#諸藤将次
#石川遼
#飛距離
#飛ばし屋
#プロゴルファー
#ゴルフ初心者
#ゴルフ練習
#バンカー
#バンカーショット
#フェアウェイバンカー
#ゴルフレッスン
#ゴルフスイング
#もろゴル
#ゴルフラウンド
#golf
#golfswing
#スライス
テこテこうスライスしねおでこれ全然多分 見た目悪いスイングじゃないと思うんすよ 同じスイングで切り方だけしてもう全く 同じスイングし うんめっちゃックするでこれ今のがもう両 極端なんですけどうんまず打ち方を変え なくてものペースの向きだけで全然辻妻が 合う人があのもしかしたら半分ぐらいいる かもしれないです
34 Comments
握り方だけ変えて同じスイングします
↑
これが難しいw
チーピンする人はどう握ってもチーピンする。本人談
ゴルフのスイングって正解がないよね😳
教え方がうますぎる
ん?フェイスの向きだけで飛ぶ方向が変わるのは当たり前やろ
スライス酷い初心者ほどウェークグリップの人が多いですよね。毎回フックにすれば…と思ってる
ちょこっーーとだけボールに入るヘッドの軌道違う気がするなー。
そりゃそうやろ、逆にフェースの向き意識せんとドライバー打つやつおるん?笑
まだ初めて1年やけど分かるわ。
この前par4ワンオンしたし。
物理的には、スライスがフックかは、フェースの向きとヘッドの軌道の角度で決まる。
直角ならまっすぐだし、軌道が右に向いてたらフック(ドロー)ですよね。
なのに、石川プロのように物理的に説明する人は、ほとんど見たことがない。
「悪いスイングじゃない」
↑ココ重要
むむむっ
練習場直行だ
【ドライバーの飛距離アップさせたい方限定】
特別動画をLINE登録者にプレゼント中🎁✨
———
この動画の画面下の「▶︎」をタップして
無料でプレゼントをお受け取りください!
———
これ意識してますよ❗
強い玉が出てドラコンです‼️
確かに!
でフェースって何ぞや?
まじでこれで変わった。まじですごい
同じスイングできる人だけが可能な方法や
俺には無理や
フォームが綺麗だなぁーって惚れ惚れします
握り方を変えるだけで球筋変わることを知らない人が居ることの方が驚き、一体何を読んだり見たりして練習してるんだ?
松山プロのプレイを見た後だと石川プロが下手に見える。
ガチムチすぎてもはやハニカミ大王やん
この動画で、レフトオーバーの2塁打打てました!
早よこれが分かるようになりたいなぁ
遼くん教え方うまいんよなぁ。。 素人に寄り添った教え方できるのがいい
超軽く振っているんだろうけど俺より飛んでるな
俺も教える時こうやって教えてる。
アウトサイドインを治すよりまず、
フェースの向きを操れるように練習した方が絶対いいよね。
フェースが開いてるのに一生懸命インサイドアウトの練習しても、さらに右にいってしまうだけ。
石川遼、めちゃ腕太いな
グリップは永遠の課題です。いつも同じ様に握っているつもりでもフックもスライスも出る。スイング自体の問題も抱えているのだろうから、少し変え少し変えって底なし沼へ!
ある意味『沼』っています。
スイングなのか!?はたまたグリップなのか!?
グリップとスタンスだけでめっちゃ変わるよねー!
フックグリップでスライス出るから無理です。
5Wフェースの向き極端に変えた一打目、たまたまとんでもない会心の当たりでTVで見るプロみたいな音してドライバーの良い時くらい飛んで呆然とした
フェースの向きマジで難しいね
昔の教えで先ずスクエアグリップを覚えてアドレスを。いじると難しく成るので、アドレスもスクエアに構える。軌道は透明の大きなアクリル板の真ん中に穴をあけて首を通して構えた通りにアクリル板を斜めにするそしてアクリル板の角度通りになぞってスイングする。真っすぐ飛べば、スクエアグリップ、練習を重ねるとやがて球が捕まってドローボールになる。振り遅れたらスライスする。今度はフックグリップにして、同じスイングをすると理論条はフックする。所がスライスする人が多い。軌道が違う、軌道は合っているがスライスするインパクトでフェスが開いていればスライスしてしまう。基本は先ずスクエアグリップをマスターして欲しいです。しかしスライスすれば、フックグリップに変えるでも未だスライスすれば、軌道がアウトサイドインにカットスイングに成っている。スクエアグリップでフックに成るように練習します。やって欲しくないグリップはウイークグリップです。これは上達が遅く成りますし、シャンクの原因にもなります。
遼君、スイングスピードも素人の速さに落としてくれてるね。
ゆっくりスイング×意図的な逆フェース管理
これで当てるのがもう凄い