【ロマンチックゴルフ☆】
ゴルフを愛するすべてのゴルファーを応援するゴルフレッスンチャンネル。
動画の最後には、ゴルフで使えるロマンチックなセリフ付き★

【プロフィール】
こくぶたかし。USGTFティーチングプロライセンス。
専修大学体育会ゴルフ部出身。
同期にツアープロの小田龍一、一期下にツアープロの近藤智弘という
専修大学黄金期に青春のすべてをかけたロマンチックゴルファー。

 
【対面レッスン】
神奈川県の鎌倉天園ゴルフ場/鎌倉パブリックゴルフ場での対面レッスン、ラウンドレッスンのお問い合わせは

○ t.kokubu76@gmail.com
○ 070 1413 2424(お電話繋がりにくい場合はメールをいただけましたら折り返しさせていただきます)
○ Instagramのメッセージ

までお願いします。

※現在ミライズゴルフアカデミーのレッスン料金ではレッスンしておりません。レッスン料金などの詳細はお問い合わせをいただきました際にお知らせいたします。

Instagramのロマンチックゴルフ☆
→ https://www.instagram.com/romantic.golf

【WEBレッスン オリジナル動画レッスン】

①スイング動画(前方後半1つずつ)とお悩みやご希望を
このメールまで送っていただき、
②それに合わせて普段YouTubeでやっているような
レッスン動画をボクが作成し(10分前後)
③その動画をもとに練習し、良きタイミングで
再度スイング動画を送っていただき
(レッスン動画受け取り後2週間以内)
④最後にスイングチェック(メールで)

これで1セットとなるWEBレッスンです。
1回のみのご受講ももちろん可能です。
詳しくは、こちらまで↓
t.kokubu76@gmail.com

【ココナラで販売している動画】
ご購入ご希望の方は、ココナラの下記リンクからご覧ください。

https://coconala.com/users/1760269

※ご希望の動画が見つかりましたら、下記アドレスまでご希望動画を明記の上ご連絡ください。代金の振り込み先をご連絡いたしますので、ご入金確認後URLを送らせていただきます。

t.kokubu76@gmail.com

【動画の説明】 

今回は【アウトサイドインが勝つ!】です。

アウトサイドインの軌道と言えば、アベレージゴルファーの皆さんがやってしまいがちな良くないスイングエラーの代表と言ってもいいくらい、よく耳にするワードだと思います。

そして同時に、このアウトサイドインはスイングする上での「悪」と言う立ち位置になっていることがほとんどだと思います。

アウトサイドインの軌道で振れば、引っ掛けたりスライスしたり、チョロを打ったり、シャンクしたりと、ありとあらゆるミスショットが出てしまう軌道だからでしょう。

なので、多くの場合このアウトサイドインの軌道はインサイドから下ろしてくるインサイドインの軌道もしくはインサイドアウトの軌道に直していくことがセオリーとなり、ダウンスイングで上半身を右に向けたまま、腕を下ろしたりします。こうすれば、当然軌道はいつもよりもインサイドアウトの軌道に近づくはずです。

アウトサイドインに悩む多くの人が、このようなやり方でアウトサイドインの軌道を修正しようとします。しかしこの修正方法だと今度はまた別のスイングエラーがたくさん出てしまいます。

なので、この修正方法を皆さんにはお勧めしたいとは思っていません。
ではどうやって修正するのか、それが今回のこの動画です。

腕を無理に下ろすことなく、アウトサイドインの軌道をインサイドインの軌道に変えていく方法です。

皆さんのアウトサイドインの軌道を悪いものとして考えるのではなく、むしろ良いものとしてスイングに活かしていくことができれば、皆さんは確実にゴルフが上手くなるはずです。
実際にレッスンの現場でもこのようにしてアウトサイドインのスイング軌道を利用して上達した方もいらっしゃいます。
ぜひこの機会にこの動画を最後までご覧いただき、皆さんのアウトサイドインのスイング軌道でゴルフを楽しんでください!


みなさんのお役に立てましたら嬉しいです☆

【今回の動画と合わせてご覧いただきたい動画↓↓↓

☆2025年おすすめ動画3選☆

①【秘伝】アプローチがみるみる上手くなる!イップスからも脱却できる!それが、回転型アプローチ!

② 【恩恵】クラブを回転させて使うとスイングに革命が起きる!やるかやらないかはアナタ次第!

