【ロマンチックゴルフ☆】
ゴルフを愛するすべてのゴルファーを応援するゴルフレッスンチャンネル。
動画の最後には、ゴルフで使えるロマンチックなセリフ付き★

【プロフィール】
こくぶたかし。USGTFティーチングプロライセンス。
専修大学体育会ゴルフ部出身。
同期にツアープロの小田龍一、一期下にツアープロの近藤智弘という
専修大学黄金期に青春のすべてをかけたロマンチックゴルファー。

 
【対面レッスン】
神奈川県の鎌倉天園ゴルフ場/鎌倉パブリックゴルフ場での対面レッスン、ラウンドレッスンのお問い合わせは

○ t.kokubu76@gmail.com
○ 070 1413 2424(お電話繋がりにくい場合はメールをいただけましたら折り返しさせていただきます)
○ Instagramのメッセージ

までお願いします。

※現在ミライズゴルフアカデミーのレッスン料金ではレッスンしておりません。レッスン料金などの詳細はお問い合わせをいただきました際にお知らせいたします。

Instagramのロマンチックゴルフ☆
→ https://www.instagram.com/romantic.golf

【WEBレッスン オリジナル動画レッスン】

①スイング動画(前方後半1つずつ)とお悩みやご希望を
このメールまで送っていただき、
②それに合わせて普段YouTubeでやっているような
レッスン動画をボクが作成し(10分前後)
③その動画をもとに練習し、良きタイミングで
再度スイング動画を送っていただき
(レッスン動画受け取り後2週間以内)
④最後にスイングチェック(メールで)

これで1セットとなるWEBレッスンです。
1回のみのご受講ももちろん可能です。
詳しくは、こちらまで↓
t.kokubu76@gmail.com

【ココナラで販売している動画】
ご購入ご希望の方は、ココナラの下記リンクからご覧ください。

https://coconala.com/users/1760269

※ご希望の動画が見つかりましたら、下記アドレスまでご希望動画を明記の上ご連絡ください。代金の振り込み先をご連絡いたしますので、ご入金確認後URLを送らせていただきます。

t.kokubu76@gmail.com

【動画の説明】 

今回は【5歳のジュニアゴルファーに学ぶ最速上達法】です。

以前、このYouTubeに登場してくれた5歳のジュニアゴルファーの1年後のスイングをご覧いただきながら、この1年どんなレッスンをしてきたのか?何をした結果このスイングになったのか?そのあたりのことを解説していきます。

特に回転型のスイングをマスターしたい人には必見の骨盤入れ替えドリルは、ぜひ多くのみなさんに実践してほしい練習方法です。

そして今回みなさんにお伝えしたいのは、こどもがなぜこんなにも早く上達するかです。

その答えはとてもシンプルであるものの、大人のみなさんにとっては簡単そうであり難しいことでもあるのかなと思います。

この動画を見て、一人でも多くの方が自分もまだまだ上手くなれるんだと思ってもらえたら嬉しいです。

よろしければこの機会に、チャンネル登録がまだだよという方は、チャンネル登録をしてくれたら嬉しいなって思います。

いつもロマンチックゴルフをご覧いただきまして、本当にありがとうございます!

【今回の動画と合わせてご覧いただきたい動画↓↓↓

☆2025年おすすめ動画3選☆

①【秘伝】アプローチがみるみる上手くなる!イップスからも脱却できる!それが、回転型アプローチ!

② 【恩恵】クラブを回転させて使うとスイングに革命が起きる!やるかやらないかはアナタ次第!

③ 【重要】この感覚さえあればある日突然上手くなる!回転型のリリースはこうやってマスターする!

