【ロマンチックゴルフ☆】
ゴルフを愛するすべてのゴルファーを応援するゴルフレッスンチャンネル。
動画の最後には、ゴルフで使えるロマンチックなセリフ付き★

【プロフィール】
こくぶたかし。USGTFティーチングプロライセンス。
専修大学体育会ゴルフ部出身。
同期にツアープロの小田龍一、一期下にツアープロの近藤智弘という
専修大学黄金期に青春のすべてをかけたロマンチックゴルファー。

 
【対面レッスン】
神奈川県の鎌倉天園ゴルフ場/鎌倉パブリックゴルフ場での対面レッスンのお問い合わせは

○ t.kokubu76@gmail.com
○ 070 1413 2424(お電話繋がりにくい場合はメールをいただけましたら折り返しさせていただきます)
○ Instagramのメッセージ

までお願いします。

※現在ミライズゴルフアカデミーのレッスン料金ではレッスンしておりません。レッスン料金などの詳細はお問い合わせをいただきました際にお知らせいたします。

Instagramのロマンチックゴルフ☆
→ https://www.instagram.com/romantic.golf

【WEBレッスン オリジナル動画レッスン】

①スイング動画(前方後半1つずつ)とお悩みやご希望を
このメールまで送っていただき、
②それに合わせて普段YouTubeでやっているような
レッスン動画をボクが作成し(10分前後)
③その動画をもとに練習し、良きタイミングで
再度スイング動画を送っていただき
(レッスン動画受け取り後2週間以内)
④最後にスイングチェック(メールで)

これで1セットとなるWEBレッスンです。
1回のみのご受講ももちろん可能です。
詳しくは、こちらまで↓
t.kokubu76@gmail.com

【ココナラで販売している動画】
ご購入ご希望の方は、ココナラの下記リンクからご覧ください。

https://coconala.com/users/1760269

※ご希望の動画が見つかりましたら、下記アドレスまでご希望動画を明記の上ご連絡ください。代金の振り込み先をご連絡いたしますので、ご入金確認後URLを送らせていただきます。

t.kokubu76@gmail.com

【動画の説明】 

今回は【ブレないスイング軸の作り方】について解説していきたいと思います。

プロのように一本ドシっと通ったスイング軸、憧れますよね!
あんなに勢いよく回転したり、クラブを振ったりしてるのに、どうしてプロはスイング軸がまったくブレないんだろう?

そう思ったことはありませんか?

ある!という方は、ぜひご覧になってみてください。

最初に言ってしまうと、回転型のスイングはその場で回転するから軸がブレにくいと思ってる方が多いのですが、実はその逆で、回転型のスイングの方がスイング軸がブレやすいんです。

え?そうなの?じゃあ直接型の方がいいってこと!?

そう思った方安心してください。
あるポイントをしっかりとおさえておけば、スイング軸は簡単にブレなくなるんです!

今回はクラブがなくても、どこでも簡単にできるような内容なので、みなさんもぜひ一緒に体を動かしてみてください。

ということで、よかったら最後までご覧になってみてください!

 
【今回の動画と合わせてご覧いただきたい動画↓↓↓

☆2024年おすすめ動画3選☆

①【秘伝】アプローチがみるみる上手くなる!イップスからも脱却できる!それが、回転型アプローチ!

② 【恩恵】クラブを回転させて使うとスイングに革命が起きる!やるかやらないかはアナタ次第!

③ 【重要】この感覚さえあればある日突然上手くなる!回転型のリリースはこうやってマスターする!

