プロゴルファーの堀川未来夢プロに、トッププロ級のアイアンのインパクトが身につくという練習方法を教えてもらいました。アマチュアに多い間違いであるという、手から体が動いてしまう動き。この考え方を変えるだけで、プロ級のアイアンショットが身につくといいます。ぜひ参考にしてみてください!

#ゴルフ #スポナビゴルフ #ゴルフレッスン #堀川未来夢 #アイアン #飛距離アップ

★スポナビGolfとは
https://sports.yahoo.co.jp/column/writer/10120
ゴルフメディアで活躍する識者たちが、人気のギアを徹底解説! ドライバーからアイアン、パターといったクラブ一式はもちろん、シューズやウェア、距離計など、ゴルファー必須のあらゆるギアをご紹介していきます。

※本動画はスポーツナビが独自で企画したものです。動画内の商品選定や評価はスポーツナビまたは出演者の方の判断にもとづいています。動画内で使用している商品画像はメーカーから画像・サンプルをお借りした上で使用、撮影しています。
※スポナビゴルフはLINEヤフー株式会社が運営しています。

本当に良くなるんで、もうこれアイアン ショットとかもすごいキレキレになるんで 、腕って体からま、生えてますよね。 アマチュアの方って基本構えた時に1番 最初にクラブヘッドが地面から動き始め たりとか、本来って下半身がちょっと動き 始めて体が右側に向くから腕もついてきて と上がり始める。手が上がり始めて手が 上がるから体がついてくる。これも全く逆 なんですよね。体に置いかしたら下半身が 動いて手がついてくる。下半身が左に向く から手がついてきて1番最後にクラブ ヘッドがヘッドスピードが上がって 振るっていうこれがやっぱ正しい順序なん で指動ってクラブってフェースが開き始め ないすよね。ついてくんでやっぱ閉じて 上がりますよね。極端に言えばちょっと シャットにはシャットに入ってそっから 左手の親指にクラブが乗ってそっから 引っ張る感じですね。胸を右に向ける、左 に向ける、この動きにクラブがついて くるっていう感じなん [音楽]

2 Comments

  1. 息をするように身体から振れるようになるまで練習しないと無理です。よほどセンスの良い人は別として、多くのアマチュアはそこまで練習出来ません。ハンデ5以下の人、ほぼほぼ72くらいで回れる人は、年間100ラウンド以上してますよ。

Write A Comment