▼てげてげゴルフの公式LINEはこちら▼
https://utage-system.com/page/X0bS5ysUf52v?preview=true
↑限定特別コンテンツ配信予定↑
○櫻井省吾
宮崎県出身
1987.7.11生まれ
【てげてげゴルフch】
プロ資格を持ち、男子ツアーにも参戦していた。
現在は、シード権をツアープロのコーチをし、10万人以上のアマチュアに指導経験を持つ。
インスタグラム @syogosakurai
てげてげゴルフchのインスタグラム
@tegetegegolf
☆Good不動産☆
クラウドファンディング
Beginners Cloud https://beginners-cloud.jp/
飛距離アップ】体格は関係ない!誰でも飛ばせるにを徹底解説!
【貴重映像】全米オープンに出場した選手がゴルフを教えてくれた!!
https://youtu.be/8Q0cO2orRNU等
@syogosakurai
のDMでもお待ちしております^_^
TEL092-577-8822
☆男子プロコーチ契約選手
↓ ↓ ↓
出水田大二郎プロコーチ
○出水田大二郎プロ
鹿児島県出身
1993.2.5生まれ 184㎝95キロ
2018年 RIZAP KBC オーガスタ 優勝
2022年 全米オープン選手権出場
インスタグラム @dai26insta
○秋吉翔太プロ
熊本県出身
1990.7.22生まれ 175㎝98キロ
2018年 ミズノオープン優勝
2018年 ダンロップスリクソン福島オープン優勝
☆全英オープン出場
☆全米オープン出場
インスタグラム @shota.akiyoshi
是非チャンネル登録の程宜しくお願い致します
#アームローテーション
#ボディーターン
#右サイドで打つ
いい。集中すんだが音を。 はい。 音だよ。 はい。 分かった。 はい。 こっちで鳴らしちゃ意味ねえんだから。 はい、 分かった。 はい。 え、でも先輩なんかそっちの方がバリヘッドスピードあるような気あるように見えるでしょ? うん。 ああ、そっちの方が全然早いわ。はい、皆さんこんばんは。テゴシャンのセ桜井です。先輩、今日もよろしくお願いします。 よろしく。 すごい格好できてますけど。今日は だって俺もう寝巻きだからこれ。 はい。すいません。こんな遅んでしまって 本当にもう何こんな夜中に呼び出してたんだからっていうのもですね。 ま、この格好で来てくれともうそのまま来てって言ったんですけど やっぱこう家で できるというか うん。 なるほど。 あるでしょう。 あります。 これベランダスタイル。 こベランダスタイルです。そうすね。 これベランダスタイルです。 ですよね。 ま、家でやっぱこうやってたじゃないですか。 はい。やってましたね。 あの部活終わっても 暗い中。 うん。やってましたね。 やっぱ僕ら身長あんまり変わらない。 167ぐらいですか?5 ですね。 あ、5ですか。僕16。ま、2cm ぐらいしか変わんないんですけど、 ま、やっぱちっちゃいのにやっぱ飛ばす うん。 大事じゃないですか? 大事です。 はい。 何やってましたかっていう今日はい。もうその視聴者の方多分家で見てるので 多分寝巻きで見てます。この時間なんで。 あ、もう一緒ですからね。一緒のでこういう、ま、イメージもね。 はい。雰囲気も作っていかないといけ。 そうです。そうです。 で、先輩が何をしたかっていうのをちょっと今日は紹介してほしいかなと。 うん。オッケーでございます。 はい。いいですか? いいですよ。 じゃあ うん。 あっちもありますかね?僕は。 そうだね。はい。じゃあやっていきましょう。 はい。 はい。 ちなみに はい。 何したんすか? 何したんすか?でも簡単やな。お前は 何しました? やっぱり。 はい。 ま、その練習上とかだと、 ま、ボール打てる環境があるから、ま、もちろんね、普通に練習終って。はい。 帰ってきて、ま、家でやることとしたら はい。 やっぱり一択ですよ。一 択。 はい。 おお。 すぶり。 すぶりか。やっぱり はい。 すぶり。ただすぶりするだけじゃないですね。も、まさか。 もちろん。もちろ。もちろ。やっぱり。 なるほど。 今日のそのすぶり うん。 じゃあ、ま、すぶりでいくと思うんですけど。 はい。 特に何に効果的ですか? うんとそうですね。ま、ヘッドスピードの 工場だったり、ま、飛距離が伸びる。 そう。