【撮影協力】
渋谷ゴルフクラブ

【プロデューサー 】大隈一郎(デフロスターズ)

1年前に登場してくれたこの5歳の男の子 イ吹君が、え、あれから1年経って今 どんなスイングをしてるのかっていうのを ね、え、皆さんにご覧いただきたいなと 思ってます。そしてこの1年で僕は彼に どんなレッスンをしてきたのか、え、その 辺りのことをね、お話しできればと思って ます。え、それが皆さんにとってね、 ゴルフ上達の、え、何かヒントになれば いいなという風に思っておりますので、え 、よかったら最後までご覧になって ください。ではスタート。 北部孝志のロマンチックゴルフ ということで早速やっていきましょう。君のハートにホールインワンコ部孝志です。え、お久しぶりの投稿ということになってます。え、ゴルフ会をですね、ちょっと離れてエンターテイメント業界の方で約 1 ヶ月、え、お仕事してたので、え、久しぶりという感じになっておりますが早速やっていきたいと思います。 え、5 歳のね、男の子、先ほどご覧いただいたイ吹君が、ま、こん時はですね、約 18 日間でこれだけ変わりましたっていうね、え、ご紹介させてもらったと思うんですが、 1 年後どんな風になってるのかですね。え、小学校 1年生になって6歳になりました。え、6 歳のイ吹君のスイングはね、なかなかかっこいいスイングになってるんで、是非まずは皆さん見ていただきたいと思います。ということで、イブックのスイングはこちらです。 [音楽] え、いかがでしょうかね。もう1年経って ですね、もうちょっとお兄ちゃんになって ね、スイングもしっかりとしてきてね、 もう大人顔負けのスイングになってきてる んじゃないかなという風に、え、思って ます。で、このイ吹君がここまでスイング ね、え、変わってきた1年間の間に僕が どんなレッスンをしてきたかですよね。で 、これがきっとね、皆さんのヒントになっ てくると思うんですけど、ま、僕が彼に 教えたことってのは大きく言うとですね、 3つあります。え、1つ目はですね、 オーバースイングにとにかくならないよう にということ、え、ここ気をつけてやって きました。で、あの、ジュニアのスイン グってね、もう結構みんな体が柔らかくて 関節も柔らかいしね、かつ重たいクラブを 振るから結構オーバースイングになって スイングしがちなんですよね。で、僕も ジュニアからゴルフやっててですね、え、 結構なオーバースイングだったんですね。 もうドライバーなんかもここにヘッドが こんにちはって見えるぐらいのオーバー スイングのままゴルフやってたんで、え、 振り返ればですね、どうしてもっと早く 直さなかったのかと。え、オーバー スイングをしてシャフトクロスになっても いいことなんてね、もう1つもんなかった と言ってもいいくらいとは言ってもね、 例えば女性の方だったらこうオーバー スイングのシャフトクロスすることで ヘッドスピードが早くなったり、フェス ローテーションがこう入るようになったり して飛距離が伸びるなんてこともねあっ たりはするんですけど基本やっぱね、え、 僕はオバスイングっていうのは直したいと 思ってます。はい。なるべくそこに初めて やる人に関してはならないように、 オーバースイングならないようにっていう ことを特に気をつけてますね。ま、それは 自分の経験上ですね。なのでとにかく手を 使ってあげないようにっていうことで、え 、体を使ってあげましょう。ま、これが2 つ目ですね。はい。オーバースイングに ならないために体を使ってなるべく手は 使わずに体全身を使って クラブをまず上げようという、そして体 全身を使ってクラブを振ろうという風に、 え、やってもらってました。ま、子供なん で基本的にはね、重たいものを振ろうと すれば全身を使うっていう風にはなるん ですけど、えー、手を使って振 るっていうとこに意外となりがちになるん で、そこには絶対に行かないようにという ことだけは気をつけてね、え、やってき ました。ま、これが2つ目。そして3つ目 ですね。3つ目は足をしっかり使いましょ うってことなんですね。はい。足を使って スイングをしていこうっていうね。