③ 【重要】この感覚さえあればある日突然上手くなる!回転型のリリースはこうやってマスターする!

【撮影協力】
渋谷ゴルフクラブ

【プロデューサー 】大隈一郎(デフロスターズ)

もしも今皆さんがアウトサイドインの起動 に悩んでいたとしたら僕はこんな言葉を皆 さんにかけたいと思います。アウトサイド インのスイング起動の人が勝つ。そう皆 さんに声をかけたいと思います。そうです 。いいんです。無理に直さなくてそのまま その軌動をうまく利用すれば皆さんは今 より確実にうまくなります。今皆さんが アウトサイドインに悩んでいるその絶望の 崖けっプチ。ここに皆さんのその アウトサイドインの軌動が希望の虹端を かけてくれるはずです。是非最後までご覧 になってください。ではスタート。国部 孝志のロマンチック [音楽] ゴルフ君のハートにホールインは国部孝志 です。え、ということでね、アウトサイド インの起動やっていきたいと思います。 アウトサイドインの軌動というのはヘッド がアウトから来てインサイドにこうやって 抜けてきちゃうこの軌動のことです。だ から玉が左に引っかかることもあれば左 から右に大きくスライスしちゃうみたいな ね。で、これはね、ゴルフを始めた ばっかりの人っていうのがほとんどこう いう感じでアウトサイドインで振ってしま うっていうスイングエラーに陥りがちなん ですが、これを直さずにずっとゴルフが やっちゃうとこのままこれが身について型 となってしまい、10年後にその癖が なかなか取れなくなってしまうなんていう 、え、そんなことよくあります。はい。で 、そうするともうね、アウトサイドインの 起動が治んないんだから当然弾も飛ばない し、もうやりたくないやって思っちゃう人 たくさんいると思うんです。でも今回は アウトサイドインのスイングの人が勝つん です。はい。ちょっとだけ考え方を変えれ ばインサイドに下ろしてアウトサイドに 振るなんてことしなくてもいいよっていう 、そういうお話です。はい。だから、え、 アウトサイドインの皆さんにとってはこの 動画が、え、きっとね、見終わった後に、 あ、いいんだ。それでと、じゃあこっちで やってみようって、ま、なんかそんな風に ね、前向きな気持ちになってもらえたら 嬉しいです。はい。ということでやって いきます。え、まずアウトサイドインンっ ていうものを説明していくんですが、ま、 2つちょっとこう考えて欲しいことがあっ て、1つはトップに上がっ てヘッドの軌動がいきなりぴょンってこう やってね 、ありリリースキャスティングみたいに 言われたりしますけど、いきなりぴょンっ て来てから外から打ちに来るみたいな アウトサイドインの人は今回の動画では しっかりと直すことはもしかしたらでき ません。はい。え、今回直せる人というの はこういうアウトサイドインではなくて先 に体が開いちゃって後からクラブが降りて きてアウトサイドインになっちゃう人こう いう人たちには効果が適面です。なので まずヘッドがポンって動いちゃう人はこれ ね、ま、やり方としてはね、それをまず なくして欲しいんです。だから今回の動画 を見る前に1回やって欲しいのね。 グリップしたら右手の親指と人差し指を こうやって離して、ま、こう逆のL字 みたいな感じにして離すとギゅってこう中 力が入りづらくなります。ま、こうやって やって早くリリースしちゃう人っていうの は大体この親指と差し指でじっとクラブを 戻しちゃうからこの2本を離すことで力が 入らない右手にしちゃうんですね。で、 そうすると外からクラブはまず入って くるっていうことがなくなってきます。 とにかくヘッドがぴょンってこない。 アウトサイドに体が先 にこうやって開いちゃう 。アウトサイドインの人は今からいいこと を教えます。はい。え、体が開いちゃうっ てことは当然体が開いてからクラブが 降りるからなんかよく首切りショット みたいに言われちゃうじゃないですか。 シャフトが首のラインに降りてきちゃう みたいな。で、この軌動になるとやっぱり ドライバーとうまく打てないし、ま、どの クラブもうまく打てない。特にドライバー は1番うまく打てないわけです。じゃ、 この首切りのこのラインがアウトサイド インでも下がってきたら 弾にはもっと当たりますよね。なのでどう すればここが下がるかってことを考えて いくんです。