はい。すいません、先輩。 さっき飛距離の話でしたね、最初。だから飛距離でした。 そうだよね。 すいません。すいません。 あの、そもそも飛日飛距離でいいすよね、今日のテーマは。 そう、今日。はい。 はい。 つぶりで飛距離飲みました。やっぱ。 あ、もうそれはだって 165cmで やっぱ300yd飛ばしてましたから。 うん。さすがですね。 うん。じゃ、 だからそのすぶりのやり方を やります。 お願いします。 はい。 皆さん。 はい。 すぶりって はい。 どんな風に してるかな?みんな。 うん。ま、ただなんか気にしたりとか はいはいはい。 テイクバックをここに上げたりとか ここに上げて はいはい。 こっからこう振ったりとかやったりとか なんかこうあまり質が良くないことやってるイメージがあります。 いや、そうすよね。 あのすぶりって結局なんかイメージももちろん大事だしどこを意識するかで結構変わると思うんですよ。 はい。そうですよね。 うん。ぶりのやり方として はい。 じゃあどこを意識するかって、ま、結構いろんな、ま、動画とかでもあると思うんだけど はい。 すぶりでインパクト以降にここ、ま、インパクトからここを加速させるすぶりって よくありません? あ、めちゃくちゃ効きます。それ こっからこういう ああ、 なんか極端に言うと こういう感じ。 なるほど。インパクトから先でちょっとこう音を鳴らせとか。 そう。 お、はいはいはい。 音をここで鳴らすというよりかは はい。 ちょっとこうポロポロするじゃないけど。うん。うん。 なるほどなるほど。 この辺をよく鳴らせって言うじゃないですか。 言いますね。なんかそれしたら飛ぶってよく言う人います。 まあ、それは違うね。 あ、違う。 それ違うんすよ。 でもこの前ドラドラゴンプロの人は言ってたんですけど、 そのそれは間違いだと? いや、あってはいるんすよ。 あ、あってはいる。 あってはいるんす。 ただそれを極端にやりすぎると はい。 何が起こるか。 おお。ああ、なるほどなるほど。 ま、ヘッドスピードっていうのは多分上がると思うす。こうやって ロスルで おお。 こうやって。 はい。はい。 早く見えますよね、これ。 見えます。見えます。見えます。 お、見える。 でも何が起きるか はい。 実際ボールと退治した時に はい。 いくら早くたって はい。 しっかり当たんないと意味ねえんですよね。 は。 捕まんないんですよ、ボールが。 ああ、なるほど。 どういう、ま、具体的にどういう風な現象になるかと言うと、 手元が先行しすぎて はい。ああ、 不良くれに繋がるんですよ。 なるほど。じゃ、全然ヘッド使えないってことじゃないですか、それ? うん。そうですよ。 ほお。 だからこの状態で早く振って当たってもボールはもう右にさようならですよ。 うん。スライか。 はい。スライス。 ああ、なるほどね。 はい。 なので僕はちょっとこう違うすぶりとして はい。はい。 逆にここ 右っちサイド うわあ、かっこいい。 そっち こっちで はい。 音を鳴らす。 うん。うん。 すぶりを やると帰ってベランダで 3時間ぐらいやってました。 やっば。1 万円から始める不動産投資。 皆さんもやってみらんねん。 それがグッド不動産のビギナーズクラウド。会員登録は今すぐスマホから。グッド不動産。え、やっぱ夜じゃないですか?夜ってことですよね。 [音楽] うん。夜ですよ。 だの夜寝巻きだから夜ですよね。 ま、スリパですから。 ま、スリパですからね。あの、やっぱ夜って音聞こえやすいすよね。すぶり。うん。そう。 シーンとしてるから。 はい。はい。はい。 それで はい。 じゃ、具体的にどういうしたか? はい。 こっから。おお。ああ、右で音が鳴ってる。 こういう。 おお。 こういう。 え、でも先輩なんかそっちの方がバリヘッドスピードあるような感じ。 あるように見るでしょ。 うん。 ああ、そっちの方が全然早いわ。うわ、 こういう うわ、 こういう フードがすごい。 おお、 寝巻きだからね。 あ、そうですね。 そう。 なるほど。 これを はい。 あの、極端に はい。 やってました。すぶりで。 ああ、 やっぱ右フル はい。 とやっぱヘッドが使える。 ヘッドも使えるし、あの、やっぱりこう状態の開きが我慢できるんですよ。 ああ、なるほどね。 こうやって はいはいはい。 だからもう実際このすぶりをしてじゃ次の日練習上行ってボール打ちますってなった時にむっちゃ捕まる。 