【撮影協力】鎌倉天園ゴルフ練習場

【プロデューサー 】大隈一郎(デフロスターズ)

君のハートにーホールインワ国部孝です いつもロマンチックゴルフをご覧いただい てる皆様ありがとうございます今回の テーマ はえということで今回は回転と側屈につい てえ解説していきたいと思いますえま回転 っというのはね体が右向いて左向いてって いうこれですねこれが回転側屈っていうの は体の左サイドが縮こまって体の右サイド が縮こまってっていうねまこういうラジオ 体操とかであるねこういう側屈ですねはい この2つのバランスがとても大切だって いうお話なんですけどこのね回転と側屈の バランスが悪いとどうなっちゃうかって 言うとスイング軸が大きく左右にブれて しまうんですねはい頭が今右左にブれたと 思うんですけどここがブれてしまうと当然 ショットの安定性にかけてくるわけですよ なのでいかにしてこの水グ軸がぶれない ようにしながら回転と側屈をうまく入れて いくかっていうのがこのね回転型の スイングをやる方僕が今やってる回転型の スイングっていうのを参考にしてくださっ てる方には特に重要となってくる回という ことですねはいなのでえ今ね回転型の スイングにチャレンジしてるんだけどもえ スイング軸がなんかこうぶれてる気がする とでボールが右へ左へ曲がるえとかね距離 が落ちてしまったとかっていう方は是非 この動画を最後までご覧いただいスイング 作りの参考にしていただけましたらと思い ますではスタート国部のロマンチック ゴルフえそれでは早速やっていきたいと 思いますえ回転と側屈ですねえ僕がね普段 皆さんにお勧めしている回転型のスイング ではこの回転と側屈のバランスが命なん ですもうそれぐらい重要な回なんですね ここねでえ回転と側屈のバランスが悪いと 今日冒頭でも言いましたけどスイング軸が こんな風にして左右にブれてしまうんです だからミスショットが出てしまうわけです ねじゃあどんな風にしてバランスを取って いくのかっていうねお話これからしていき ますえ皆さんも是非ですねえ鏡の前でご 自身を映しながらやって欲しいんですけど もえクラブはいらないですえまずですね こういつも通りにアドレスをしますよね こんな感じでそしたらここからですね右手 が下え左手が上こんな感じで胸の前で クロスをさせてはいこのアドレスの形を 作りますはいそしたらここからまず肩だけ を回転させてくださいはいこの時に腰は 回転させません肩だけを回転ですはい回す だけですちょっとやってみますねここから 肩をぐっと回しますなるべく腰は回さない ようにもちろん少し回ってると思いますが なるべく肩だけをいつも通りに回してみて くださいこの時まず鏡に移ってる自分の頭 がこんな風にして右に動いてないか チェックしてください今僕が肩だけを回す と頭の位置はほとんど動いていないはず ですねはいこれがまず最初のポイントまず この段階で頭が動く人っていうのは背骨に 対して肩が背骨があってね肩がこうあった としたらこの関係で回ってないんです垂直 にはい垂直に回ってれば基本的に頭の位置 っていうのは動かないんですねなので横 から見た時に もこう肩だけ回した時にはこう回って 欲しいこれが頭が動いてしまう人はこう 動いてるんですこの角度が背骨が 起き上がるような感じで少しこう反るよう な後ろに反るような感じ でこう上がっちゃってるんですねはいこの このまま正面にくれば頭の位置はかなり右 に動いてると思いますまずここで肩だけを 回した時に頭が動かないことを1度 チェックしてくださいはいそして次です 今度は肩は回さずに腰だけを回してみて くださいはい腰だけを回し ます肩を当然つられて動きますが回すのは 腰ですでこうやって腰を回すと僕の頭打て のはほとんど動いてないと思うんですねで この時に鏡を見て頭 がもしもこんな風にして右に動いていたと したらどうなってるかというと骨盤は前傾 させていたはずなのに腰を回してください と言った瞬間骨盤の全形覚がほけて立って しまってはい骨盤が地面に対して垂直に なってこう回り出すんですねそうすると どうなるかというと腰だけした時にこう なるこうなると当然頭は右にこんな風にし て動いてしまいます腰だけを45°ぐらい でいいんで回した時に頭の位置がなるべく 