ま、 これもすごく大事にしてきました。ま、 こうすることでね、最終的にはオーバー スイングにもならないし、手打ちにもなら ないっていうことになるんですけど、特に このね、回転型のスイングはね、も、最終 的にこの足をどうやって使って骨盤を方向 転換させていくかっていう、え、それが体 を回転させていくってことにつがるんで、 こうめちゃくちゃ大切なんですね。で、え 、イ吹君にはですね、え、回転型の スイングはこうだ、こうだ、こうだなんて ことは言ってません。その3つのことを、 え、子供でも分かるようにね、え、やって きただけです。だから皆さんもこの3つが できれば、え、今回のね、彼のような スイングにはなるわけですよね。はい。で 、この3つ目の手を使わず足を使って骨盤 の方向転換をさせていくっていうのはね、 この動画の最後に、え、ドリルがあるんで 、それご紹介するんで、是非やってみて ください。これが分かってくると回転型の スイングのインパクト、このボール アタックする瞬間何をすればいいのか そして何をしてはいけないのかってことが 分かると思います。で、それは最後に説明 するとしてその前にね、え、今回大切な ことで皆さんに、ま、もう1つお話しし たいことがあって、1年後に100ydを 飛ばしそうっていう目標を立てて実は ゴルフをやってたんですね。で、え、1 年後になるそのほんの 1 週間前の動画見て欲しいんですね。それがこちらです。おお。行け。いいぞ。行く、行く、行く、行く。 [音楽] 9890、 100行け。 うわ、 あと0.1で 100ydだったんです。でもこれゴルフの女神様のちょっとしたいたずらですよね。 この0.1その日のうちにクリアすること はできなかったんです。100yd届か なかったんですね。で、え、イブック君 あと10.1yをクリアできずにその日 帰ってきました。きっと色々思うことが あったと思うんですね。で、その翌習の レッスンの時にもう1回チャレンジだと そこが彼がゴルフを始めて丸1年の日だっ たんですね。で、その丸1年の日の動画、 え、こちらご覧ください。 よし よし。ゴった。行け行け行け。もっと行け 。もっと行け行け行け。や た。やった。イエーイ。 え、そうなんです。い吹君。見事に1年で 自分が目標としていた100ydをクリア することができたんです。はい。でね、 これなんで皆さん見ていただいたかって 言うと、ここに子供がうまくなる、あっと いう間にうまくなるヒントが隠されてるん じゃないかと思って見ていただきました。 え、どういうことかと言うとね、もうね、 100yd達成した時の喜び方見てくれ ましたか?あんなに喜べるんですよ。で、 あんだけ喜べるのはなんでかって言うと、 そこまで喜べるだけ一生懸命頑張ってきた 。夢中に慣れたっていうことだと僕は思っ てるんですね。で、彼は決してこの1年 全部ずっとうまく来たわけじゃないです。 もう泣いたこともいっぱいあったし、 悔しくてどうしようっと思ったこともあっ たし、ゴルフなんかやりたくないって思っ たこともありました。でも諦めなかった。 諦めずに夢中になってゴルフを1年間続け ました。その結果自分の目標をクリアした んです。これが大人になると簡単そうで なかなかできないなって僕は思ってます。 え、夢中になる子供ぐらいこんなに喜べ 売るぐらいすごい悔しくて涙流すぐらい 頑張るってことが実は簡単なようでできな いっていう。え、それをね実は僕自身が、 え、イブ君から教わったことでもあります 。なので、え、決して大人だからできない わけじゃないです。子供ができるんだから 大人の皆さんができないわけがない。 じゃあ大人はどうすればいいかって言うと 、やっぱ自分がやるべきことをしっかりと やるっていうことに尽きると思うんです。 ですよ。それを諦めずにやり続けるみたい な。はい。なのでそのやるべきことが何な のかって言ったらそれは自分が信じられる ものだと思うんです。それが例えば僕の このね、ロマンチックゴルフであったり、 僕であったり回転型のゴルスイングだっ たら嬉しいですけど、別にそれじゃなくて もいいです。