撮影協力:大千葉カントリークラブ
https://www.daichibacc.com/

かえで衣装提供:JUN & ROPE’

トップページ

幡地隆寛
https://www.instagram.com/taka3yan3/

——————————————————————————————————————

★UUUM GOLF公式Facebookでも動画あげています!フォローよろしくお願いします★
https://www.facebook.com/uuumgolf

【☆新MC3人がSNS始めました!フォローお願いします☆】

◉かえで
Twitter→https://twitter.com/kaede__golf
Instagram→https://www.instagram.com/kaede__golf/

◉きぃ
Twitter→https://twitter.com/kiiii_____chan
Instagram→https://www.instagram.com/kiiii____chan/

◉かえち
Twitter→https://twitter.com/kaechi_golf
Instagram→https://www.instagram.com/kaechigram/

【UUUM GOLF公式SNSもよろしくお願いします!】
◉Twitter

◉Instagram
https://www.instagram.com/uuumgolf/
◉TikTok
https://snssdk1180.onelink.me/BAuo/UUUMgolf
◉公式HP
https://uuumgolf.jp/

【☆UUUMGOLFの公式グッズはこちらから!☆】
UUUM GOLFのオリジナルグッズ

UUUM GOLF は
ゴルフを手軽に楽しみたい、本気でのめり込みたい、競技に出たいアナタを応援します。
もっと自由に、もっと楽しく!