その話をするとほとんどの人 が体が開いてから降りちゃうんだから体を 開かずに手を下ろそうとしちゃうんですよ 。でこれが良くない。はい。これをやる から皆さんいつまで立ってもアウトサイド インに悩みその後はインサイドアウトで肩 が上がっちゃってみたいなことになっ ちゃう。なんでかって言えば当然ですよね 。体を閉じて手を下げれば左肩が上がるし 回転してないから詰まる。詰まるから今度 インサイドアウトになるかもしんないけど もうめちゃくちゃ右に飛んじゃうわけです よ。で、え、これじゃけないからって言っ て今度この軌動がこうじゃ手下ろしすぎだ からもうちょっと体を回してから下ろすと かっていうの とわけわかんない。もう行ったり来たり 同じことの繰り返しになっちゃうわけです ね。はい。だから右向いたまま手を下ろし てインサイドアウトの軌動を作 るっていうことはして欲しくないんです。 はい。じゃ、どうするかですよね。で、 これが僕は言ってる回転型のスイングと すごく通るところがあるんですけど、今 トップに上げました。体が回っちゃう と手は体から前に移動しましたよね。そう するとヘッドも当然前に移動するから、 このまま手が降りてきてボールに当てよう とするとヘッドは当然アウトサイドインの 軌動になります。この時注目して欲しいの がグリップの起動もアウトサイドインに なってますよね。はい。ここがポイントな んです。グリップの軌動はアウトサイド インでいいんです。グリップの起動を インサイドアウトにしちゃいけないんです 。もうこれな何でかと言えばね、グリップ を起動をインサイドをアウトにすると左肩 見てください。上がっちゃいますね。でも グリップの軌動をアウトサイドインにする と左肩低くないですか?はい。インサイド アウトがる。アウトサイドイン肩上がら ない。はい。つまりグリップの起動は アウトサイドインでいいんですよ。だから アウトサイドインの人が勝つという風に 言ってるんです。アウトサイドインの グリップの起動だったら左肩が上がっ ちゃうことがないからこれはこれでこの 動きはオッケーなんです。グリップの アウトサイドインは。でもそれと一緒に ヘッドもアウトサイドインになっちゃうの がまずいわけだから首切りになっちゃうん です。じゃあこのグリップがアウトサイド インなのにヘッドがインサイドインに動く にはどうすればいいかですよね。そんな風 に動いてくれたら最高ですよね。だって皆 さんは 腕はアウトサイドいいんでいいわけです から下ろさなくていいんだからじゃどう するか。はい。こっからがポイントトップ に上げてここからまず体が回っちゃいます 皆さんは。はい。腕前出ちゃいました。 ヘッドも前出ちゃった。こっからどうする か。ここから右の即窟 で倒れてきます。はい。ここがすごく ポイント。まず腕が前出てアウトサイドに なりそうになった。ここから即窟で倒れて くる。はい。こうするとここからこうフル 軌動よりここからこうフル軌動の方が シャフトはかなり低いとこから降りてき てるはずです。もう1度やってみますね。 ホップに上げました。体が回った。あ、 このままじゃアウトサイドイン。まずい ぞって言った時に右即窟が入ってくる 。右即というのは右のこの脇腹を縮める ことですよね。まずここから回転して やばい。このままじゃアウトサイドインに なるぞっていうところで右に即窟して倒れ てきます。こうやってはい。そうする とこう行かない でこう行くよってことです。下がって くるってことです。で、この右屈 をグリップが前に出た後に入れればいい だけです。それだけ で手を下ろそうとしなくたってグリップは アウトサイドインだけどヘッドは インサイドインの軌動に近づいてきます。 はい。 もう1度いきます。普通にちょっと軽く 打ってみましょうかね。手が前に出てから 右即で流れでやるとこういう感じって感じ ですね。はい。前 に出てから 倒れると。はい。そうするとなんかもう 割とこれだけでもそんなに曲がらずにあの アウトサイドインの軌動で打ってるほどの 玉がこう曲がらないというかね感じには なってくると思います。はい。もう 1度いきます。グリップが前出たら右即に 移行する 。なんかこんな感じ。はい。ちょっと前に 出たかなと思ったらすぐ右に倒れると どんどんこう外から外から入ってきたもの がインサイドからインサイドからこう入っ てくるようになってくるってことですね。 