【ロマンチックゴルフ☆】
ゴルフを愛するすべてのゴルファーを応援するゴルフレッスンチャンネル。
動画の最後には、ゴルフで使えるロマンチックなセリフ付き★

【プロフィール】
こくぶたかし。USGTFティーチングプロライセンス。
専修大学体育会ゴルフ部出身。
同期にツアープロの小田龍一、一期下にツアープロの近藤智弘という
専修大学黄金期に青春のすべてをかけたロマンチックゴルファー。

 
【対面レッスン】
神奈川県の鎌倉天園ゴルフ場/鎌倉パブリックゴルフ場での対面レッスン、ラウンドレッスンのお問い合わせは

○ t.kokubu76@gmail.com
○ 070 1413 2424(お電話繋がりにくい場合はメールをいただけましたら折り返しさせていただきます)
○ Instagramのメッセージ

までお願いします。

※現在ミライズゴルフアカデミーのレッスン料金ではレッスンしておりません。レッスン料金などの詳細はお問い合わせをいただきました際にお知らせいたします。

Instagramのロマンチックゴルフ☆
→ https://www.instagram.com/romantic.golf

【WEBレッスン オリジナル動画レッスン】

①スイング動画(前方後半1つずつ)とお悩みやご希望を
このメールまで送っていただき、
②それに合わせて普段YouTubeでやっているような
レッスン動画をボクが作成し(10分前後)
③その動画をもとに練習し、良きタイミングで
再度スイング動画を送っていただき
(レッスン動画受け取り後2週間以内)
④最後にスイングチェック(メールで)

これで1セットとなるWEBレッスンです。
1回のみのご受講ももちろん可能です。
詳しくは、こちらまで↓
t.kokubu76@gmail.com

【ココナラで販売している動画】
ご購入ご希望の方は、ココナラの下記リンクからご覧ください。

https://coconala.com/users/1760269

※ご希望の動画が見つかりましたら、下記アドレスまでご希望動画を明記の上ご連絡ください。代金の振り込み先をご連絡いたしますので、ご入金確認後URLを送らせていただきます。

t.kokubu76@gmail.com

【動画の説明】 

今回は【ウェッジはフェースを閉じて使う】です。

ウェッジを使ったアプローチと言えば、

フェースを開いてバウンスを出して、そのバウンスを滑らせて打つ

それがセオリーだと思っている方って結構多いんじゃないかなと思います。ウェッジにはバウンスがついているんだから、バウンスは絶対に使ったほうがいいわけですが、なかにはバウンスを使うことでアプローチが難しくなっている、そう感じる方も同じくらい多いのではないでしょうか

ということで、今回は、ウェッジを開かずに閉じて使うとっておきのアプローチをご紹介したいと思います。

閉じたらリーディングエッジが刺さっちゃうんじゃないの?

そう思う方いらっしゃると思います。でもこのアプローチをやれば、フェースを閉じて使ってもリーディングエッジが刺さる事はありません。
なぜなら重心キャッチしたクラブを引っ張って使うことで全てが相殺されるからです。

やり方はとっても簡単です。簡単なのにグリーン周りから寄る確率が一気に高くなる、そんなアプローチでもあります。

ボールを上げなくても良い状況の時は、ぜひこの重心キャッチアプローチをやってみてください。きっと皆さんのアプローチ観が変わるはずです。

この機会に、チャンネル登録がまだだよという方は、チャンネル登録をしてくれたら嬉しいなって思います。

いつもロマンチックゴルフをご覧いただきまして、本当にありがとうございます!

【今回の動画と合わせてご覧いただきたい動画↓↓↓

☆2025年おすすめ動画3選☆

①【秘伝】アプローチがみるみる上手くなる!イップスからも脱却できる!それが、回転型アプローチ!

② 【恩恵】クラブを回転させて使うとスイングに革命が起きる!やるかやらないかはアナタ次第!

③ 【重要】この感覚さえあればある日突然上手くなる!回転型のリリースはこうやってマスターする!