【ジャンル別再生リスト】

古閑美保流レッスン

UUUMGOLF MC企画は→

芹澤信雄プロ直伝の技集は→
芹澤信雄プロレッスン

中井学プロ企画は→

スライスに悩んでいる方は→
スライス撲滅大作戦【中井学プロレッスン】

パーを取りたい方は→
パープレーの教科書【中井学プロレッスン】

その他【中井学プロレッスン】

第2回UUUM GOLF クリエイターコンペ→

第1回UUUM GOLF クリエイターコンペ→

これからコースデビューする方は→
初めてのゴルフコースデビュー【受付〜ラウンドまで】

#UUUM#UUUMGOLF

月1ゲスト レスはい皆さんこんにちは楓ですそして 今回は二十歳高弘プロに来ていただいて おりますよろしくお願いしますよろしくお 願いします本日は大葉カントリークラブで えっと前回2本ですねドライバーのいつも のスイングとあと特に飛ばす時のスイング を教えていただきまして飛ばす時の スイングでは335Yいましたというもう 本当に結構寒い中ですがヘトスピードも ビュンビュンでさすがのはプロだなって いうそしてレもあのアマチュアにも 取り入れられるような本当になんかみんな にやって欲しいようなレッスンになったの でそちらも是非見ていただきたいんです けど今回は私のレッスンをちょっとお願い したくてですね200Yチャレンジをやっ て失敗してそこから200Y頑張って超え たいなと思ってやってるところでま今日は やっぱ200宿なんとか食えさせて いただきたいなとまずちょっとて打ってる の見て見させていただいてから見て いただいてちょっとどうにかこうにか ちょっと200ヤ超えるまで帰れませんの でよろしくお願いしますましょはいでは よろしくお願いしますはいお願いし [音楽] ますよし真剣にやります真剣に おおよしではいつも通り打っていきます はいあワン タッチあワンタッチこのミスもすごい多い ですワンタッチ癖はいはいはいくりの時の 方がはいすごいなんかリラックスできてて ヘッドスピードも早く感じますボールが あるとなんかちょっと硬さが出るというか ああそうなんですねちょっとリラックス イメージで行ってみます [音楽] はいうんうんうん うんうん うんちょっと右右も多いですちょっと右 ですけど僕はちょっと注目してるのがま 右手のこの脱力感なんですけど2球目のが 脱力がありこうリラックスできてちょっと こう仮面もできたのかなっていう風に今 見えましたどっちかてたら2球目はなんか こう何も考えないで打てたというか あんまりその打つとかいう感覚も少し なかったかなって感じ逆にそっちの方が スイングスピード的にもこう無駄なく スイングできてるのかなってうんはい今 感じました今ので何ヤですか156Y キャリーの184ですよ184ありがとう ございますも今それでもはい私のなんか スイングの再現じゃないですけどここが こうなっちゃってるのがみたいなのてあり ますかはいあの全体的にスイングはすごく いいスイングをされてて1球目と2球目の 違いってどっちかって言ったらあ2球目の が僕はスイング的には好きで1球目の違い がこのトップから切り返すタイミングで なんかもうここで形がロックされてなんか このままはいへえこういう極端に言うと ドライバーってやっぱ一緒に回らないん ですよねちょっとこう少しクラブが体の 動きに対して遅れてくるんでそこでやっぱ ここのためもしっかりできてくるのでここ がしっかりリラックスできた状態でまず こう体指導ではい回っていくことでここが はいしっかりむここでリラックスできてる としっかりここに溜めができるんではい はいそこでしっかりこうまリラックスし すぎてちょっと握ったと思っけどここの形 をしっかりこう覚えていただけると ちょっとこう振りにった時もはいはい力を 入れるタイミングはワンテンポくれてはい このためがしっかりできるのかなとここで やっぱこう力入ってしまうとうんうんはい こ溜めてできないのではいどっちかでもま ダフったりはい結構私の中ではここを 頑張って超えて耐えれたとしてもやっぱ ちょっと浮き上がったりとか手元が浮き やすくて結構フェースが開いてるなって 感覚があるんですけどどうしてもここが すごく狭い気がしてあのこなんて言うん ですかね体の近くにプロみたいにい通せ ないんですけどなんかコツとかあはいあり ままずアドレスしてもらってもいいですか はいいいアドレスしてますけどね今の感じ は別に悪くなくてはい多分そのこの体勢 から窮屈に感じるのはおそらくこの体が 起き上がることであここにスペースが なくなってしまうので降りてきにくくなっ てしまう今の電気をしっかりキープした まま降りてくればそんなになんか窮屈に なることはないのかなってここにヘッド 落ちないですか手が動かなければ落ちない です手がこうやって右手をこうやってやる から落ちちゃうんですねはいやっぱこれ手 が曲がってるはいのでここ でなんて言うんですかねここれ以上伸びて しまうとはい落ちる落ちるのでやっぱここ しっかりこう脱力してるとこう体に手が 巻きつくじゃないですけどはいそういう形 にはいあ本当だ落ちなかったあそうはい これが右手を入れたらもうここに落ち ちゃうけどそうですねあ本当だずっと左手 で持ってれば落ちないですちょっと腹筋に 近いちょっと腹筋ですねここがもう僕も やっぱこなんて言ですかねお腹に力入ら なくなると体浮き始めるので少しやっぱ こう下っぱというかはいそアドレスで入れ ますか常にこのベルトあたりに力を入れて あ常に はい思いっきりじゃなくていいんであの軽 あの本当にはいわかりました体が 起き上がらない程度ではいおおいい感じ あとはしっかり腰が止まらずに回って回っ てもらえることですね分かりました ちょっと私も左足のつ先開いてみようか ああいいかもしれない です おお今ので当たったら200いきそうだ けど なよし行ってみますボールを気にせず右手 脱力お腹入れてボせ はいおいい感じいい感じ おいい感じいい感じお惜しい けど今は自分の中で結構あのこの辺に ヘッドが落ちるぐらいなうん感じで耐えた 気がしましたまもちろん落ちなかったです けどはい左手動手動がやっぱ効いかもしれ ないですねよし体止めず に おおいやこれ良さそういい当たりゴーうん うんうんうんお行ってるよ結構あ193 行ってますああ193頑張れでも頑張る 方向もやっぱりそのいつも通り頑張ろうと しすぎると右手が入ってきちゃうのでああ そうですね腹筋と左手ですねそこが要意識 するところを変えて今見た感じはすごい いい感じに当たったのでで弾が上がって なかったんでもう少しボールを右左側にあ 左側にはいそれぐらいが分かりまし た 惜しい 惜しいでも振ってて気持ちいいです惜し 189ちょっと今ワンタッチ入んなかっ たらあったかもしれないですね左に行った 分今まで売ってたとこのインパクトの イメージよりちょっと前にはいあ前に インパクトするイメージではいなんで こんな私食べないんだろうよしりは結構 いい感じですよねはい左手で近いとこに 通すお腹入れるあとはタイミングが大事に なってきます はいそうそうそうそう そうそうそうそうそうそうそうそう今の インパクトすごい強い感じでしたうん今 じゃないこれ203おお やっありがとうございますいやナイシット でした今のはありがとうございますいつも 自分の中で結構遠側に当たって右に行くな みたいな感覚だったんですけどトロに教え てもらってからはなんだろういつも分こう はいたりとかしてそうですねちょっとこう トーダウンして手がヘッドが先に出ると やっぱ先中に当たってまそれが起き上がり が強いとま右に行ったりとか多分綺麗に 振り抜きても左にちょっとチーピンし やすいみたいなあると思うんですけど 起き上がらないっていうのが一番大事で はいはいあと打った時の感覚がいつも やっぱ右手に残るんですけど今は左手にな んだろう左手にボールが当たったみたいな ああ感覚でしたってどうなんですか インパクトの時インパクトあでもま考えて ことはなかったんですけどあのまそう言わ れてみるとま右手でその打感を感じる ことってあんまないかなってはいへえ しっかり打てた時ナイショットした時とか の感覚は右手というよりま左手なんかもう 本当左手で操作してる感じが出てくるので いい時ていうのがなんかもうちょっと自分 の中で左手をしっかり握ったことがなかっ たのでこっちがもっとしっかり逃はい入れ てくればなんかインパクトのイメージとか 湧くんだろうなっていう感じでしたそうね そういう部分で左手の指導は結構いいかな と思いますそこことここで全然違います もんね肩の位置も違いますあここだと左手 だとこう引く強さが重要になってくるん ですよはいここ右手だと外から上からとか なってくるんですけどあの左手だとやっぱ どっちもできるのでアッパもすることでき ますし打ち込みたい時にそか打ち込むこと もできますしへえなかなかねあの右利き 右利きですよね右利きの方にとってその 左手のイメージ出しって難しいと思うん ですけどしっかり結構握ってくると湧いて くるかなと思うのでぜひやってみて ください私もこのちょっとレッスン2返し て練習していきたいと思いますここまで3 本はあのま飛ばしに特化したまドライバー メインのレッスンだったんですけれども なんかアイアンもちょっとまた違った イメージで振っているということなので せっかくなのでお話聞いていきたいと思っ ておりますということで次回はア編ではい よろしくお願いしますありがとうござい まし 動画のご視聴ありがとうございました チャンネル登録はこちらおすすめ動画は こちらだよまた見て ね

1 Comment

  1. 参考になります。
    私も素振りはいいけど、ボールがあると当てに行く意識が強くなり、ヒールやトゥにボールが当たってしまいます。
    早速、練習場で試してみます。

Write A Comment