そしてここからもう1つ重要なポイントが あります。はい。トップ上げてグリップ前 出て右屈をするタイミング で左のお尻 を後ろにぎゅって引くんです。こうやって ここ即屈するタイミングとお尻を後ろに 動かすタイミングをセットにするとくるン と回りやすくなるってことですね。はい、 いきますよ。外に出てはい。前に出て グリップアウトサイドインの時右と同時に 左のお尻がぐっと後ろに入る。こうすると さらに右骨が入った時 にクラブを振りやすくなります。はい。 グリップが前に出ていいですからね。下げ なくていい。前に出て右屈する時にお尻 後ろに引いてくる。はい。ちょっとやって みますよ。グリップが前 、お尻後ろなんかこんな感じです。はい。 こうするとアウトサイドインってもの自体 を直そうとしなくても手で直そうとしなく ても体の動き でクラブのこの軌動を変えることができ るってことです。はい。そっちになんか フォーカスして欲しいんですよね。はい。 で、それさえできれ ばアウトサイドインが勝つんです。はい。 インサイドアウトは上がっちゃうんです。 やっぱりアウトサイドインでいいんです。 直さなくていい。もう手下ろしてとかし ない。下ろさない。もう手は下ろさない ぐらいでいい。もう先手下ろす前に体回っ ちゃうんだからいいことじゃないですか。 全然いい。でもその代わりそっから自分が 下がりましょう。で、ボールに届かせよう 。そん時に邪魔なこの後ろの左のお尻とか このスペースを作るようにしてお尻引き ましょう。それだけでいい。それを ゆっくり何回もやるんです。練習で上げて 前に出て倒れる時に引く。前に出て倒れる 時引く 。こういう練習を距離なんか出なくていい の。もうこんなもんでいいから何度も練習 するで。まずは、え、距離を飛ばさなくて もいいから、え、まずグリップが前に出る ぐらい体が回転してから右即と左のお尻を 後ろに引っ込めるってとこ合わせながら だんだんとスピード上げてけばま、いいっ てことです。だからアウトサイドインの まんまガンガン行っちゃってください。 その代わり右もガンガン入れてくださいと 。なんかこんな感じで振っとけ ばって振っとけば、え、なんかすごい アウトサイドインから振ってるような スイングには、え、見えないんじゃないか なと思います。で、このスイングをやっ てってフルショットに近づいていくとなん かいつものスライスとは違うけどやっぱ スライスしちゃうんだと結構スライスし ちゃうっていう風になる人多いと思います 。で、それはね、トップが浅くて前に出て 右屈してもやっぱフェースが閉じるまでの 、え、時間をうまく稼げてないっていう 感じです。だからどうするかって言うと、 ちょっとトップいつもより深くして ください。深く、深くしてから アウトサイドからの右屈みたいにすると弾 が捕まってくるんでトップを深くし てで右骨を入れてお尻引くと弾は捕まって くると思うんです。はい。か、どうしても すごいスライスしちゃうっていう人は今 みたいに深くしてからアウトサイドインの 軌動に持っていってぐンと下げると逆に 今度アンダーガラグ来るぐらい低いとこ から入れられるようにもなるはずです。 はい。なので とにかく前に出ちゃってこう降りてるもの を右向いたまま下げるはしない。はい。し ないでやってみましょう。ま、したって いいんですけど、したっていいけどしなく ても治るんだっていう風に思ってもらえる といいってことかな。はい。その方がもし かしたら今皆さんがやりたくて体を開こう とかって思ってる動きとマッチしながら アウトサイドインを直せるんじゃないです すかっていう、あ、そんなお話ですね。 はい。なので、え、僕はね、アウトサイド インの人を、え、それは絶対違う。それは 悪だ。もう悪の根源だなんていう風にはね 、言いません。はい。だけどその軌動では 打てません。なのでその直し方はこんな風 にやってみるっていうのはどうでしょうか というご提案でした。え、この動画がいい なと思っていただけましたらグッドボタン 、高評価、チャンネル登録、え、スーパー サンクスなどねありますんで、え、よかっ たらやってみてください。ということで 次回もみんなで一緒に素敵ゴルファー 目指しちゃおう。ぜ、2度打ちは誰もが ノーペナルティ。でも2度は美しすぎる君 がペナルティ。 [音楽]

2 Comments

Write A Comment