元メジャーリーガーの松坂大輔さんを河野コーチがラウンドレッスンしました!

チャンネル登録よろしくおねがいします♪

矢野東プロのクラブセッティング動画はこちらから!

▼Five elements HP▼
https://five-elements.tokyo/

▼Five elements公式インスタグラム▼
https://www.instagram.com/5elements_tokyo/?hl=ja

#松坂大輔
#矢野東
#ラウンドレッスン

こんにちはファブレスコナです今回はえズ ゴルフTVからの続きでえファブレス らしくえっと1ホールしっかり技術の方も 含めてラウンドレスをさせていただきたい と思いますよろしくお願いしますお願いし ますお願いし ますじゃ引き続き大長ナなんで あ左のバンカー から低いフェードを打つイメージで ああ惜しい バンカ よいしょあフェアウェイかもあ残ってくれ てるかもしれないですねうん今フェード 狙いですはいはいあのちょっと低め のやっぱ結構構えてる時肩の抜きがああ やっぱ結構そうですね左向いちゃってます ね 結構えた時ににやっぱこうターゲット見た 時にだんだんこうまこの時点でちょっと左 やっぱ左向いてですけどはいはいでここ 1番最初からなんかまっすぐ立てる ルーティンがつけれるといいかもしれない うんそうですねそうですね例えばこう右手 で入るとかそういうことだけでも結構 まっすぐ向くんで 変そうそうですねやっぱま人に左左でま こういうとやっぱりどうしてもなんかもう ええこれやった後にこれやるとはいすごい 左向いてる感じしますもんねえそうなんで ま結構あのどっちかの手でまず決めてそれ に自分が合わせるっていう方ははいそう いうルーティン決めた方がいいかもしれ ないはいそうですねはいで意外とこう がっつりまっすぐこう全て同時にバンって 入るのって意外と難しいんではいちょっと 1つずつ決めた方がいいそうですねやっぱ ま全ショットそうなんですけどはいまずは クラブで角フェース面合わして合わせて それ片手でやっていただいてもいいし両で やっても大丈夫なんですけどはいはいはい で次に肩の向きでスタンスっていうはい 順番ですね はいまやっぱルーティン化って結構やっぱ 大事ですよねルーティンとかすごい大事に してますよはいそうですねそうですよねの ででやっぱりなんかこう楽楽な方向に 行こうと思うとはいやっぱり開き気味に なっちゃうっていうんですかねえそうです ね構える時もなんとなく左あの開いて構え た方が振り抜けそうな気がするしとかそう いう感覚があるんでそこをやっぱり しっかりそうなるほど僕ら野球だとこう壁 作るって言うんですけどはいそういう イメージでああ大事ですかねあしっかり なんかこここっち側にこうなんて言うん ですかね圧を感じるっていうんですかね圧 を感じるようにちゃんとこうアドレスする ようにするっていうんですかね多分今まで の感じだったもうこっち抜けちゃってるん ですよね多分そうはいなんでしっかり僕ま 右打ちなんでええ左にちゃんとこうあ圧を 感じられようにアドレスするようにま意識 ちゃんとまするってことですかねはいいい ですねそういうのが1つあるといいですね 1つはいま肩片口からよく見るとかって いう言ったりしますけどはいはいあとうつ 前の滑りとかではいやっぱちょっとカット 気味に振ってるわけなんですけどはいああ やっぱそうなんですねやっぱこう心地よく 振るとはいそういう感じになるかもしれ ないんではい はい何かしらこうスイングで意識してる一 にやそうですねねちゃんとまこういう動き を入れて からま不用にするっていうですかねはい そうちょっとドラゴン選手みたいですよ ねそうそうそうそうはいいますよねでもま それでシとか出るんだったらええありな 感じはしますけどねやったいよねあすませ んあさんクラ持ってきてくくれるもうあれ はあのクラブで打てってことかなそうすね よかったバンカ入ってなかった せすませんありがとうございます83です はいチイフォローチョイフォロー ローこナイスうんナイスあございます ちょっと短かったですけどそううっすね はいはあナイスですナイスですあとはま プローチとかでちょっと上から入る傾向が あるんですよねタイアとかもはいはいで ちょっとインパクト付近が長くなってくる ようなはいスイングの方向性だとはいいい ですけどねはいま今やってる方向でいいと 思いますけどあとはコースでできるかどう かですねはい ターン惜しい惜しい全然曲がらないでしょ ここ真っすぐなんす多いんだよね 分かるこのクリーンは読みづらいよね はいフックに見えんだよ まですねあご ござもうフックにしか見えないですね見え ないよねここねはいトホール短い大丈夫 でし たまでもなんかすごい上手なんでうまいよ ねなんかもうアドバイスすることがなくて いやいやお願いし ますはいということでお疲れ様でしたはい ありがとうございましたで今回は えっとシングというかまコース マネジメントが結構メインだったので えっとなんですけど結構矢野さんからあの かなりアドバイスをいだいてと思うんです けど結構参考になったところがそうですね やっぱり僕とどっちから打っていいか わからないまま真ん中打ってどっちから 曲がってくれたいいかなとかて結構そう いう打ち方しちゃうのでそうではなくて しっかり打つ方向とまその打つ方向もそう だしあのそこ狙いにどっちそ出玉を決め るってですかうんそういうこともしっかり あの自分の中で決めてからうんえ打つ各 ショットはいそうですねそうナーナーで 打つショットをま減らすってくすてこと ですねそうそうそうそうまだからそういう ことを積み重ねることによってやっぱり 過去のショットとかが全部自分の経験とし て生きるんで多分何も考えないで打っ ちゃうと残んないですよ記憶にそうですね はいだこうやって打とうと思ったけどこう いうミスが出たっていうのはやっぱり多分 野球とかに綴じると思うんですけどはい やっぱそれがどんどんどんどん自分のこう 経験となって上達していくっていう流れで いいのかないう感じがしてるんで今はまの 知高の高知の方から技術的な話とま僕の方 からまより実践的な話っていうので十分だ と思っててあとはまはい時間とねあとは どんだけ熱りを時間をあの大ちゃんがその ゴルフにうん避けるかっていう話てくると 思うでま引き続き頑張ってくださいはい 頑張りますはいま僕らはあの結構あの スイングもそうですけどやっぱりあの映像 を取ってでどこ向いてるかとか今現状が どのはいあの方向性なのかっていうのを まずはちょっと確認してい ことがメインだったそうですねま最後も そうなんですけどまその前からもそうだっ たんですけどやっぱり言われて意識して やってるようでもやっぱりまだこうできて ないっていうんですかねはいだから やっぱりなんかこう割く直す時には ちょっとこう極極端な動きをそう取り入れ てもいいのかなって思いつつはいやって ましたはいはいていうことでまたこれも 参考にしていただきながらもあの松さんの 応援も方もお願いしますぜひお願いします 願いしますえ今日の動画を見ていきまして ありがとうございました良かったと思った 方は高評価とえチャンネル登録あと コメントもたくさんお待ちしております じゃまた見てください

1 Comment

  1. 河野プロ、お疲れ様です😊 まずはアドレスの取り方 スクエアの考え方と実践が重要ですね😐

Write A Comment