堀川未来夢プロに、ご自身で最もタメになったアイアンの練習法を教えていただきました!
プロとアマチュアで差が開くのは、「インパクト時のハンドファースト具合」だと言う堀川プロ。

堀川プロがもっとも参考になったというアイアン練習法です。ぜひ試してみてください!

▼詳しい解説は本編をチェック!

★スポナビGolfとは
https://sports.yahoo.co.jp/column/writer/10120
ゴルフメディアで活躍する識者たちが、人気のギアを徹底解説! ドライバーからアイアン、パターといったクラブ一式はもちろん、シューズやウェア、距離計など、ゴルファー必須のあらゆるギアをご紹介していきます。

※本動画はスポーツナビが独自で企画したものです。動画内の商品選定や評価はスポーツナビまたは出演者の方の判断にもとづいています。動画内で使用している商品画像はメーカーから画像・サンプルをお借りした上で使用、撮影しています。
※スポナビゴルフはLINEヤフー株式会社が運営しています。

#ゴルフ #スポナビゴルフ #堀川未来夢 #アイアン #スコアアップ #脱アマチュア #飛距離アップ #ゴルフ上達

プロとアマチュアの型の差ってインパクトの時のこのハンドファースト具合だと思うんすよね。やっぱ距離通り飛ばないですよね。構えた時にクラブヘッドが動き始める人がやっぱ多数なんですよね。でもそれって本来の動きじゃなくて本来って下半身がちょっと動き始めて体が右側に向くから腕もついてきて上がり始める。手が上がり始めて手が上がるからついてくる。これも全く逆なんですよね。下半身が動いて手がついてくる。 下半身が左に向くから手がついてきて1番 最後にクラブヘッドがヘッドスピードが 上がって振るっていうこれがやっぱ正しい 順序なんで腕力で打ってるとダメなんです けどここで引っ張る感じにするとやっぱ クラブヘッドが1番遅れてくるんでハンド フォースで入るんだよね。もう下半身の この動きですね。 この動きで胸を右に向ける、左に向ける この動きにクラブがついてくるっていう 感じなん

10 Comments

  1. 片手打ちを徹底的に練習してます

    片手打ちは腕指導ではうまく打てません

    でも下半身手動にすると打てるようになります

    わたしは当面はこれだけで練習します!

  2. 匿名という立場から一言で全否定するようなコメントには、正直、違和感・嫌悪感を禁じ得ない。
    有名プロではあるが、顔出し・名前出しで情報伝達を試みているのだから、それなりのリスペクトを持って受け止めるのが良識ある大人としての嗜みだと思うし、ネット社会におけるマナーだとも思う。
    私も含めて、技術的に一定の水準に達していない者が、表面的な理解で実践すれば、より一層体がブレたり振り遅れを増幅させたりする内容であるかもしれないが、厳しいツアーで生き抜くプロの目線を真摯に受け止め、自分にとって何が本質的な課題であるのかを必死で汲み取ろうとする姿勢が、良きゴルファーとしての資質だと考える。

  3. これ正論なんだよな。プロとアマの一番の違いはインパクトが違うんだよ、手で打ってたらできないことなんだよ。

  4. 当たり前だがプロの動画だから真似したら間違いなく上手くなるなんてわけじゃない。
    誰でも無料で見られる媒体なんだから参考にして上手くいくのもハマるのも、悪影響を受けないように見ないのも自己責任。
    いちいちイチャモンみたいなコメントする奴は何なのかね?

  5. アマチュアって言葉嫌う人いるよね。アマチュアなのに。ゴルフを趣味でやってるんだからアマチュアやん。おれもアマチュア。

  6. なんか否定的なコメントあるけど、プロにイチャモン付けられる程上手いのか?って疑問
    当たり前の話しで、ゴルフで生活できてるんならプロだろ
    否定的なコメントの人はプロの方なのかな?

Write A Comment