皆さんの周りに優秀な レッスンプロの方いっぱいいるから、なん かこう信じられるものをとにかく諦めずに 1年続ければ必ずこのイブックのような、 え、結果が、え、残せると僕は思ってるん でね。なんか是非そんな風にして、あの、 この今回のね、え、5歳の男の子が6歳に なるまでの変化を、え、皆さんも是非、え 、他人ごとではなく自分のことだと思って 、あの、練習取り組んでいただきたいん です。そうすれば絶対皆さん今からでも 変わることができる。え、ということです ね。とにかくね、イブ君は本当に 素晴らしかった。おめでとう。ということ で、えー、先ほどのドリル足を使って スイングしていくっていうところをやって いきましょう。ま、回転型のスイングの ポイントはですね、 クラブを振った時に、ま、この振ったって いうのは手だけ腕だけで振った時にボール に届いちゃいけないっていう考え方が大 前提であります。例えばこうやって目の前 にあるボールを打とうとした時にボールを 打ってくださいって言ってこうやって手を 振った時にボールに当たっちゃいけません 。ボールに当たらないとこまでしか振ら ない感覚です。そのタイミングで体が回っ てくるから当たる。だから手だけでいくと ボールに届かないような感覚であって 欲しいんですね。だからこれじゃいけな いってことです。こう届いちゃってますよ ね。これじゃいけない。手だけで打ち ましょうってなった時には こうじゃないといけない。要するにボール に届いちゃいけないんです。届いて欲しく ないんです。ま、実際届いちゃうんです けどね。じゃあどうするかって言うと、 その時に届かない時に この足を使って自分の重心を右から左に 移すことで ボールに届くようにしていくっていう考え 方です。え、もちろん手が止まってるわけ じゃないですよ。手は動いてしまうんです けども。だけどボールアタックする時は手 で当てるのではなくて足を使って当てて いきましょうっていうのがこう回転型の スイングの僕は最大の肝だと思ってます。 はい。なので正面から見ていただくとどう いうことやればいいかって言うとトップに 上がったら、え、ハーフスクワットダウン 。もしくはできる方は深くスクワット ダウン。ま、左膝も深く、え、両股関節も 深く曲げる。スクワットダウン。はい。 この位置に入ってきたらグリップ腰の高さ に来たらここからは右足と左足両方とも こう進展してくんですけど、特に右足で右 にある自分の軸を左にぐーっと移していき ます。はい。移すことでここにあった クラブが 左へボール方向へ近づいて くるってことですね。ま、そうするとそこ に回転と即窟が入ると、ま、当たってくる んですけど、 ここから軸を左に移動させるっていうこの 進展が大事です。ま、同時にね、左足は ぐーっと骨盤を後ろに押し込むような動き になるので、え、左足は左の骨盤も後ろへ 、右足は右骨盤を前へということになるの で、 スクワットダウン進展しながら軸移動して ボールにアタックすると骨盤の方向が ターゲット方向に変わりました。これが 骨盤の方向転換です。はい。さっきまでは グっと言った時、ほぼほぼ正面向いてた 骨盤が 進展で軸を移動させた瞬間 ターゲット方向に骨盤が向いている。はい 。この流れを作るとインパクトの瞬間に手 で当てるという動作をしなくなるんです。 だからフェースを閉じといて欲しいんです 。ある程度閉じておいてローテーションを 入れないように ドン ドンと当てていきたいんです。はい。え、 これができると ボールコントロートロールってのはすごい しやすくなるということですね。はい。 めちゃくちゃ大事です。だから最後まで見 てくれた方はね、もうここすごい重要 ポイントですので是非やって欲しいんです ね。じゃ、実際どういう風にやっていく かっていうのちょっとドリルきますよ。 まずハーフスクワットダウンもしくは スクワットダウンの形に入ったら1回 止まります。止まったら軸移動させて ポーンって打ちます。打った時にここで傘 アンブレーラね傘の形になるようにして ください。ここ左足が持つところで傘が 開いてるような状態になるように こうこうです。