あ、フック系ということ。 フック系っていうか ドロー系に ドロー系で捕まるから。 はい。 やっぱりその分体もうまくこう動かせれるから。 うん。 やっぱりこうなんだろう。飛ぶ。 飛びますよね。飛ぶ。 やっぱその左を振るとさっきのように先輩がにこうグリップエンドグリップが先行する。手が先行しては振り遅れは でも右を振ることによってヘッドがこう使えるってことか。こういう はいはいはい。そうです。そう。と うんうん。 ここでこうこういう形が欲しいんですよね。こうやって こういう ああ、よく見る形ですね。 こういう プロたちのすぶりで。そう。 うー。それに 下がうくっついとこういうこっちで音をなす。 なるほど。 はい。 ちょっと右サイドで。 そう、そう。右サイドで。 はい。はい。 はい。はい。 ま、これするとやっぱり飛ぶことになると やっぱこれはうん。 寝巻きでやないとダメ。 寝巻きそ要なんです。 これ なんで? なんでかって自分の世界に没頭できるから はい。 ああ、 それでガムシラに ずっとこう振っていけれるんすよ。 もうあと寝るだけだから汗かきますよって。ああ、もう 1回シャワー見て。あ、1 回シャワー浴びれるんですね。さすがに。なるほどなるほど。 いうのをやっぱり僕はやってましたね。 わかりました。 あ、やっぱ右を振ることでヘッドスピードが上がると。 そうです。 まだなおかつこう夜だから はい。はい。 音も聞こえにく聞こえやすくなる。 そうです。ここで音が鳴ってるなっていうのが分かりやすいです。 うん。うん。うん。 はい。はい。 あ、足りました。 そうです。 いや、いいですね。ま、でも実際僕もそれやりました。 あ、やりましたか。 はい。 いや、それで、そりゃやるしょ。 やるっしょ。 飛ぶ、飛ぶんだから。この練習。 いや、飛ぶからやっぱやりましたよね。 そうだよね。 うん。てか、多分先輩に教えてもらったと思う。 やっぱりね、 高校 そうでしょ? うん。 多分これ俺が教えたもん。 証拠に。 そうね。多分なんか うん。宮崎日ゴルフ部 で伝統的な練習だった気がするっす。 これをやらないと飛ばないっていう。 そうそうっすね。 はい。 俺と勝負しかしてないんじゃない?それ他みんなやってた? うん。いや、やってたんじゃないですか?みんな飛ぶようになってましたもんね。だから ここでもうバンバ それはい これで はい。でも先輩が卒業して僕入学したんであんまり教えてもらってないんですよね。じゃねかお前。それは早帰ってこもう。 あ、そうです。 はい。 ま、ということですね。 はい。 やっぱこっちを振ると 振り遅れになると。そう ならやってこう振ること危ないからもうこうこうやって振るってことです。 そうそうそう。 こっちサイドもうこっちサイドだよ。もうそうそうそういう感じで感じ。あ、よく見ますね。 そう。もうここで音ここに集中すんだが音を。 はい。 音だよ。 はい。 分かった。 はい。 こっちで鳴らしちゃって意味ねえんだから。 はい。 分かった。 はい。 そう。こういう風にやっていかないと。 すいません。 舐めよ。 わあ、こう昔を部活を思い出しました。すごい僕猫背で聞いてた気がしました。 嘘つけ 本当です。 嘘つけ ってことでしたね。はい。 じゃあですね、皆さん是非 飛ばしたい方は ま、これ実内容はちゃんとしますから はい。 先輩が出るだけでちょっとこういう動画になってしまう。 すいません。今日はね、寝の来ていボさでもう本当にもう いや、でもリアルリアルなんで いや、リアルがチでもう本当にパジョマでもできるぐらいはい。 簡単な没頭をすると 没頭できる頭しないといけない。 うん。うん。 うん。 わかりました。 はい。 先輩が言ってるので確かです。 はい。じゃあ皆さん是非今日の動画参考にしてみてください。 はい。よろしくお願いします。 今日もありがとうございました。 はい。 ありがとうございました。 もういいからバイ。 Ja.

4 Comments
待ってました 先輩
実際打つときにトップしそうで・・・・^^;
とても理論的で分かりやすく、いつも楽しみに見てます。
私は払い打ちですが、このタイプも右打ちの意識は重要でしょうか。
右を意識して振ると右ひじが締まってスイングが安定する気がします。結果、ミート率も上がってスコアが良くなりました。(このせいかわかりません)