【撮影協力】
渋谷ゴルフクラブ

【プロデューサー 】大隈一郎(デフロスターズ)

アプローチの時はウッちのフェースを開い てバウンを出してそのバウンスを滑らせ ながらアプローチしていく。これが アプローチのセオリーだと思っている あなた。もしそのやり方でうまくいってる ならもちろんオッケーです。でもフェース を開くとアプローチ全然うまくいかないん だよねっていう方は是非この動画を最後 までご覧になってください。フェースは 開くんじゃなく閉じて使いましょうという 回です。ご興味ある方是非最後までご覧に なってください。グリーン周りの アプローチが劇的に変わるはずです。では スタート。国部孝志のロマンチックゴルフ 。 はい、それでは早速やっていきましょう。 君のハートニホールイン1国です。え、 アプローチですよね。もうグリーン周りに 来た時にね、もうできればオッケーにつけ たいじゃないですか。オッケーにつかない にしてもワンパッドで入るかもしんない なって距離につけたいですよね。で、そう なってくるとね、どうやってこのグリン 周り大体20yd以内ぐらいになった時に ね、寄せていくかじゃないですか。で、 やっぱね、上ちの使い方ってなるとね、 上ちにはバウンスっていうのがあるから、 このバウンスをうまく使った方がいいよと 。もう絶対にリーディングエッチなんか 使っちゃいけないよって言いますよね。で 、もちろんです。やっぱリーディング エッチ使うとね、ざっくりしちゃいます から。バウンスを使った方がいいわけです 。だけどこのバウンを使うっていうやり方 をした時に皆さんフェース開いて、え、や るって結構難しいんです。例えばこの 20ydをね、じゃあフェス開いてこう 構えてそのままこうやって振りましたと。 え、1314myd だからこれは6Yydしてますと。で、 これを果たしてやる意味があんのかって ことですよね。じゃあもっと上手に打とう と思ってこうやって打ちました。はい。 これだったら18.6ydだから、ま、 カップまであと1ヤydちょっとだから、 ま、あの、赤い丸にも入ったしね。ま、 これならいいだろうと思いますが、こんな ことしなくたってもっと簡単に打てる方法 ってきっとありますよね。で、それが フェースを開くじゃなく閉じるっていう 打ち方なんですね。で、閉じたら リーディングエッチから刺さっちゃうじゃ ないかと思うかと思いますが、刺さらない んです。刺さらずとにかく簡単に打てるん です。そして寄せることができるんだよっ ていうのを今日皆さんに是非、え、お伝え したいなと思ってるんでね、もうすぐやり たくなっちゃうと思うんで、え、練習中や ご自宅でね、アプローチできる方やってみ てください。じゃあ、そのフェースを閉じ たアプローチってどういうのかっていうの を今最初に僕は見せます。まずね、え、 これはここのね、え、60°の上値です。 ま、フェースがこれスケとしたらこれ ぐらい閉じるんですけどね。え、閉じます 。結構閉じてます。はい。閉じて打ちます よね。これ今フェースとしては結構左の方 向いてるから感覚的になんかこの辺向い てる感じですかね。構えてる時にはね。 はい。そこ向いてるんですけどね。はい。 こうねえ。これでいってますよ。はい。え 、こうして こうやって打つとはい。そうすると あ、うまくいきましたねえ。この辺向いて 構えてんのにまっすぐ飛びましたね。はい 。これがこのアプローチの味噌ですね。 はい。え、そしてこのアプローチやると ミスが減ります。じゃあどうやってやっ てんのかですね。まずですね、スタンスの 取り方からいきます。スタンスはこね、 ヘッドが1個分この足と足靴の間に入る ぐらいのスタンサーバにします。で、 ボールの位置は右のこのかと洗浄です。右 ですからね。左足じゃないですよ。右のか 洗浄。ここね、ここにします。はい。で、 こういうアドレスになるんですが、ここで フェースを閉じます。どれくらい閉じんの かですね、ここポイントです。どうやって 閉じるかて言うとですね、まずクラブを ですね、肩に乗っけます。こうやって肩に 乗っけてブラブラっとさせてこの辺適当な ところでいつも通りの感じでこう握って ください。握ってそのまんまポンって戻し てくるとかぶってます。こうやって。はい 。このぐらい被せます。はい。これ何 かって言うとこれが重心キャッチですね。 僕はよく言うですね。ベースのこの重心 位置が、え、このシャフトライン上に 乗っかってるっていう位置ね。え、ま、 これこうやって真下に下げたら リーディングエッチが地面と垂直ならず 斜めになりますよね。はい。この斜めに なってる状態の時に、ま、重心キャッチし てる状態ってのが発生するんですけど、 これがここの時に今斜めになってますよね 。はい。この状態で握って戻すとこの ぐらいかぶってるってことです。はい。 この重心キャッチした状態で今言った アドレスの取り方をするとこうフェースが 左を向いてる状態になってると思います。 はい。