動かないように腰を回すんですはいこれが 腰の回し方なのでもし腰を回した時に頭が 動くという方はこの腰の回し方を少しね よく言いますけど縦に切り上げるみたいな なんか僕このこの間の回でも言ったんです けど骨盤を少しこう後ろにグッと入れて股 関節にギュっとこう入れてくるようなこの 形のまま回れば頭の位置って動かない 要するに頭が動いてしまう人っていうのは 腰を回した時に骨盤ごと大きく回りすぎて しまってるってことなんですはいここの 回転をまずしっかりと間違えないで欲しい んですねはいじゃあ今の動き でまず 肩を回しますま45°ぐらいこう回します 頭動いてませんここから腰も回ります 45°ぐらいはいこの時に肩は今90°腰 は45°頭が動いていないかというのを まず鏡で自分の中でぐーっとチェックし ますはいここで頭が動いていなければ トップまでの回転軸はかなりいいポジを 保たれているということになりますでこれ ねえこういう形で入れて腰をこういう形で 入れてってやるとま気づきの方もいると 思うんですがえ左の側屈がこうやって少し ね入っている状態になってますちょっと やってみます ねこうしてまず背骨に対し て肩を直角にこんな感じで回します頭動か ないようにですはいここから腰を回回して 頭が動かないようにはいこのままじゃ単純 に左にぐーっと回転してくるとはいご覧の ように今背骨左に倒れてますよね左側屈が 自然と入って くるトップに上がってるはずです はい側屈を入れよう入れようとしなくても ですはい今の動き頭の位置に注目して頭が 動かないように体を回転させとするとま 自然と掘が入りますできればこの自然と 入る形にえなっていただけるとえシンプル にねテイクバックできるかなと思います はいえじゃあ今の続きいきます ねまず は肩頭が動かないに鏡見ながら次腰はい こうです鏡見ながら頭動いてませんここ からですこのまま先に回転だけしていくと と 当然頭は左に突っ込んでいるのでスイング 軸はここで大きくぶれますねでこの時に 側屈の入れ替えを行うわけです回転し ながら今度は鏡を見て頭が動かないように 動かないように今度は右側屈に ぐーっと入れ替わってくるっていうこと ですこの位置 に一瞬で変てるんですねじゃあ今の ポジションを先ほどと同じように確認して いきますはいまずアドレスをしたら肩を こう回しますこれも鏡見ながらこうです この時に頭がこう動いていないかを自分で チェック動かないように肩をまず回すここ から今度は腰を回していきますぐーとで僕 はこの時に左の膝が伸びて右の膝が曲がっ ていという風に言っているのでもう全然ね 肩だけ回してこの後こう動いてもらって 大丈夫ですはいでこの時にもなるべく頭が 左に動いて欲しくないこの位置から左にく と回転腰回転頭が動かないように腰を回転 させていくとまこういう感じになりますね でこの位置のままずっと戻ってくるとこれ だけ右に側屈してるんですえ感覚的には テークバックのトップの位置の左ソクより インパクトの時の右側屈の方が強くなる ような感覚ですなのでここに関しては自然 とこうしただけでは頭が左にブれてしまう ということになるので皆さんにやって 欲しいことはここから側屈の入れ替えが 行われるさっきのポジションに行く時には 確実にに右の側屈にぐーっと入れ替え ながら回って欲しいんですでしっかりと 入れ替え ます右側屈がトップの倍ぐらい入るように 入れ替えて欲しいんですまずさっきの流れ ていくと肩だけはい腰はいこのまま下半身 からぐっと戻ってきますまだ肩を閉じて ますが背骨は左に傾いてるこの位置から右 側屈がぐーっと入ってきてはいここですね 左膝伸びてぐと右側屈になると肩のライン が縦になってくるえ下半身はかなり開いて え左のお尻も見えてきてるかなと思います えイメージはこのぐらいの感じで動いて いきますなので必ず回転のエネルギーって いうのはずっと発生し続け ながら 側屈がうまく入れ替わってるっていうこと ですねなのでま側屈だけをえスイング中に え意識して入れて入れてとかってやんのは なかなか難しいのでこの感覚だけ先掴み たいんですよでこの感覚を掴むにはどう すればいいかっていうと今皆さんにやって いただいてることです鏡を見ながら頭の 位置が動かないようにしたいんですなので 