く だけですもう自信持ってバンバンと動けば いいですはいすっす今めっちゃいいっすう 今今動き動きでしょあ今の動きなんですよ それが当たらなくなってくると途端に皆 さんここの動き気にし始めるからこれを じゃなくて自信持ってはい構えました向き ました向きましたで全然ドライバオッケー ですだからアイアンよりも楽ですようん ドライバーは練習じゃない からあそう構えといてでボールに集中する 必要はないからまずここで大事なのはいい 自分のこう構えますよねボールがまずどこ にあるかってことは要はちょっと離れて いただいてあそこでこの辺にヘっておいて ボール関係なくてこの辺にヘット置いて いただいてそこでアドレスしますよねもし この辺に大きなボールがあったとしますよ ねはい大きなボールねここにある大きな ボーを打とうと思ったらどうするかって 言ったらこっち回さないと当たんないです よねこんな風に当てないですよね絶対にで さっきこうこうこうなるっておっしゃった じゃないですか言われたってこうこうそれ は向こう回ってないからですよねそのまま ま回っちゃえばいいですはいそのまんま はいそのまんまビュンて回っちゃえばい です回っちゃえばいいですはいで構えまし たいいです弾打ってみましょうかはい打 つっていう感覚がないかなうん動きゃ 当たるはいそののまんまビンと自信持って オッケーです おめっちゃいいそうそうすると構えたら右 と左向くだけになるから構えたらクラブ ヘッドよりもそうですそうです うおほらこうやってやっとけばいでしょ あとはこの今の動きのまま弾上げたいん だったらアドレス書いてもいいしロフトを 寝かしてもいいわけですよこれがクラブ 調整だ [笑い] からんだ簡 ライバーのが簡単なんですよただ 動いてんで当たるのかところがわからない からだからボールをちゃんと見なきゃとか 言うけどドライバーなんでボール全く見 なくてもなんとなく見てるから大丈夫です よあとはもう構えたら自信持って自信持っ て自分の体を こうでそれをよく言うのはもっと肩入れろ とかって言うじゃないですかそれがいい けどリズムがリズム取れて入るならいい けど入れることによってみんな リズムもクソもあったもんじゃないから だったらシすってやった方が楽じゃない です か最後はい最後うまてはいパーンと構え たら自信持ってベンベンとはいセッおもう 1回行きましょうかはいいいすよ今いい 感じだよでも はい うわ ナイスほらナイスめっちゃいいありがとう ございましためちゃくちゃいい激変する でしょ激変するでしょいや17日 ライ1 負けないように しありがとうございますましたありがとう ございましたありがとうございまし [音楽] たです

4 Comments

  1. 自分がなぜショットできているか分からない支配人の表情がオカシイですね。

  2. 訂正 0:35
    誤 江口支配人
    正 西口支配人

    西口支配人すみません🙇‍♂️

Write A Comment