【GRAVILY グラビリィ】
https://drjc-shop.com/secret/products/9a295b6d-4e7e-4df0-83bb-449c2813984b

多くのプロアスリートも使用!
・K-1 武尊選手
・片山晋呉プロ

【撮影場所】
市原ゴルフクラブ
https://ichihara-gc.com/

【大和田公式サイト】お仕事のお問い合わせはこちらから
https://saraowada.com/

【公式ライン】レッスンのご予約はこちらから↓
https://lin.ee/Gn0iZ3y

日本女子プロゴルフ協会会員、 A級ティーチングプロ、2022女子ドラコン世界チャンピオンの大和田紗羅です!

このチャンネルではゴルフに関する様々なコンテンツ、
ゴルファーの皆様のご参考になれるような動画をアップして行きます!

チャンネル登録、コメントして頂けると嬉しいです^ ^

ご視聴宜しくお願い致します^ ^
.
.
.
.

#A級ティーチングプロ
#日本女子プロゴルフ協会
#JPDAドラコンプロ
#100ギリ90ギリ
#ゴルフレッスン
#筋トレ
#ドラコン
#ゴルフ初心者
#ゴルフスイング
#スイング動画
#ゴルフレッスン動画
#女子プロゴルファー
#ゴルフ
#ドライバー
#アイアン
#飛距離アップ
#ゴルフ女子
#ゴルフ男子
#100切り
#90切り
#80切り
#ゴルフ上手くなりたい
#ゴルフ初心者
#golfreve
#golf
#golfswing
#longdrive
#progolfer
#golfer
#golflife
#골프
#골프레슨
#드라이버샷
#비거리향상

[音楽] 下半身を使って距離を伸ばす方法について 距離が飛ばなくなったりとかボールが スライスになったりとか先ほど説明した 動きも再現しやすくなりますので回して腰 を回していって練習やラウンド行ってみて ください。皆さんこんにちは。大和田サ です。今回は下半身を使って距離を伸ばす 方法についてレクチャーをしていきたいと 思います。上半身が突っ込んでしまって ボールが飛ばないっていう風にお悩みの方 非常に多いと思いますので、足を使って ボールを飛ばすコツをこの動画で説明して いきたいと思います。腰の回転、いわゆる 下半身の回転でボールを飛ばす時に重要な のは上げる時に下半身を安定させて上半身 を回していくっていうところになります。 そうしますとですね、下半身よりも上半身 が回っている分、右足でパワーを 受け止めるような形になっていきますので 、切り返し上半身と足っていうものを一緒 な同じタイミングで下ろした時に足の方が 回っていない分このようにですね、足が 先行して胸が正面に来やすくなります。 クラブを持って説明していきますと、下 半身を安定させて上半身を回していきます とこのような感じになります。若干腰は 回っていますね。背中、え、上半身が しっかり回っている分、同じリズムで回し てもこのように腰がしっかりインパクト 正面を向いて上半身はボールの前にこの ような形でボールを捉えやすくなります。 え、なかなかですね、腰が回転しないって いう方は後ろに引き上げる時に右腰をです ね、回しすぎてしまっている方が非常に 多いです。え、腰がこのように回しすぎて しまうと、いわゆるこう吹けてしまう状態 になりますので、上半身と下半身の回る 回っている度数が大体同じぐらい回って しまっているんですね。そうすると下半身 に先行して回そうと思っても同じリズムで 状態が来てしまうので、いわゆる肩が 突っ込みやすくなって距離が飛ばなくなっ たりとかボールがスライスになったりとか そういったお悩みになりやすいです。です のでですね、下半身を使って回していく ために上げる時は下半身安定させて上半身 胸だけ回していってそこから切り返しで 右膝を左膝にくっつけて腰を回していく ようなイメージで振ってみてください。 今回腰の回転っていうところで今レッスン をさせていただいているんですけどもお すすめの機会を紹介していきたいと思い ます。皆さんですね、なかなか腰が痛くて 回らないであったりとか、腰のストレッチ を続けられないっていう方非常に多いと 思うので、このグラビ機械を紹介していき たいと思います。ここに足の ここ何て言うんでしたっけ? アキレス、アキレス。アキレスをアキレス をここにつけてこうネべてやるような感じ です。ちょっとやってみます。 [音楽] ああ、ま、確かに今これ初めて乗ったん ですけど、すごいここがこう伸びてますね 。なかなか自分では伸ばせないような場所 がこう伸びてる感じです。で、これで30 秒こう真下に向けてですね、頭に血が登ら ない程度にこうぐーっと力を抜いて伸ばし ていくとここの背骨であったり肩甲骨ら辺 がすごい伸びていきます。このグラビリー にちょっと乗ってみたんですけどで、背中 の辺りすごくストレッチされてるような 感じです。なかなかここって実は、え、 自分でも伸ばさない部分ではあるので、 こういった機械使っていくと非常に スムーズに腰もこう伸びるんではないかな と思います。 今のような感じでストレッチをして いただいたりとか、体がしっかりほぐれた 状態で打っていくと先ほど説明した動きも 再現しやすくなりますので、実際にボール にセットして構えていくとこのような形で ですね、足を安定させて胸を回していき ます。で、若干腰が回っている状態ぐらい から今度切り返し右膝、左膝に回して腰を 回していって胸が正面。このような形です ね。では一気打っていきます。 今回は下半身の使い方をご説明させて いただいたんですけども、状態で突っ込ん でしまう方はですね、なるべく後ろに 上げる時、腰を回すぎず下半身に関しては 亀のような形で状態を回して右足で体重を 受け止めてそこから解放していくような イメージを持っていきますとボールに力が 伝わりやすくなります。下半身リードで ボールを飛ばす方法をレクチャーさせて いただいたんですけども、え、その中で ですね、腰の下半身を伸ばすグラビリーっ ていうものをご紹介させていただきました 。え、飛距離はですね、自分の体から体の 動きからパフォーマンスが上がって伸びて いくものだと思っておりますので、 ストレッチをご自身でできないであったり とか、体が硬くて回らないっていう方、 こういった器具を使って是非練習や ラウンド行ってみてください。それでは 本日もご視聴いただきありがとうござい ました。

3 Comments

  1. わかりました…
    コーチ仰るなら…購入しておきます…

    リシャフトしちゃったからなぁ…
    まいっか…って💦
    23万もするじゃないですか!?!?!?
    買えません💦

Write A Comment