この状態で打ちたいんですね。じゃ 、この状態で打つとボールは当然左に飛び ます。でも僕は左に飛ばなかった。なぜか と言うと 上げたらクラブを引っ張ってるからですね 。はい。クラブを引っ張るってどういう ことかって言うと足の中で小さく 体重の移動を左にちょんとこうダウン スイングで先に入れるんですね。こう 入れるとクラブはうまく引っ張れてラグが 発生するのでフェースが戻ってくる時には スクエアになって戻ってきます。こう構え ていて上げて左にトンっと乗るとこんな 感じで開いてきますよね。これでスクアに なるっていうことをやってます。こうして 足ポンこうはい。なので絶対にやっちゃ いけないのはフェース閉じてますがこれを 自分で開こうとしちゃいけません。閉じ てるものをこうやって。そうすると めっちゃ開いちゃいますよね。これ絶対 やらないでください。もうなんなら閉じた 状態を引っ張っても負けないように閉じ てる側のトルクを入れとくぐらいの感じに してください。ここが緩むとミスしちゃい ますからね。ちょっとやってみますね。あ 、ここで大事なこと言うの忘れました。 クラブ担いでこうなりました。そしたら このリーディングエッジの向きに合わせて 両方の足をキュッと方向転換させて ください。こうはい。これ大事。足の向い てる向きとリーディングエッジの向きを 揃える。はい。大事なこと忘れちゃいまし たね。はい。もう1回いきますよ。まず足 の向きこリーディングエッチ。よいしょと 。はい。フェースかぶってる。はい。この 向き合わせてはい。このまま開こうとし ない。閉じたまんまでいいです。閉じた まんまのイメージで引っ張って左に乗せて くる。はい。これでいいです。はい。で、 ま、こうしとけばなんとなく近くにより ます。え、もう1度いきますよ。この スタンスちょっと左 フェーストン閉じてる。この位置で こうやって出してくる。 なんかこんな感じですね。はい。で、この 時に さっき言ったように閉じてるから自分で 開こうとしちゃうとおかしくな るっていうのやりますね。こうして自分で ちょっと雰囲気出しちゃって開こうとする とこういう感じになっちゃう。そうすると 途端にボールは右に行ってしまいますから ね。はい。これ気をつけてください。 とにかく自分で開こうとしない。これから クラブを引っ張るっていう 意識が弱くなって、右手でクラブを押し 始めるとどうなるか。はい、同じよう にいきますよ。クラブを右手で押すともう 分かりますよね。こっから はい。右手で押すからそりゃ左向いてる フェースが、え、さらに左を向くようにし てフック回転で左に飛んじゃうっていう ことですね。はい。なので引っ張れば ゴルフクラブの特性上クラブフェースは 開こうとする。開こうとするものを最初 から閉じてるから開いてきた時にフェース がスクアに戻るみたいな感覚ってことです ね。なので、え、クラバ必ず引っ張って使 うってことだけは常に頭の中にね、入れ といてください。それから慣れてくると クラブを肩に担がなくても大体こう握った だけでどこが重心でキャッチできてる かって分かってくるんではい。その感覚で 打っちゃっていいですからね。はい。それ で打っていきましょう。 えっと、こんな感じか。はい。ま、この辺 に打ててればね、オッケー。もしくはワン パッドで、え、打てるようになるはずなん で、えー、弾はね、右に出ちゃうより ちょっと左に出ちゃう方がいいです。ま、 なんでかと言うと、え、右左に出 るってことはちょっとだけフェスが被ぶっ てる状態ですよね。で、被ぶってる状態 までギュって持ってこれると、ま、重心 位置が前に行こうとする力で打てるので、 ま、ダフりにくくなるっていうところ なんですけど。はい。なので、え、開くの は絶対ダメで、なんならちょっと閉じてる ぐらいでピンの左側にストップさせて、ま 、オッケーを狙ってく。もしくはワンパト 圏内に寄せるみたいなイメージがあると、 え、グリーン周りから怪我がしないかなと 思うんでね。もうこれ本当に簡単。誰でも できますか?誰でもできるし、もうすぐ やれる。今からやれます。なので、え、 是非この、え、重心キャッチのアプローチ ね、え、皆さんにもやっていただきたい。 フェースは閉じて使うというね、感覚で、 え、やってみてください。え、もしもこの 動画皆さんのお役に立てたならば是非 チャンネル登録をお願いします。え、1万 人に向かって今頑張ってるんでね。え、 是非チャンネル登録、え、まだの方は是非 お願いします。それからグッドボタン高 評価とかっていうのもね、押していただく とね、よりたくさんの人に見ていただける んでね、そんな応援があると嬉しいです。 そしてスーパーサンクスなんていうのも ありますんで、よかったら、え、お願い いたします。ということで、次回もみんな で一緒に素敵ゴルファー目指しちゃおう。 ぜ、グリーン周りのアプローチはうまい方 がいいでも恋のアプローチはうまくなく たっていい。 [音楽]

Write A Comment