鏡にねなんかシールとかをペタッと1個 貼って欲しいんです目線上にシールを見 ながらそのシールから動かないように こう頭の位置がぶれないで側屈の入れ替え でも頭の位置がぶれないでこう入ってくる はい頭が下がるのはいいですはいただ左右 に動かないはいでここ から動くのはオッケーですで頭を動かさ ないことによってこの左右の側屈がかなり 入ってくるんで終わると結構ねこの辺が なんか違和感があると思います普段 ほとんど使っていない部分えほとんどの方 が回転はしてるけど側屈が少ないっていう 状態なのではい是非ですねこの側屈が入る ためにはえ今言ったように目線の位置を まず決めて体で覚えるっていうとこからえ やってみてくださいねでえここまでえお 話ししてなんとなく感じつめていただいた と思うんでえ最後にですえ注意点だけ言っ ときますえゴルフスイングをする上でです ねほとんどの方がですね今やっていただい て肩だけを回転させようとしたら頭って あんま動かないですでも1番やってしまう のは肩はいいんだけど腰を回した瞬間に 動いてしまうえーこのパターンの人が ほとんどですはいつまりこの腰を回すって いうことは軸をぶれてしまう方向に持っ ていきやすいってことですよねだから回転 型のスイングってのはもうめちゃくちゃ腰 を回す運動なので軸が実はその場で シンプルに回ってぶれないような感覚の方 も多いと思うんですけど実はめちゃくちゃ ぶれやすいってことなんですだからその ために必要になってくるのが側屈ってこと ですよねはいしっかり回転しても側屈が 入っていればどれだけ回転しても頭の位置 は動かない軸がぶれないからショットが 安定するだからえスライスしたりフックし たりえしなくなるし飛距離が落ちたりする 極端に落ちたりするってことがなくな るっていうことですここがすごく重要な ポイントなんですはいえそしてもう1点ね えそうそうそうだからこそ骨盤をしっかり と後ろに押し込んで股関節にグッとこう 入れた形でアドレスをする前回前々回 ぐらいであったこの動画ねよく見て欲しい んですけどここに入ってるからこそ腰を 切り上げられるここが抜けてる人ほど骨盤 ごと角に回りすぎてしまうから軸がブれ るっていうとこに繋がるんですよとえいう ことですねえまずねこのように一連のえ 回転と即物のイメージを作った後にえこの 腰を回すことによって実は軸がぶれるんだ なってことも意識しながら是非え練習上で 練習してみてくださいえそうするとね頭の 位置っていうのはだんだんとえ動かなく なるつまりスイング軸っていうのがドーン と1本通った回転型のスイングにえ近づい ていくはずなのでねえ是非皆さんもこの 辺りをねしっかりそして頭を整理してね 整理して腑落としてから練習してください はいこれ必ず大事大人からゴルフを始めた 皆さんにとって1番大事なプロセスですね これがはい頭で整リフに落としてから練習 ですはいえ自分でしっかりと納得した方は え是非ねえそのタイミングで練習に行って 少しずつ練習上でも頭が軸が動かないよう な回転と側屈のスイングをやっていただけ ましたらと思いますえということでねえ もうこのえ今日やった練習絶対今から鏡の 前にあるえ練習上行ってもやってみるよ そして参考になったえやったらスイング 変わったという方是非ぜひなんかこう コメントいただけるとね嬉しいですえ そしてそう思っていただけましたらグッド ボタンそして高評価えしていただけますと ね本当に僕も嬉しいですはいえチャンネル 登録まだしてないっていう方もね チャンネル登録していただくといち早くね 更新されたよってことで動画をすぐ見る こともできますんでねえよかったらそちら の方もよろしくお願いいたしますという ことで次回もみんなで一緒にステキ ゴルファー目指しちゃおうぜ俺のスイング 軸をよく見て ほしい君への気持ちと同じくらいブれて ない から [音楽] は

1 Comment

  1. よくわかりました。コロナ禍でゴルフ熱が下がり数年間ロマンチックゴルフを観ていなかったのですが、いつも目からうろこでわかりやすいのですべての動画を今からチェックして行こうと思っています。ここにファンがいますのでいつまでも続けてください。

Write A Comment