で、できればこの時に今僕 左足まっすぐ地面に垂直にしてますけど、 足がちょっと斜めに倒れてるところで傘の 形になる。 こう こうポン。はい。この傘の形になる イメージをして 玉を 打つ練習をします。まずは スクワットダウン。スクワットダウンし たらこっから 傘の形、アンブレラの形、アンブレラの形 になるように 軸移動をさせていく。 もうやってみましょう。 こう。そして こんな感じ。 はい。このドリルをとにかく徹底的にやっ て欲しいんです。 手でとにかく当てに行ってないっていう 意識があればオッケーです。スクワット ダウンの形から反動をつけて軸の移動と共 に左軸ですね。まね、こっからぐーっと こう。 うん。もうちょいこのぐらいかな。こう こうこうていう傘になってるように 降りてきてダウンの瞬間は右軸。右軸から 腰に降りて切ながら左へ移動移動移動移動 移動当たってドン。ここで左軸に変わる。 はい。この流れ。このドリルをスクワット ダウンからのアンブレラ、この形になる ようにひたすら練習です。はい。え、なの でここに降りてきた時にも手首はもうほぼ ほぼロックしてるような感覚で大丈夫です からね。はい。もう手首で当てるって感じ はとにかくなしにして欲しいです。そう すれば手に頼った、え、スイングになら ない。インパクト付近で手で何かしたく ないんです。とにかく回転型のスイングは 手じゃなく体全身を使って特にその体全身 を動かすのが足です。足ね、足の進展動作 。進展動作ですね。膝と股関節の進展動作 を入れて骨盤の方向転換をさせることで体 を回して開いていくっていうのが大きな ポイントになってくると、え、いうこと ですね。はい。え、なのでですね、え、今 回転型のスイングを、え、やってるけど うまくいかないという方もね、え、是非 諦めないで欲しいんです。え、諦めずに、 え、続けて欲しいんですね。で、え、その ヒントっていうのは僕YouTubeでね 、え、たくさんご紹介してると思うので、 ま、それを手がかりにやって欲しいんです ね。で、それでもわかんないという人は もういつでも僕のとこに気軽にご連絡 ください。え、僕はね、ここ渋谷ゴルフ クラブでも、え、鎌倉10ゴルフでも、え 、レッスンしてますのでね、え、是非 こちらまで来ていただければもう今まで皆 さんの頭の中にある回転型のスイングって いうのが1個にギュッとまとめますから。 そうすれば自分がやるべきものっていうの 方向性がさらにしっかりと見えてくるはず なんで、え、是非、え、この機会にね、え 、回転型のスイングをもう1度、え、 見つめ直していただければと思います。 また遠方の方でこちらまでいらっしゃれ ないという方は回転型のね、スイングの 基本4要素みたいなのをまとめた、え、 動画がここならでも販売されてますんで よかったら、え、そちらもね、え、公評 発売中なのでご覧いただけましたらという 風に思います。え、とにかく皆さんが諦め ない限り僕も諦めませんので、え、共に 223局で皆さんと一緒に頑張っていけれ ばなという風に思っております。という ことで次回もみんなで一緒に素敵 ゴルファー目指しちゃおう。 1年間こんなにも頑張れたんだ。大丈夫。 君はこの先何にでもなれる。 [音楽]

5 Comments

  1. 私もジャスティンの動きを見習ってこれをやっています。軸がぶれるし、スエーするので、いいのかなと思いましたが、意外に玉は叩けて、低スピン系ですが、真っ直ぐ行きます。アンブレラはなるほどですね。
    体の使い方、体重移動、手打ちを防ぎ手元を低く押し込むいい練習ですね。
    ありがとうございます。

  2. ❤오늘도
    비소식은 있는데…

    그럼에도 불구하고

    한낮에는
    윽시로 후텁지근 하답니다

    그러거나 말거나

    오늘도
    굿샷만 연출 하시구요

    행복한 하루 보내세요

    Good Luck~~!!!❤

  3. 『夢中になっている』! 素晴らしい言葉です。だが、but、最近身体がチョイ限界…(T_T)

Write A Comment